アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本日、中型二輪の卒業検定に合格し、週末にバイクを納車予定です。
買ったのは250ccのバリオス2ですが、口コミ等によると低速トルクがないようです。

バイクは低速走行時が一番難しいと言われていますが、このような低速トルクのないバイクでは低速時にどのようなことに気をつけて運転すればエンストとかしないですか?

渋滞時には早めにクラッチを切る等々…。
何かアドバイスを下さい。

中古ですが買ったばかりなので出来るだけ傷をつけたくないと思っています。

A 回答 (10件)

低速トルクが無いといっても、皆無ではなく、そのままでは加速しにくい程度のことで、即エンストするものではありません。


乗り方のコツはこまめにシフトダウンしてエンジン回転数をやや高めに保つことです。
クラッチを切ってしのぐのは、焼きつきでエンジンロックの時だけで、それ以外はど素人のテクニックです。
    • good
    • 0

自分のバイクのエンジンと相談しながら乗れば大丈夫ですよ


数回エンストを経験すれば購入されたバイクの特性が判るかと思いますョ

前オーナーの乗り方メンテナンスの度合いで同じバリオスでもエンジンの性格が変わることがありますので・・・

低速トルクが無いなら無いなりの乗り方すれば良いだけです
    • good
    • 0

低速トルクが無いのと、エンストしやすいということに、相関関係はありません。


低速トルクがあってエンストしやすいバイクもあるし、低速トルクが無いのにエンストにくいバイクもあります。
バリオスは後者です。
低速トルクは少ないかもしれませんが、エンストしやすいわけではありません。
四気筒のバイクはエンストしにくいです。常にどこかのシリンダーが燃えていますから。
(あまり正確な表現ではないのでヲタな人からツッコミが入りそうですが)

逆に、大型単気筒などは低速トルクがあってもエンストしやすいです。
エンジン2回転のうちの半周しか燃えていないですから。
しかも、減速比が少ないのでその燃えていない箇所がもろに来ますから。
それが面白かったりするのですが。
大型単気筒のバイクに乗ると、ハンクラが上手くなりますよ。
上手くならないとスムースに走れないですから。

そのへんを勘違いしている人が、けっこういます。
    • good
    • 0

特に何の問題もなく運転出来ると思います



2stの競技モデルのモトクロッサーなんか文字通り低速トルクが「無い」です
    • good
    • 1

いくら低”回転”トルクが細くても、原付や125とは比べ物になりませんし、車体も軽いので、極普通に運転できると思います。

    • good
    • 0

回転数を上げて運転する。


低速時の速度調整はクラッチをうまく使う。

慣れてくれば、回転数を落としてもクラッチ操作でエンストは防げます。

もともと、250ccマルチエンジンは高回転型で、
最大トルクの発生回転数が2.4kg・m/11,000rpmあたり。

教習車の標準的なCB400SFだと、
3.9kg・m/9,500rpmなので、教習車と同じ様に操作しようとすれば、
発進時のエンストが多発すると思います。

慣れるまでは、4,000~5,000rpmでクラッチをつなぐくらいでも良いかも。
慣れてきて微妙なクラッチ操作を覚えてくれば、
エンジン回転を上げなくともエンストせずに発進できるようになると思います。

まずは、クラッチがつながり始める位置と、切れ始める位置を、
早めに覚えるようにしてください。
    • good
    • 0

そんなに低速スカスカかな?


何も気をつけることはありませんよ。

昔のホンダの2ストなんかはアイドリングでカブってマフラーからは常に白煙とヘドロというとんでもないものがありましたが、最近のバイクなら初心者でも簡単に乗れるように設計されているので問題ないです。
    • good
    • 0

慣れれば大丈夫。

低速でカブる、もたつく、エンジンの
始動に手間取る、マフラー出口真っ黒な場合は
そろそろ吸気系をメンテしなさいっていう合図なんで
キャブ、プラグ、エアクリ含めメンテしてあげてください。

6速60キロでノーマルなら6000rpm以下にはならないので
3000rpmの低回転で走れるのは渋滞のみでシフトは6000rpm目安。
若干回転数上げないと坂道、発進でエンストに注意するくらい。
半クラ長め、クラッチ多用は、ふらつく原因で何もいいことがないし
初心者ってバレるので適正なギア、回転数での走行がスマートです。
    • good
    • 0

大型なのに 「低速トルク スッカスカ」 と評されるバイク乗ってます。


No1さんも回答されていますが 慣れだけです。

渋滞時は粘れないと思ったら潔くクラッチ切る。
加速時は遅めのシフトアップ 減速時は早めのシフトダウン
    • good
    • 0

クラッチの管理だけ。


たとえエンストしても、クラッチの管理が
ちゃんと出来ていれば(半クラの時のエンストの場合、
クラッチをすぐ切る)、こけたりしません。

回転数とかエンジン音とかで
最適を認識したら、あとは慣れの問題です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!