dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年癌で父を亡くしたのですが、よく夢で逢いに来てくれた、という話を聞くのに私は全く夢に父が出てきたことがありません。

元々寡黙な人で、病気の事もこれからの事も入院中は何も話してくれませんでした。
本当なら病気だって辛いはずなのに、「痛い」とか「苦しい」とか、そういった弱音を家族の前では決して言いませんでした。
亡くなる前に紙に何か書こうとしたのですが、もうペンを握る力も話す声も出せず、そのまま息を引き取りました。

夢に出てこないのは、残された私たち家族の事を何とも思っていないのでしょうか?
伝えたい事も何もないのでしょうか?
そればかりが心に引っかかってしまっています。

A 回答 (12件中11~12件)

逆に思い残すことがないから出てこないのでは。



あなたも、お父さんが未練タラタラ言うタイプじゃないって知ってるんじゃないでしょか。
あの世でも男気を貫いているのかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

思い残すことがない…とはちょっと思えないんです。
新築の家を建ててその家にたった2週間しか居られなかったので…。
それでも病気で余命幾許もない状態で新しい家で過ごせたわずかな時間で満足してくれたのかな?もっと住みたくなかったのかな…と。

お礼日時:2011/06/19 22:51

あなたの見る夢に出てこないとなれば、亡くなった当人ではなく、当然ですがあなたの心理を反映していると思います。



で、これは私も経験があります。

いろいろと考えてみると、やはり人の死といのは悲しい事なのでなるべく忘れようと脳が機能しているからではないでしょうか?

悲しさがおさまり、懐かしさや思い出が顕著になっても、なかなか夢まではコントロールできません。しかしそのウチ出てくるんじゃないですかねぇ。

どちらにせよ、死んだ人もあの世での手続きで忙しいはずなので、なかなか時間が合わないのかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今はまだ少し「何でこんなにも早く死んでしまったのか」や「もう少し一緒にいる時間を散れば良かった」という悲しみと後悔の気持ちがあります。

確かに忙しくて時間が合わないのかもしれませんね。
そう考えたら少し気が楽になりました。
そのうち出てくるものと信じます。

お礼日時:2011/06/19 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A