プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、現在建設関係の個人事業主で従業員数名を雇っているのですが、得意先等からの要望があり今年中には法人成りをしようと思うのですが、社会保険等について教えて頂けますでしょうか?

・現在は、従業員数名 雇用契約及び源泉徴収のみしているのですが、法人となれば社会保険及び厚生年金に加入しないといけないと良く聞きますが、(会社/個人)折半。
正直会社負担が大きいと思います。
従業員の中には手取りを減らしたくない為、保険加入を拒む人材が過半数もいるのですが、その場合は加入しなくて従来とおり源泉・雇用保険のみでもよろしいのでしょうか?
知人の会社等に聞いたところ本来はダメらしいのですが、一部の従業員に対してはそのような契約をしているらしいのですが、問題は無いのでしょうか?
会社としてもその方が、助かりますが・・・
・私自身現在、国民健康保険ですが、妻を従業員扱いにした場合は、妻の保険・雇用・源泉・年金等もかかってくるのでしょうか?
・この様な手続きは社労士に依頼するべきでしょうか?

ご回答のほど宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

>その場合は加入しなくて従来とおり源泉・雇用保険のみでもよろしいのでしょうか?



いえ。建前通りで言えば、法人の場合1名でも雇用していれば加入の義務があります。
http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/zi/sya2.htm

>問題は無いのでしょうか?

ないといえば、ないですね。
文句がでてこないのですから。
(もちろん、厳密に言うと違法、脱法というやつです)

>もかかってくるのでしょうか?

もちろん、他の従業員同様です

>この様な手続きは社労士に依頼するべきでしょうか?

別にめんどくさくなければ、自分でも簡単にできます。
わからなければ、社会保険事務所などで聞けば親切に教えてくれます。

こういうサイトで聞くのもよいでしょう。
http://www.soumunomori.com/

>法人となれば社会保険及び厚生年金に加入しないといけないと良く聞きますが

一般的には社会保険=政府管掌の健康保険と厚生年金といいます。
労働保険=雇用保険と労災保険という具合に別れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
分かりやすかったです。
最初から自分で進めて行くのは難しそうなので、事業が、スムーズに稼働するまでは、近所の社労士にお願いしようかと思います。

有難うございました。

お礼日時:2011/06/09 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!