
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正式な方法ではないと思いますが、私ならこんな感じです。
114/5700 と 156/6000
分母は、5700から6000へ300と2割程度増えているのに、分子は114から156へ2割以上は増えているので、156/6000の方が大きいと判断します。
3900/4900 と 2600/5300
2600/5300は、1/2に近そう。しかし、3900/4900は、どう見ても1/2より大きいと判断します。
回答に並ぶ数字だけでも拒絶感を示し、
時々読む程度でしたが今日から真剣に取り組みます。
じっくりまた読ませていただきます。
遅くなりましたが、ご丁寧にありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
正の分数の大小関係を調べるときの基本は、分子または分母を同じにすることです。
分子が同じとき: 分母が大きいほど分数は小さくなる。
分母が同じとき: 分子が大きいほど分数は大きくなる。
一般的には、どんな分数でも通分で分母をそろえられるので、分母を同じにして比べることが多いと思います。
さて、質問者さんの問題ですが、基本通り考えたり、小数にしてから比べたりしてもよいと思いますが、これらは別の方法が使えると思います。
> 114/5700 と 156/6000
左の分数は57の2倍が114ですから、2/100=1/50 と約分できることが分かります。
6000÷50=120で、120<156 ですから、114/5700 < 156/6000 と比べられます。
> 3900/4900 と 2600/5300
2つの分数をそれぞれ約分すると、39/49 と26/53 です。
両者を比べると、左は右より分子が大きいのに、分母は小さくなっています。
上の基本の2つを同時に使って、左の方が大きいことが分かります。 3900/4900 <2600/5300
よろしければ参考にしてください。
No.2
- 回答日時:
この程度の数値でしたら,大小をどう評価しようかと分母の処理を考えているより,実際に数値計算してしまった方が早いです.電卓の発達している時代ですから・・・.
114/5700=0.020 と 156/6000=0.026 → 114/5700<156/6000
3900/4900=0.796 と 2600/5300=0.491 → 3900/4900>2600/5300
もっと,複雑な数値計算の問題でしたら,何か数学的な手段を考えなければなりませんが・・・.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【大至急】数学のレポートの問題なんですが分からないので是非教えていただきたいです!本当にお願いします 5 2022/07/25 06:52
- 統計学 不偏分散について 3 2022/03/29 15:57
- 訴訟・裁判 生活保護費の引き下げをめぐる一連の裁判で、4月14日に大阪高裁:山田明裁判長は減額処分の 7 2023/04/14 17:22
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- 相続税・贈与税 相続税の、土地の計算法に関して、の質問です。 4 2022/07/05 23:12
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- 訴訟・裁判 行政取消訴訟(労災不支給):出訴期間を過ぎてしまった場合、審理するかどうかについて 3 2023/05/07 21:54
- その他(恋愛相談) うつ病の21歳男子です。 僕には大好きな彼女が居ます。しかし、うつ病という事もあり、彼女の発言に対し 3 2022/10/14 10:10
- その他(悩み相談・人生相談) 質問と言うかご意見宜しくお願い致します。 私はかなり衝動的な所が有り、思いたったままに 行動する癖が 2 2023/07/03 21:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
3と3分の1ってどうやって計...
-
1-分数の解き方
-
帯分数・仮分数、なぜそう呼ぶ...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
分母の違うモノを比べる
-
分母に根号を含む式の計算について
-
ロス率の求め方。
-
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
lim[x→2]x/(x-2)^2なのですが答...
-
減少率の出し方
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
0.123123123…を分数で表すと
-
数学
-
2分の1+6分の1の答えを教えて...
-
関数が連続である区間を求める方法
-
4を-2分の1乗するとなぜ2分の1...
-
掛け算と割り算の混じった問題...
-
カッコ2について質問です、 解...
-
logの計算です。 下線部の分母...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
1-分数の解き方
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
3と3分の1ってどうやって計...
-
2分の1+6分の1の答えを教えて...
-
数学
-
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
分母にxのある方程式の解き方を...
-
減少率の出し方
-
分母の違うモノを比べる
-
√3分の2の有理化を中学生でも分...
-
ロス率の求め方。
-
分母に小数点が来た時
-
√n+2-√n-1/√n+1-√nの極限
-
0.123123123…を分数で表すと
-
関数が連続である区間を求める方法
-
複素解析で、極の位数の求め方
-
lim[x→2]x/(x-2)^2なのですが答...
-
分母が0は「無限大」?
おすすめ情報