dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのカテゴリで質問したらいいのかちょっとわからないのですが、
お願いします。

知り合いが傷病手当をもらってもう10ヶ月以上、
月に今までの基本給の3分の2なので普通の人の給料よりいいくらいで
毎日のように遊びまわって、旅行しているようです。

休みの初めこそは会社でちょっといやなことがあって
体調がすぐれなかったかもしれないようですが、
定期的に心療内科に通ってはいるものの
ふつうより元気なくらいです。


ほんとに体が不自由で働きたくても働けない人が障害者年金をもらっても
月に4、5万くらいなのに、この違いはなんなのでしょう・・

傷病手当金というのは休んでる間はずっともらえるものなんでしょうか?
また将来的にデメリットみたいなのはあるのですか?
例えば老齢年金が少なくなるとか・・(金銭的に)

A 回答 (6件)

1年半しかもらえないので、休んでいる間ずっと…という訳にはいきません



1年半が経ち、また違う病気や怪我などで休むなら別ですけど



年金や保険、税金がどうなっているのかは知りませんが、傷病手当金は本人の口座に直接振り込まれますから、本来引かれるであろう年金や保険や税金は、会社が立て替えしているか、振り込まれた傷病手当金から支払っているのか…

会社が立て替えしているのでしたら、その方は会社に借金している事になります

復帰後、給料から天引きされるでしょうから、下手すれば傷病手当金より少ない給料になるかもですね



まぁ、いずれにせよ、1年半だけしか貰えないので、あと少しですよ

この回答への補足

NO1さん、
何度も回答していただいたので、ベストにします。
ありがとうございました。

他の皆さんもみんなまともなご意見ありがとうございました。
丁寧に回答していただきました。

世間的には私の思ってる事と同じなんだな、
とわかったので良かったです。

補足日時:2011/06/26 20:30
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1年半ですか。
これで2回目なんですよね。
前回は半年くらい休んでました。

というか1年半も手当てもらって遊び回れたら十分ですよね。

お礼日時:2011/06/24 19:20

傷病手当を貰っているからと言って遊びに行っては行けないと言う物ではありませんよ


今現在10ヶ月との事なので同じ病気であればまず1年と6ヶ月しか支給されませんので嫌でも
貰えなくなります。
もちろん違う病名ならさらに1年6ヶ月貰えます。
でも傷病手当は必ず医師の証明が必要なので自分で何かをして不正に支給して貰う事は不可能です。

でも労災とは違うので給料と同じ額は出ません。6割程度の金額ですから普通に働いている方が
よっぽどお金になりますよね。。その間の社会保険料も支払う必要もありますし。。

そして将来的にはとくにデメリットはありません。あるとすれば今後、同じ病気にかかっても1年半支給されてしまうともらえなくなるだけです。

3年もらい続けているとすれば最初の1年6月はある病気で休業。そして1年6ヶ月たった頃今度
は、違う病気で申請して支給決定。これなら3年間もらい続けているという可能性も出てきますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

客観的にうまくまとめて回答していただいて。

>傷病手当を貰っているからと言って遊びに行っては行けないと言う物ではありませんよ

確かにそのとおりかもしれないですね。
遊び回ってると心の病気が回復するのかもしれないですし。。

6割程度でも結構いい額だし、ボーナスも出てるので羨ましい。。
まぁ、本人は右から左にぬけてしまうような人なので多少の少なさは
気にならないようです。
(気になるようだったら、そう何回も休んでられないですよね)

お礼日時:2011/06/26 20:25

3年…?何でしょうね??



