プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

議論をよびそうな質問ですがみなさんよろしくお願いします。単なる疑問なので軽い気持ちでお願いします^^。

たとえば字をきれいに書く必要があるから書き順が必要だという回答が予想されます。字をきれいに書く必要があるかという疑問が湧きます。私の周りには字がへたな理系(社会を支えている)がたくさんおります。また書き順通りに書いたからといって字をきれいに書けるとも限りません。

日本文化だから・・・どうも説得力に欠ける気がします。

1.書き順が必要or不必要だと思いますか?
2.上記の理由を教えてください。
3.あなたが先生なら書き順を重視してこどもたちに教えますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

1:必です


2:父が中学までしか出ていない。ちなみに、出席日数少ない。母が父は書き順が出鱈目だって、事ある事にうるさかった。悲しかった。父は人前で、全然書かない。毎日新聞に、漢字練習形跡が有り、かなり悲しかったから。夫婦仲に、かなり響いていた。幼心が痛んだから。はっきり言って、辛かったです。
3:てな訳で、うるさくなる姿が、目頭に見える様です・・・哀愁。

ちなみに、実話です。

この回答への補足

みなさまへ

本当にたくさんの方に回答頂けてありがとうございました。とてもとても参考になりました。

私の書き順は必要か不必要かという疑問は解消しておりません。

なぜなら書き順を知らない人でも立派に社会に貢献されている人がいるからです。

しかしこどもに“教育”として書き順は必要と思いました。その考えになれてよかったです。

特に右と左の件についてはこれから考える価値ありです。早速、便乗質問させて頂くかも知れません。ご存じの方いらしたらよろしくお願いします。

ポイントは印象に残った回答で選びました。ポイントできなかった回答もとても説得力ありました。

では、またの機会にお願いします。

補足日時:2003/10/19 02:32
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実体研回答ありがとうございます。

>毎日新聞に、漢字練習形跡が有り、

泣けます。
う~ん、お父さん可哀想ですね。書き順ごときで馬鹿にされるなんて。。。もしかしたら書き順がなかったら円満な家庭ができたとも考えられますよ。お父さんを大切にしてあげてください。

お礼日時:2003/10/19 02:32

1.筆順は必要不可欠です。



2.美しい文字を書くために必要です。
  毛筆では特に重要ですね。
  美しい子どもの文章(作文・日記など)を読めば、美しい文字はとても読みやすいことが分かります。
  逆に、下手な子どもの文章を読むと、美しい子の5倍以上時間が掛かります。
  学校の先生も四苦八苦するわけです。

3.以上のような理由で、筆順にこだわって子どもたちに教えますね。  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

毛筆だとはねなどがしっかりでますからね、必要ですね。

お礼日時:2003/10/19 02:29

こんばんは。

小学校2年生の子を持つ母です。

1.書き順は必要だと思います。
2.私が必要だと思う理由は2つ。きれいに書くためというよりは正しく書くため。簡単な田んぼの田という字。書き順のきまりがなくて、正しく書こうと思ったら大変です。
もうひとつの理由は決まり(書き順)があることにより覚えやすく書きやすいいという利点があるため。
3.子供にお風呂場で漢字のクイズを出す時でも、書き順が違う時は注意します。もちろん先生であれば書き順は重視しますし、正しく指導して欲しいと思います。(最重要とは思いませんけど。)

※でも、「右」と「左」という漢字の書き順の違いってどうして一緒じゃないのか疑問なんですけど。どちらも横ぼうから書き始めてもいいような・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>、「右」と「左」という漢字の書き順の違いってどうして一緒じゃないのか疑問なんですけど。どちらも横ぼうから書き始めてもいいような・・・

うまい例を出して頂きました。なぜ違うのでしょう?質問してみないなら私が代わりにしますね。この例からするときれいに書くためではなく正しく書くため、が大きな理由のようですね。

お礼日時:2003/10/19 02:28

1.必要です。


2.基本だからです。鉛筆の持ち方・姿勢・書き順・字を書くポイント、これらは基本セットなんので、正しく教える必要があると思います。
3.書き順も含めて基本を重視して教えます。これらの基本を無視して、「どうぞお好きなように書いて下さい」というのでは、教育ではありません。箸の持ち方もそうですが、最初に正しく覚えるのと、後で直すのでは苦労の桁が違います。後で直す必要があるかどうかは問題ではなく、教え子が社会に出て不都合を覚えて直そうとしたときに、余計な苦労はかけたくありません。

