dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

永遠の誓い

3つの異なる翻訳ソフトではそれぞれ違う単語が出てきました。

Perpetual vows

Eternal oath

Everlasting oath

どれも「永遠の誓い」ですが、これらはそれぞれ微妙に意味が異なったりしますか?
もし違うのであればそれぞれどのように違うか教えてください。

ちなみに恋人同士が「永遠の誓い」をするならば、どれが正しいでしょう?
または他に適切な英訳があれば教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

誓いは vow や oath のほかに pledge とか promise など、柔らかい表現では word(s) of honor というのも状況では使えます。

【永遠】の意味ではぐっと重みがあるのが immortal で、これは vow あたりと語感が響き合うようです。誓いの重みと状況次第でしょうが例文の三つのなかで恋人同士が、となると everlasting という言葉が雰囲気がいいと思う。この言葉は love との「相性」がよく everlasting love はほぼ定石になっています。everlasting pledge, everlasting promise など感じがいいですね。

ちなみに perpetual はエンドレステープのように反復する状況をいいますから、これはやや違和感があります。

ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/09 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!