
俺の親父の弟が3年前に倒産して、その中にその弟が親父の保証人で銀行から1000万円借りてました。弟の所には弁護士が入ているのですが、すべて弁護しか債務の関係をやっているのですが、倒産後から一切連絡がありませんでした。
そして2年程前に親父が亡くなって仕事の関係や個人の借金及び保証人については、死亡診断書の提出で済んでいました。
ところが先日銀行から急に電話があり、「保証人になった分について家族で払ってもらうかもしれない。」と言う電話を貰いました。
質問は、1 こういう状態でも家族が払わなければいけないのでしょうか?
2 弁護士が入っていても最終的には一緒でしょうか?
3 死亡診断書を出しても一緒でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのお父さんが、倒産した叔父さんの保証人になっておられたのですね。
そして、お父さんが亡くなられて2年ほど経ってしまった。
ご質問の1ですが、
こういう状態でも、財産(プラスもマイナスも)は相続されます。
相続財産の放棄という手段があったのですが、マイナス財産のあることを知って3ヶ月以内という制約があるので多分もう遅いでしょう。ついこの間まで保証のあることは知らなかった、知ってからまだ3ヶ月経っていない、ただし、プラスの財産にもまだ一切手をつけていないという場合であれば別ですが。。。
2.弁護士はあくまでも叔父さんの弁護人です。ですからあなたの側にも有利になるようにといった取り計らいはその弁護士に期待できないのが普通です。
3.死亡診断書は、あなたのお父さんが亡くなった、つまりその時点で相続が開始したということを証明するものです。それで支払いが免除されるということにはならないで、相続人に支払責任が移ったということの証明に他なりません。
以上のようなことですので、お気の毒ですが、あなたの方の相続人が何人おられるか知りませんが支払い責任が発生しているようです。銀行に行かれて無理のない分担と支払方法の相談をされることをお勧めします。
なお、弁済された額は叔父さんに対して「求償」といって支払請求することが出来ます。
大変でしょうが、頑張ってください。
よく理解できる回答有難う御座いました。
取り合えず今は、まだ叔父の方が正式に色々と決まってるわけではないし、整理自体がまだ付いていないのではっきりとは言えません。まだ相当掛りそうなのでこの回答を参考にします。
また分からない事があったら質問したいと思います。
No.1
- 回答日時:
結論から言いますと、親の借金でも「相続」しなくてはいけません。
しかし、亡くなったお父上の生命保険や財産等を差し引いても
「借金」(ここでは保証債務も含めて)が多く、結果相続する金銭や
財産(お金に換算して)がマイナスになる場合は、「借金の相続」を知った日から
3ヶ月以内に家庭裁判所に「相続権の放棄」を訴えれば、その借金を相続人が
受け継がない事となっています。詳しくは自治体の法律無料相談を受けてみて
下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お金を友人に預けた場合
-
略語がわかりません。
-
詐欺罪 最初から騙す気があって...
-
派遣会社から損害賠償請求
-
主人が突然蒸発した場合 (凄...
-
メルペイ不正利用されたので問...
-
払うと言っても払わない企業に...
-
旦那が、妊娠中に自己破産をし...
-
楽天 詐欺した金はどうなるんで...
-
奨学金親が返済はおかしい?
-
区役所で他人の住所を調べるこ...
-
さっき知らない番号から電話が...
-
自己破産 受任通知後の引き落とし
-
利息制限法は法人でも適用され...
-
電報詐欺について・・・
-
退職金が質権設定されている場...
-
学級時代に仲良しだったとして...
-
過去の請求ミスによる不足分を...
-
お金が減るのが嫌だし、友達と...
-
斉藤さんというアプリで後悔し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
略語がわかりません。
-
南紀白浜アドベンチャーワール...
-
2項詐欺は1項とどう違いますか?
-
交際5年目、起業家となった彼と...
-
しんきん保証基金というところ...
-
至急! ブレインハートっていう...
-
メルペイ不正利用されたので問...
-
元彼が私の自宅からお金を盗み...
-
しつこい元婚約者からの連絡に...
-
退職したタクシー会社に訴えら...
-
法律(家庭問題)に詳しい方、...
-
派遣会社から損害賠償請求
-
旦那が、妊娠中に自己破産をし...
-
県の公共工事によるお店の営業...
-
知り合いに5万円を貸して「12日(...
-
自分が悪いのは理解しています...
-
繰上弁済の違約金を払わなけれ...
-
盗んだお金を借金返済にあてた場合
-
現在、22歳の娘が2回の留年によ...
-
これは国際ロマンス詐欺でしょうか
おすすめ情報