dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝、テレビを見ていましたら、脱原子力を掲げて、解散総選挙に出れば、まだ菅さんの道もあるという事でした。辞める、辞めないは知りませんが、脱原発をやり遂げれば、菅さんは『歴史に名を残す政治家』になるそうです。昔、聞いた事がありますが、政治家たるもの、歴史に名を残したいとの個人的な願望は、どなたもお持ちのようで、これで菅さんが歴史に名を残しそうになれば、再度自民党に政権が移行した場合(今回は身内の民主からも)、菅の名が残る事を必死に消し去ろうという動きが出て来る事は間違いないと思いますが(誰が成果をあんな奴に渡すか!と)。今までにも何度か潰し合いを見て来たような気もします。あの田中角榮、小泉さんでさえ、名前は残らないと思いますが、結局、現時点では、誰も原発、福島の事は考えてないのでしょうか?かくいう当方も、ただ見ているしかないのですが。

A 回答 (2件)

私は、政治や党にあまり関心はありませんが、



田中角栄氏は中国国交や日本中に新幹線をの「日本改造論」、オイルショック、ロッキード事件で
小泉純一郎氏は、郵政省改革と、米国ばかり向いた外交、拉致被害者を救いに北朝鮮へ行ったことなど、
菅氏は薬害エイズ事件、O-157でのかいわれ大根の問題で
私、個人の頭の中では歴史に残って居ます。

日本の原発については総理大臣でも辞めさせることは大変です。 以前、福島元県知事の佐藤栄作久氏の話や、今、福島の現場のことをお知りになればそれがお分かりになると思います。
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/06/20/%E5 …

それでも、自然エネルギー法案を成立させられることが出来るのは今の総理である菅氏しか居ません。 この法案が通って、電力会社の発電と送電が分離されれば、日本の原発は自然に少なくなります。 もし、解散、総選挙をやれば、震災されて避難されている方々の殆どは投票できません。 震災地の殆どの地域の人たちが復興後のエネルギーは自然エネルギーを取り入れて欲しいと願っているそうです。 自民党の支持母体は公明党で公明党の本体は創価学会で創価学会は100%選挙に出かけます。
また、先日6月5日に青森県知事選挙があり、自公民が推薦する元県知事が再選しました。再選後の記者会見で、「青森の原発をより安全なものにしてさらに推進し、六ヶ所村も再稼動させたい」と、言っていました。 今、民主党の殆どの議員が奔走している間に自公民は原発推進を原発を持つ自治体の選挙から固めて行こうとマスコミを含めて頑張っています。 ですから、解散してはダメです。

ですから、>脱原子力を掲げて、解散総選挙に出れば、まだ菅さんの道もあるという事でした。
これは、マスコミと自公民の戦略だと思います。

菅氏には、絶対絶対、総理にしがみついて、自然エネルギー法案を成立して欲しいです。

16日の菅氏の発言やhttp://www.ustream.tv/recorded/15396926(青い線から本題)
12日、19日の国民とツィッターで結んだ菅総理主催、オープン懇談会を見れば、
菅氏は歴史に名を残す総理になりそうな予感がします。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4972.html
また、暗いニュースが多い中、それを見ているだけで希望が持てます。
それらが、地上波のニュースでは殆ど取り上げられなかったり、編集されて、間違った意味で報道されていることは理解が出来ません。

いまや、国会内の殆どは原発推進派で菅氏や一部の民主党と共産党と社民党とその他の一部しか脱原発は居ないようです。
脱原発を進めたいなら、菅総理を総理のままで応援しないと、日本は3.11前と同じ状態になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね、ここで自民党が出て来たところで、何の役にも立ちません。ついでにいうと、小沢、鳩山は邪魔しているだけです。ここは一つ、頑張っていただきましょう。

お礼日時:2011/06/21 16:53

 菅さんは3月に福島が起こるまで、原子力発電推進派だった人間です。


 ちょうど1年前の6月に、2030年までに原発14器以上を増設して原子力発電の割合を30%から50%に引き上げる、「エネルギー基本計画」を閣議決定しています。
 先月末パリで演説して世界に向かって「自然エネルギーを20%にします。」と言いましたが、同じ演説の中で原子力発電をこれまで通り、基幹エネルギーと位置づけています。
 自然エネルギーを重視していきますと言ったのであって、自然エネルギー発電のみにしますと言ったのでも、ドイツやイタリアのように原発はやめますと言ったのでもありません。
 浜岡原発も、防潮堤が出来るまでのあいだ停止願いたいと言い、新しい防潮堤が完成したら当然再稼動だとも述べています。
 その人が脱原発を口にするとしたら、本心でなく場当たり的な、人気取りスローガンに過ぎないのはミエミエです。
 その場しのぎのことばには国民はウンザリしています。
 菅さんの名前が残ることは全然重要じゃありません。日本が残る事の方が大事です。

 反原発を掲げれば今、票が取れます。世田谷区で、国会議員を落選したばっかりの社会党の人が区長になりました。私も反原発ですが、どうして世田谷区で反原発が争点の目玉になったのか、よくわかりませんが。とにかく票にはなりますね。

 御覧になったのはテレビ朝日系列の朝の番組ではないでしょうか。先月、テレビ朝日系の他の番組で同じ事を言ってるコメンテーターがいました。たぶん、あちこちの報道情報番組で「菅さんが脱原発を訴えたら歴史に名を残す・・・」と言ってるのでしょう。
 どうしても菅さんに続けてやって欲しい、菅さんの応援団の人でしょう。

 脱原発は、本心から脱原発と考えてる人が言ってくれなくっちゃね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。テレビで見た話ですが、菅さんは案外場当たり的でも無いとの事でした。名前は本人が一番残したがっているのではないでしょうか?こんな奴らの為に何やってるのかわかりません。

お礼日時:2011/06/22 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!