dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この夏にもしも停電があった場合にお店の電気設備で100Vで使う物はインバーター発電機で使えるように設備したのですがエアコンは三相200V圧縮機の消費電力4kw程度のインバーターエアコンなので3相200Vのインバーターディーゼル発電機が見つからずにどうした物かと思案してるのですがせっかく100V機器は使えてもエアコンが使えなくてはお客さんを入れる事は出来ないので困ってます。ごく普通の三相200Vディーゼル発電機ならば貸してくれる人は居るのですが「インバーターエアコンは普通の発電機では半導体が壊れるからやらない方がいいよ」と言ってくれる人も居るのですが実際どうなのでしょう。御存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

今年の夏は同じような問題を抱えているところが多いかもしれませんね。


停電工事で空調が止められないときに発電機をリース会社で借りてきますが空調機の仕様まで気にしたことはありませんでしたが悪い電気屋さんでしょうか。
発電機はエンジンで回しているものでも、原子力で回しているものでも同じ理屈で回っていますよ。
不安なときはメーカーさんのサポートセンターに電話しましょう。
それはそうと、お節介ですが100vで停電対策をされたとあるので当然電力会社との切りわけも打ち合わせられていると思うので合せて動力負荷の場合についても相談されるとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか実際にやられてるという事で少し安心しました。
友人が電気の工事をやってるのですが三相の発電機を貸してくれると言ってるので電力会社の打ち合わせもお願いしてみます。

ありがとうございました。停電が無いと良いのですけどね。

お礼日時:2011/06/15 19:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/06/15 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!