私の受けた義務教育は散々なものでした。習字は「お手本をよくみて真似しましょう」だけ。止め・払いなど一切教えません。筆の持ち方も姿勢も教えません。私は鉛筆を持つようにして(手首を机につけて、角度60度で)習字を書いていたのですよ。それで「もっと頑張りましょう」はあんまりでしょう。作文は「思ったことを自由に書きましょう」。原稿用紙の使い方だけ習いましたが、句読点の打ち方はもちろん、文章のまとめ方なんて何一つ教えません。「何行か書いたら改行して見やすくしましょう」これが段落の区切り方です。ふざけた話です。結局、すべて独学でやり直さなければなりませんでしたので、おぢさんは今でも根に持っています。

音楽はまともでしたね。楽器(リコーダー)の構え方、息・舌の使い方、フィンガリング、全て丁寧に(うるさく)教えられました。ま、躾られたようなものです。しかし、今、みようみまねでヘンデルやテレマンのリコーダーソナタをそこそこ吹けるのは、こうした基礎をみっちり教わったおかげでだと感謝しています。最低限の基礎・基本を教えてこそ、教育です。もっとも、基礎・基本に拘りすぎて楽器を吹く楽しさ(字を書く楽しさ)が蔑ろになるのでは困ります。が、書き順を教えたくらいで字を書くのが嫌いになる子供もそうはいないだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いいかげんな教育されると確かにこどもは大きなロスがありますね。ちゃんと書き順も教える先生の方が安心ですね。

>書き順を教えたくらいで字を書くのが嫌いになる子供もそうはいないだろうと思います。

然りですね。逆に好きになるかも知れませんね。

お礼日時:2003/10/19 02:27

1 必要だと思います。


2 正しい書き順で書く方が字がきれいに見えるので・
(字がきれいというのは、やはりすばらしいことだと思います。どんなに美しい女性でも、字がきたないとがっかりしちゃいます。)
3 私は実際教える立場ですが、他の先生より厳しく指導しています。高校入試などにも出題されますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>字がきれいというのは、やはりすばらしいことだと思います。

率直に申し上げると同感です。

>高校入試などにも出題されますしね。

となると小学生で書き順がテストで出るのは仕方ないことですね。納得。

お礼日時:2003/10/18 00:43

海外在です。

うちの子供が9月から小学校でアルファベットはじめたところです。
何故か、下から書くんです(笑)
いまは黙ってみてます。大事なのは文字を覚えることだから・・・。ただ、やっぱり筆記体ってあるから書き順って必要かなぁ~?

日本の場合は書道がありますよね。書道では書き順て大事ですよね。普通の生活では・・・書き順を知ってることより漢字の数をたくさん知ってる方がいいかなぁ~

答えは
1.学校で先生が教えるには必要。
2.ものを教えるには順番ってのは大事だから
3.ただ、書き順のテストでもない限りうるさくは言わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>ただ、やっぱり筆記体ってあるから書き順って必要かなぁ~?

こどもいないですけどその感覚伝わってきました。親御さんとしてはそれは心配しますよね。

アルファベットに書き順が必要というのはいいんですけど、種類が多い漢字に書き順を覚えることが必要でそれをテストするなんて。。。

>ものを教えるには順番ってのは大事だから

こどもに説明するとこう言ってしまいそう(^。^)もしかして経験ありですか?

>ただ、書き順のテストでもない限りうるさくは言わない。

そのくらいアバウトがいいですね。書き順のテストは必要な気がしてきました。

お礼日時:2003/10/18 00:23

1.


現在,必要だと思います.

2.
極論申せば,完全な電子社会になれば手で字を書く風習が
なくなるかも知れません.そうなると当然不必要,と言うか,
そういう概念がなくなるでしょうね.
字は個性が出るもののひとつだと認識しております.
オリジナリティとして,字体に独自性が出ることも悪くはないと
思います,ただまだ人との伝達手段に手書き文書があって,
読めない方が悪いとは言えないですから,まずは字を綺麗に書くよう
努めることが必要だと思います.即ち,自分向けと人向けとくらいは,
使い分ける責務があるかと思います.その為に書き順を守り,
綺麗な画一的な文字を書くことは,まず基本として身に付けて
おかねばならないと思います.
その上での個性だと思います.

