dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCについては初心者です。現在、SONYのVGC-VL52JBBでウイルスソフトはウイルスバスター2011クラウドを使用しています。OSはWindowsVistaです。
TV録画をため込んでしまったためCドライブの空き領域がわずかになり2日前に450GBほど外付けのHDDにおくりました。その結果、空き領域はふえました。しかし、本日になってPCの空き領域がわずか1.84GBになっていました。この2日間、PCを起動させたのみで、どのソフトも使用していません。(TV録画は1番組のみ予約録画していました)
わずか2日間で、こんなに空き領域が減るものなのでしょうか?本当に困っています・・・どなたか助けてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

大きな動画ファイルを外付けHDDに「移動(ドラッグ&ドロップ)してしまったのではありませんか?



WindowsVISTAには「バグ」があり、上記の操作を行ったとき「ファイル情報が残ったままになってしまう」現象が起こることがあるようです。通常は終了or再起動orログオフすれば、このファイル情報は消えるそうですが、それを行っても状況が変わらないようであれば、異常解消は難しいかもしれません。

とりあえず、もう一度再起動後してから「外付けHDDにおくった」はずのファイル名が残っていないかどうか、ご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと詳しく回答していただき本当にありがとうございました。

大きな動画ファイルを外付けHDDに移動してしまいました。
PCを再起動後、外付けHDDにおくったファイル名が残っているのか確認してみます。

お礼日時:2011/06/14 21:08

TV録画はPCなど使用せずにレコーダ専用機を購入した方が望ましいが、どうしてもPCというなら大容量のUSB対応外付けHDDを購入して下さい。


USB外付けのHDD用リムーバブルケースと1TB~3TB程度のHDDを購入すること。
http://ascii.jp/elem/000/000/611/611847/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

PCでTV録画するものじゃないですね・・・

レコーダー専用機の購入をいたします。

お礼日時:2011/06/14 21:39

ウイルス対策ソフトはかなり容量をつくと思います。

ですから、その分を見込んでCドライブのサイズを決めるべきなのです。容量を使うのはほかにもあります。
一般的に、メーカ製パソコンの初期設定ではCドライブは容量不足になる場合が多いです。ですので、購入時に再セットアップを行って、ドライブ割り当てを変更するのがお勧めです。
問題は、使用後の今から変更する場合ですね。
方法としては幾つかあります。
1)データをバックアップして再セットアップをし、割り当てを変更する
2)再セットアップは1)と同じですが、データをバックアップするのにイメージバックアップソフトを使い、復元を容易にする。
以下はソフトの例
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/ …
3)パーティション操作ツールを使う(失敗のリスクがあります)
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

早速、データーをバックアップして再セットアップをしてみます。

お礼日時:2011/06/14 21:48

動画のファイル、特に地デジとかDVD関係のファイルは容量が大きいです。



そのままではパソコンの動きも鈍くなってくるでしょう。

ハードディスクの増設をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

じつは最近になってPCの動きがかなり鈍くなりました。

ハードディスクの増設をしてみようと思います。

お礼日時:2011/06/14 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!