dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ1歳の娘がいます。
だんだん暑くなってきたので哺乳瓶以外での水分補給をしたいんですがなかなか上手くいきません。
ストローは一時期使えましたが、最近は口に入れてもすぐ離してしまいます。
コップは2ヶ月くらい前から食事中に出していますが飲ませようとすると払いのけて嫌がります。
唯一の水分はミルクで哺乳瓶で一日2~3回飲んでいます。
そろそろ哺乳瓶を卒業してミルクもコップかストローで飲んでほしいのですが、上手く行かずイライラします。
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

親が覚えさせようとすると、子供って逆効果でダメみたいです。


遊びの一つとして楽しくやると、続く場合があります。

ストロー付きの紙パックで、側面を押して液体がストローを通る時にお母さんが擬音で「ぴゅろぴゅろぴゅろ~」などと音をつける。
うちの子は初めてストロー付きの紙パックを見て「何だ、これ?」という顔をしていたので、まず興味を引きつける為にこうしました。
そして、口に含んだ際にも音をつける。
とにかく楽しければ続くと思い、様々な音を出しました(笑)
慣れたら音をつけるのをやめて、ストローマグを常にテーブルに置いておきました。

数日でできる子もいれば、1か月かかることもあります。
うちの子もストローが使えるようになったのに1か月かかりました。
親がイライラしても子供には分かりません。
長い目で見てあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
必死に覚えさせようとしてるのがダメなんですかね(^^ゞ
音付き試してみます☆

お礼日時:2011/06/16 14:40

ストローの練習は他の回答者の方と同じで、紙パックのお茶や牛乳でストローをくわえさせてから側面を押して出してあげて慣らしていきました。


あとはストローマグを常に置いてましたね。ストローマグって結構吸う力がいるんですよね。
最初は難しいかも。

コップはうちではお風呂で練習しました。濡れてもいいですし。
コップの八分目くらいまでお水を入れてお風呂で飲ませました。のども渇きますしね。
うがいも同様にお風呂で練習しました。あそんでしまいますが、次第にできるようになりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ムリにやってもダメなのでストローマグを遊びスペースに置くようにしたらちょこちょこ口に入れるようになりました。
コップは…まだまだですけど必死にならないように頑張ります。

お礼日時:2011/06/16 14:45

哺乳瓶の次にはストロ-のついた子供用のマグカップはいかがでしょうね(すでにお使いでしたらすみません)?


マグが終わってからコップに移った方がスム-ズに出来るかな?と思いますが。
コップだけとか、ただストロ-だけだと、少し抵抗があるかも分かりませんね。

すべて実施ずみでしたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ストローマグでやってますが一口吸ってすぐ離してしまうので困ってます(^^ゞ
とりあえずマグで頑張ってみます。

お礼日時:2011/06/16 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!