3.
教えたいと思っていますが,基本をマスターした上で,
公文書のような部類でなければ,多少のズレは見逃すかも
知れませんね..

因みに私ら理系ですが,数字ひとつざざっと書いて,
自分の書いたものが分からず困ってまた計り直し・・・と
言うことも,たまにはあります.自戒の念にかられます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>即ち,自分向けと人向けとくらいは,
使い分ける責務があるかと思います.

なるほど。礼儀に似たものなんですね。

>因みに私ら理系ですが,数字ひとつざざっと書いて,
自分の書いたものが分からず困ってまた計り直し・・・と
言うことも,たまにはあります.自戒の念にかられます.

(^。^)。理系の人って失礼ですが字があまりうまい人見ない気がします。なぜでしょう?私だけですかね。

お礼日時:2003/10/18 00:20

こんばんは。



書き順。これはとても大事なことだと思います。

私の考えでは箸の使い方とちょっと似ているのではないかと。
別に一人でご飯食べていてうまくつまんだりすることができるなら箸の使い方など何でもいいのでしょうけど、
数人でご飯を食べていておかしな箸の持ち方で食べている人がいたら、
その人の人格というか今までどういう教育受けてきたんだと思われることがあるでしょう。
特に年配の方やきちんと箸の教育を受けた方は思うでしょう。僕もまだ若いですが、ちゃんと箸の使い方の教育を受けたので、テレビとかで芸能人の箸の使い方がおかしいともうそれだけでかなりのイメージダウンです。

僕は書き順もそれに似ていると思います。いくら字がうまくても田んぼの「田」の書き順がめちゃくちゃだったら
「えっ?」って思われてしまいます。
箸と違って書き順は注意して見られるわけではないのですが、必要だと思います。

それでは失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>数人でご飯を食べていておかしな箸の持ち方で食べている人がいたら、
その人の人格というか今までどういう教育受けてきたんだと思われることがあるでしょう。

はい。これは思います。字をきれいに書く人って尊敬しますよね。納得でした。

お礼日時:2003/10/18 00:17

こんばんは。



私も書道を習っていました。
楷書は、書き順が異なると全体のバランス(書の勢い)も変わってきます。毛筆・硬筆関係なく。
よって必要だとは思います。

>字をきれいに書く必要があるかという疑問が湧きます。

あるorない論でいけば、必要なくはない→よって必要と言う結論ですよね。

書き順に従わなければ、きれいな字は書けないと思います。
「書き順通りに書いたからといって字をきれいに書けるとも限りません」が、「書き順通りに書く」のは「字をきれいに書く」前提条件ではないのでしょうか?
字をきれいに書くには、書き順に従い、あとは練習有るのみだと思いますよ。

ですから、私が教師であれば書き順を軽視することはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>私も書道を習っていました。

これも書いてもらうべきでした。幅広く人の意見を求めたいですもんね。書いてくださって助かります。

>あるorない論でいけば、必要なくはない→よって必要と言う結論ですよね。

必要なくはない、は必要かという疑問が湧いてしまいました(^。^)

>書き順通りに書く」のは「字をきれいに書く」前提条件ではないのでしょうか?

書き順通りに書かなければきれいな字はない。う~ん、きれいかきれいでないかは個人の主観、というのはなしですかね^^;。

お礼日時:2003/10/18 00:15

1.必要だと思います。


2.正しい字を書くために必要だと思います。間違った順で書くと、字もだんだん変わってきませんか?関係なく書けるものもあるにはあると思いますが(私自身、実は違ってるかもしれない字を書いてる可能性は大なので)。ルールがあるから、覚えやすいとも思います。
3.はい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。


>字もだんだん変わってきませんか?

なるほど。字の形が変わる可能性があるのですね。NO3の方もそうおっしゃっていました。全国いろんな字ができる。うなづけますがこればかりはそうなってみないとわかりかねますね。

お礼日時:2003/10/18 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!