dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして!今年から一人暮らしを考えているものです。いきなり質問なのですが、一人暮らしをはじめるには、いくらくらい貯金をしておけば、余裕ができるでしょうか?

A 回答 (2件)

家賃相場や地域の慣習にもよりますが、仮に首都圏とした場合、


賃貸契約にかかる初期費用は以下の通り。

敷金2カ月+礼金2カ月+契約手数料1カ月+前家賃1カ月=家賃6カ月分。
家賃が7万円の部屋なら、7万×6カ月分=42万円。

ただ、2~3月や新築物件を除けば、敷礼2・2というのは少ないですので、
4~5カ月分と考えてもいいでしょう(28~35万)

引越代や家具・家電購入費もあります。
冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、洗濯機で7万円以上はするでしょう。
その他、テレビ、ベッド、布団など購入が必要ならプラス6万。

こうした出費で考えれば、40~50万の貯金があれば大丈夫ではないでしょうか。

生活していく上では、無駄な外食を控えればさほどお金はかかりません。
電気・ガス・水道代が1万、携帯1万、ネットプロバイダに5千円…など、
ざっくり考えて、家賃プラス10万円あれば生活できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!何とか頑張ってみようと思います!

お礼日時:2011/07/23 14:04

もう十年も前ですが、安いところを選べば敷金礼金一ヶ月分家賃 その他家具日用品全てで100万円で少し余ったくらいでしたね。

もう少し余るはずだったのですが、何故か結構かかります。今の相場なら、150万はいるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!意外とお金必要そうですね…

お礼日時:2011/07/23 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!