

今春にマーガレットの苗を植え、沢山花を楽しみました。
ずいぶんと葉がつまってしまったので花の終わりごろに2つに分け、上の方は沢山切ってそれも挿し木にしました。
冬越しで枯れてしまうと困るので家に入れようと準備をしていたら下の方が木質化(?)していることに最近気付き、大きいわりには挿し木した苗よりも葉の色が濃く、勢いがありません。来年綺麗に咲かせるには何か注意することはありますでしょうか?
また、濃いピンクを選んで購入したのですが、後半は花の色が白くなってしまいました。ピンク色の花を咲かせるコツはありますでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<下の方が木質化(?)
これは、マーガレットの性質です。
葉も花もシュンギクに似ていて、株が古くなると下のほうが木化することから、和名を「モクシュンギク」といいます。
ホームセンタや花やさんにで売られれている苗のうち春先早くにでる苗は、前年9月に挿し木したもので、5月以降にでているものは、春先に挿し木したものです。2年目以降は、株が大きくなると木化しやすいです。
<大きいわりには挿し木した苗よりも葉の色が濃く、勢いがありません。
原因は根詰まりか、嫌地がでているということでしょう。」
春先に植えてから、肥料をたくさんあげてたくさん花をつけさせていると、今頃は、根が鉢の中でいっぱいになって、いわゆる根詰まりという症状がおきます。
根詰まりすると、花付きが悪くなって、葉の数も減ります。対処方法は、植え替えです。
植え替えは9月の刈り込み時又は花の盛期が過ぎた5~6月ごろに行います。古土を少しふるい落とし、一回り大きな鉢に植え替えます。排水のよい用土を用います。
嫌地(同じ場所に育ち続けると自家中毒して生育が衰えたり枯れたりすること)も出やすいので、ポットで何年も育てたり、花壇の同じ場所に毎年続けて植えつけないようにします。コンテナ、ポット、鉢でしたら、毎年土の入れ替えをおすすめします。
置き場所は、日当たりがよく、冬は霜があたらない温暖な所が良いです。元来、亜熱帯植物で、生育温度は15~20℃ですが冬凍らなければ越冬します。ただし、夏場高温にさらされると花が咲きづらくなったり変形したりします。夏場は、高温多湿に弱いため、花が少なくなってきた時に株を1/3ぐらい切りつめ、半日陰の涼しい場所で夏越しします。
<来年綺麗に咲かせるには何か注意することはありますでしょうか?
霜にあてないで、水を少なめに暖かいところで、育ててください。とはいえ、かなり水が必要な植物です。
<濃いピンクを選んで購入したのですが、後半は花の色が白くなってしまいました。
肥料を与えるときに、窒素分が多い肥料を与えていると葉ばかりになったり、花の色付きが悪くなります。
カリ分の多い肥料を与えてください。
参考URL:http://flower365.web.infoseek.co.jp/21/303.html
とても詳しく教えてくださってありがとうございます。
夏の終わりに根は少し減らして株分けしたのですが、その時に土はそのまま使ってしまいました。それが原因なのかもしれません。プランターに大きくなった苗を4つも植えているのも原因かもしれません。植え替え時期では無いとは思いますが、土と鉢を替えてみようと思います。
春からガーデニングを始めて一番最初に沢山咲いて感動した花なので来年も綺麗に咲かせたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
takaetsuさんのお住まいの場所はどちらでしょうか。
お住まいの場所によっては、冬越しの管理の仕方が変わります。あと、路地栽培ですか?コンテナですか?鉢植えですか?
栽培されている方法を教えてください。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
私は横浜に住んでいます。最初に買ったマーガレットは株分けの時に長細いプランターに、挿し木したものはプラスチックの丸い鉢に入れて東南向きの軒下に置いてあります。
ただ、隣家の屋根で冬は午前中しか日があたりません。
ちょっとじめじめした感じなので土の上にレンガをひいてその上に金物の脚をつけてプランターを置いています。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 花桃の葉っぱが2種類…… 1 2022/05/08 11:40
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 購入した柚苗木の花が全て落ちて無くなりました(№2) 4 2023/06/17 15:21
- ガーデニング・家庭菜園 この萩の名前は何ですか 1 2022/10/12 00:46
- ガーデニング・家庭菜園 バラの挿し木のプレゼントについて 5 2022/07/03 11:32
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えて下さい(その1) 1 2022/06/11 15:40
- ガーデニング・家庭菜園 購入できる芝桜(の苗)で これが最も「濃い青色」の花を咲かせる種類だ、というのを教えてください。 3 2022/04/15 15:39
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて下さい 5 2022/05/24 00:00
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 この桜の名前を教えてください 5 2022/04/03 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
花を付けるとは?
-
ヒヤシンスの花が咲き終わった...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
マザーリーフの育て方を教えて...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
「たわわ」という言葉について。
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
ハンカチの木の花が咲きません。
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
忠臣蔵の浅野匠守の辞世の句の...
-
『花』に関係するすてきな外国...
-
請問,北國花火川北大會,接駁...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
アネモネがしおれる現象
-
メジウムとは?
-
マグノリアの実の処理は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
水仙の花茎が倒れます
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
アネモネがしおれる現象
-
亡くなられた人の机の花
-
水仙、ヒヤシンスの茎が折れた...
-
花を付けるとは?
-
チューリップにわき芽?
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
花束をもらったらどうすればい...
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
ヒヤシンスの花が咲き終わった...
-
月日が経つのがとても早くて怖...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
花束は買ってからどのくらいも...
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
おすすめ情報