
近くの青空駐車場に何年も放置されていた平成4年ヴィヴィオRX-R4WDがエンジン不動、全タイヤペチャンコ、後輪ブレーキ固着で牽引不可の状態でした。そこで抹消登録して牧場の空き地にパイロンを並べダートラの真似事をすべく無償で譲り受けました。リヤブレーキドラムに大き目のハンマーでショックを与えフュエルポンプとインジェクションをオークション中古品に交換したらかろうじて走るようになりました。ポンプ交換の時ゴムホースが固着していてプライヤーでこじってヤットの思いで外すことができました。力が掛かり過ぎたためかホースバンド付近の内面がフニャユニャの感触でした。このホースは狭い隙間を抜けて何処へ行っているか全く分りません。分ったところで素人の私には狭すぎて引きまわしは困難で交換は不可能です。その為窓を開けておく程では有りませんが僅かに室内がガソリンくさいです。年式しかりホイールハウスの一部はクサリはじめて剥がれ落ちてきます。もうポンプの交換は考えられないのでホース継ぎ手部分をコーキング山盛りで完全シールドしてしまおうと思います。現状でもターボラグの無い納得のレスポンスの片鱗を感じています。従ってダート、雪上のスラロームに思いがつのるばかりです。どなたか銘柄名を挙げてのシール材、接着材をお教え頂ければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
耐ガソリンコーキングならパーマテックス社の「モトシール1」が有名どころでしょうか
バイク用品店(南海部品、2りんかん、ライコランドなど)なら手に入りやすいと思います。
少々高いですが、1本丸ごと使えば乗り潰れるくらいまでは持つと思います。
No.1
- 回答日時:
コーキングでは圧力に弱く、耐性が悪いので無理と思います。
どうしてもだったら、「エポキシパッチ6C」が良いとは思いますがお勧めはできません。
簡単なのは、フニャフニャになった箇所を切り落とし、継ぎ手で足りないホースを足すかな。
それか長いホースを購入して、ブレーキラインにタイラップ等で止めて、
E/gルームまでガソリンホースを直接引き込むとかもあります。
最後にヴィヴィオは、sirootonoiさんと巡り合えて喜んでいるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルフスタンドで、給油ホース...
-
GSX-R250R コブラ(...
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
PWKキャブ 分離給油、オイ...
-
VT250FEのコック
-
バキューム計取り付け 負圧ホース
-
イナズマ1200燃料ラインの...
-
オイルクーラーの選択と装着に...
-
アドレス125の内部ホースはゴム...
-
27v初代ジョグなのですが、この...
-
GPZ400Rに乗っていますが、最近...
-
ホンダ、ジョルノ
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
xjr400が二気筒に
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
ホンダAF27 スーパーDioのキャ...
-
スバル・プレオのプラグ交換の仕方
-
開放型バッテリーのバッテリー...
-
ベスパET2で、どうしても負圧コ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
VT250負圧ホース VT250 MC08の...
-
ホーネット250のタンクから伸び...
-
2000年式リトルカブのブローバ...
-
空のリザーバタンクに冷却水を...
-
セルフスタンドで、給油ホース...
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
-
カブ110 ブローバイガスホース
-
VT250FEのコック
-
燃料クイックコネクタの外し方...
-
キャブレターのホースの役割
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
-
バイクについて質問です。 車種...
-
燃料ホースの供給パイプと戻り...
-
gs250fwのキャブを外したはいい...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
アドレスV100が止まりました ...
おすすめ情報