dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国語は、「都」がないと不自然な場合が有るそうですが、
下の(1)~(3)の解釈で間違いないですか?
(1)都は、「すべて」「みんな」と言う意味の副詞です。
全てと言わないなら、入れてはいけない。まずこれが基本である。

(2)主語が日本人の男性は、中国人は、多くのアメリカ人は、~です。
など、厳密に言えば全員、すべて、ではなくても主語があまりにも多い複数の場合、
「都」を動詞か副詞の前に入れる。(何人以上からとは、特に決まっていない。)

(3)主語が、差不多の場合、ほとんどという主語が、どういう動詞をその後しようと、
これも(2)と同じで、主語があまりにも多い複数の場合になって、「都」を省略できない。
ほとんど参加しません。差不多都不参加。
厳密には、全員が参加しない訳ではないが、都を省略できない。

A 回答 (2件)

「都」は、基本的に「すべて、みんな」の意味ですが、必ずしもご質問にあるような「論理的なすべて」を表現するわけではなく、「意識的、感情的なすべて」を表現する場合もありますから、そういう場合の例外、あるいは「意図的に無視した少数」がありえます。



また副詞の「都」には「もう、すでに」という強調を表現する場合もあります。
つまり「ほとんどみんなが、~している、~だ」という強調、あるいは「もうみんな~しているよ、~なんだよ」という強調があります。
言葉は論理的に事物を表現することもありますが、会話の場合は話者の考えや感情の発露であることが多いとも言えます。

中国語で「都」をいれないと、かなりの場面で不自然であるということは、おそらく間違いではないと思います。
つまり、上記のように、「ほっとんど、みんな、そうしているんだよ」、「いつでも(どこでも)そうなんだよ」、あるいは「みんな、もうそうしているよ」「とっくだよ」という気持ちで語る場合には、「都」はあるのが当たり前と言えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
都をアバウトに使っている感じは分かりました。ありがとうございます。
しかし、都が入っている文をみて、それが全てなのか、アバウトに使っているとしても、
それを、「ほぼ」とかに訳すのか?そこは分からないままです。
全てではなく、「ほぼ」と言いたいなら別の単語があります。
すぐに質問したいと思います。

お礼日時:2011/06/14 11:17

差不多都不参加。

の「都」意味はすべて
差不多都不参加。やくするとすべて参加しないでしょう

差不多不参加。やくすると参加しないでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!