勘違いしているとしたら、痛い目見ますね
(;´Д`)


まぁ、腹も立つでしょうが、仮病で休み手当を貰って豪遊しているのなら、因果応報 いつかしっぺ返しを食らう時が来るでしょうから、ほっときましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本人はサボってるつもりがなくて
ほんとに病気だと思ってるからのんきなもんです。

はたからみていい気がしないだけで。。
すごい元気じゃん!って。

働ける場所があるってすごい事なのになぁ。

お礼日時:2011/06/26 20:17

No.1です



前回は半年休んでいた
という事ですが、前回と今回の休んでいる理由(病名)が同じだったら、前回の傷病手当金の続きとしてカウントされるので、前回が半年、今回が10ヶ月ですから、あと2ヶ月しか貰える期間は残っていません

前回と今回の間、つまり出勤していた期間がどれくらいあるのかわかりませんが


A病で半年休んで、その後復帰したけど再発した為また休職~現在10ヶ月目 という事なら、残りはあと2ヶ月分の傷病手当金が給付されます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じ理由なのかな。
もしかしたら違うかもしれません。。

本人にちらっと聞いたところ3年くらいは休めると聞いてたので、
会社独自なのか、傷病手当じゃない保険なのか、
本人の勘違いなのか。

なんか話しがずれてしまってすみません。

どっちにしろ、何かの手当てで遊び回ってる事には変わりはありませんが!

お礼日時:2011/06/24 20:12

先のお二方が、自分が書きたかった情報書かれてたので補足(と言うより...ダメ出しかな)を。




会社によって保険料は後で請求もありますが、親身になって社員を考えてくれる会社もあります。
完治してまた頑張って来て下さいと、会社側が負担してる所も実際あるのです。

その友人ですが、旅行なり遊びまわってるとか...
先ず結論から言いますと、傷病手当を取り消し会社をお辞めになった方がよろしいかと。

その友人が遊んでる間は現場が1人減な訳で、その仕事を誰かがカバーしています。

しかも正社員かな(保険の類で契約とかもあるけど)? いずれ戻る事を会社としたら思ってる訳で、補充で1人雇う事も出来ず↓

もし保険なり会社負担ならば、その友人は今何をしなければならないか考えて解る事かと。

戻ったとしても今後会社の為になる様な方とは思えません。
傷病手当=迷惑かけてる。
と言う事を今一度考えてみるように伝えてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

本当にそう思います。

そんな事がまかり通るなんて変な感じです。

普通にまじめに働いてる人がこつことと納めてる保険料で
遊びまわってるのかと。
本人も働いてる間は多少なりとも納めてはいるけど。

でも本人は自分では病気(今はやりの)だと思ってるので
迷惑かけてる、なんて考えるようだったらそう何日も休まないだろうし、
わざわざ言うような知り合いでもないので。

お礼日時:2011/06/24 20:08

もらえる額に差があるのは傷病手当金が標準報酬日額の3分の2というように報酬を基準としているからです。


障害年金・・・障害基礎年金の事ですよね!?これは報酬は関係なく支給されるものですので差が出るんです。

傷病手当金はいつまでももらえるものではありません。1年6カ月という限度があります。
なのであと数カ月で一応もらえなくなります。

傷病手当金をもらいながら遊びまわって旅行してるくらいの人ですから、傷病手当金が切れたらどうするか・・・・ちゃんと出てきますかね~??
個人的にはまともに働きはじめるとはちょっと思えないですね。また他の病気になったとかで傷病手当金を受けようとするか、会社に出てこない困ったちゃんになるか、心療内科に通いはじめたのは会社が原因だ、労災だ!と言い始める。(実際にいますからねこういう方)

将来的なデメリットというのは年金とかに直接出てきたりはしないです。
社会保険というようにひとくくりでまとめられることがありますが、年金と健康保険とは法律も制度も違うものですからそういうことはないです。
中にはホントに病気で困ってる人がいますから、傷病手当金を受けたばっかりに将来の年金が減らされるということでは制度自体使いにくいものになってしまいますからね。

no1の方も指摘しておられますが、この方の保険料はどうされてるんでしょうね?保険は納付義務者が会社なだけで、被保険者が払う分は免除されたりしないですから、もし会社が立て替えてるとすれば復帰後に払ってねと言われるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>中にはホントに病気で困ってる人がいますから、傷病手当金を受けたばっかりに将来の年金が減らされるということでは制度自体使いにくいものになってしまいますからね

確かにそうですね。。


保険はもしあとで払うとしてもそんなに痛くはなさそうです。

お礼日時:2011/06/24 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A