dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅でお弁当(生姜焼き弁当、からあげ弁当、とんかつ弁当)など作り、自販機に入れて売りたいです。
そこで質問です。
質問1
これらの事をやるには許可証とか必要な物はありますか?
質問2
お弁当を売ってくれるオススメの自販機を教えてください。
また自販機の値段はおいくら位で購入、設置ってできるものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

飲食店経営です。

弁当の製造許可は都道県ごとの許可で地元の保健所で出してもらえます。厨房などの衛生基準やその具体的な解釈が保健所毎に微妙に違うので地元保健所に行き聞かれるのがいいと思います。敷居は高いかもしれませんが、経験上、かなり親切に説明してくれるように思います。
衛生管理者などの資格がなければダメですが、これも簡単に取れます。ただ、少なくても弁当の製造許可は自宅キッチンそのままでおりるほど甘くないと思います。多少の改装が必要でしょう。また、弁当に製造者などを書いたラベルも貼らなければいけないと思います。
販売に関しては自販機の庫内温度なんかが問題にされそうですが、よく解りません。ジュース自販機は使用しているのですが、買い取りだと100万円以上がメドでそれプラス月に3000円位との話の電気代、場合によっては故障、物損事故などに対する保険も必要でしょう。設置場所も地面がしっかりしていないと地震などで倒れやすいのでコンクリートを打ったり、屋外用電源もなければ引いたりと結構かかりますが、ケースバイケースでなんとも言えません。中古自販機も販売されていますが、ジュース自販機を4台並べて置いている身としては、新しい自販機の方が絶対的に売れるので中古はオススメしません。基本的にはジュース自販機は売れている所だったら3年位で新品に交換しているようです。そういう意味では自販機のリースがいいのではないでしょうか。
順番として、自販機屋さんを探さないと予算計画などが成り立たないと思いますが、ジュース自販機会社は知っててもその他自販機に関しては門外漢ですみません。
まずは、片っぱしから自販機メーカーを検索して連絡することと、保健所に足を運ぶことが大切だと思います。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/27 14:39

参考にして下さい



買う買わない別として、弁当自販機あったら面白いかも知れないですね

参考URL:http://jihanki.michikusa.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/25 00:41

自動販売機が200万円とします。



お弁当400円で販売し、もうけを200円とします。

200万円 ÷ 200 = 1万個 売らないと元が取れません。


ましてや、自動販売機は長期保存がきく物を販売しています。

お弁当となると、長時間もたないので、商品の入れ替えが面倒です。

軽自動車を買って、手売りした方が儲かると思います。


否定的な意見で申し訳ございません。

自動販売機は、リースがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。夢から覚めました。軽自動車などの移動販売の場合、接客と変な利権絡みの場所取りが嫌なので、やはり安全に売る場合自販機を使うほうがいいと思います。

お礼日時:2011/06/24 03:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!