dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月の震災で自宅を失いました。
それまで敷地内同居をしていましたが、現在は狭いアパートに同居を余儀なくされています。
私達夫婦と子供一人、主人の両親の5人暮らしです。
こんな状況ですのでいずれ家を建てたら完全同居というはなしになっています。義父は人間的にとても良いひとで、介護となってもいいと思えるんですが、問題が姑です。八方美人で、外では今のアパート暮らしを我慢している、でも仕方ないと触れ回っているようで、知らないうちに私が姑に肩身の狭い思いをさせているふうになっていました。過干渉や育児への口出しもひどいです。それから、姑は大家族の末っ子だったらしく、ワガママなうえにありがとうやゴメンナサイが言えません。自分のミスはごまかしたり、しらばっくれるので腹が立ちます。
最近ではいつかくる同居が嫌すぎて体調もおかしく、勝手に涙まで出ます。ちなみに主人の家は普通のサラリーマンで、家を継がなければならない理由はありません。というか震災でなにも無くなった為、相続するものもないです。このまま主人が同居を押し通すなら離婚もと考えています。ただ、私は実母を亡くしていて実父とは仲が悪いので実家には頼れません。でも親権はとりたいです。

同じような状況で離婚してうまくいっているかたや、何か解決法を見いだせた方いましたらアドバイスお願いします。

A 回答 (9件)

震災の被害者の方がこちらにいらっしゃるなんて。



何と言っていいのか。
しかも、そのせいですごく苦労されて。読ませていただいて辛いです。


家の事ですけど、もう建てないという選択はどうですか。
所有は損なので、都心でも賃貸にシフトする人が増えました。
仮設とかはないですか?

この震災で絆とか言って、結婚する人が増えた半面、離婚も増えたそうです。
それは大変な状況と、今まで見えなかった部分が見えてしまったことで起きるそうですね。

いくら大事な義母であっても、一方的に嫁というだけで厭な思いすることはないです。
嫁だって人間。
大事であることもわかった上の、辛さ、厭さなんですよね。

正直になってもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、建てないのも方法の1つですね。
義両親は仮設を申し込んでいて、当たれば引っ越すそうです。あちらはあちらで(というか義母)私に不満があるでしょうし。
家を建てようとするから同居だなんだと問題になるんですよね。このまま私達はこのアパートに住むのも手ですね。

お礼日時:2011/06/24 21:33

>このまま主人が同居を押し通すなら離婚もと考えています。

ただ、私は実母を亡くしていて実父とは仲が悪いので実家には頼れません。でも親権はとりたいです。

これくらい強い意思があれば、押し通せそうに見えますがね。
キョービ、妻子を取るか、親を取るかと迫られて、親を取るような男も珍しいというか、それで離婚と旦那が言い出したら、調停でも何でもしてみれば?それで離婚は今は認められないんじゃ?

ただ、勝手に同居の話をするのを強制的にやらせないということは、いくら配偶者でもそんな権利はないでしょう。つまり、実際にそうなった場合も同居は拒否をすると言われれば、進むか退くか、旦那が考えざるを得ないわけで。

にしても、
男だって、好んで同居したいわけではない(したい男もいるらしいが、ここではないということで)、
しかし、場合によっては、そういうこともあるやも知れぬ。そんときだよな、、、

同居するなら離婚すると言われるかぁ。。。たまらないっす。

僕は現在、未婚で、そろそろ結婚もと考えているけど、なるほど、と。
そういう場合に、離婚と言われないような女を選びたいと思った次第です。
その程度にしか、考えてくれないような女と一生添い遂げるなど、無理です。はい、僕なら離婚を選びます。

>同じような状況で離婚してうまくいっているかたや、何か解決法を見いだせた方いましたらアドバイスお願いします。

それくらい、意思が強いなら、なんとでもなるでしょう。女はいざとなると強いし、子供の親権は妻が取るのが当たり前のようですし。だから、尚更、可愛くない妻なんかいらねぇ、また再婚すりゃ子供もできるだろ、男にして見ればそう思い切れます。

独身男の戯言ですかね?
    • good
    • 0

別居か同居かという問題は、中々難しい問題があります。


単純に考えれば、近距離での別居が一番望ましいのですが、相できる人ばかりいないのが現実でしょう。

以前が敷地内別居だったということですから、今度は同居でという考えに至るのは、まぁ、ありそうな発想ではあると思います。しかし、未曾有の災害にあわれた訳ですから、この際、今までの固定観念を捨てることも大切かと思いますよ。ただ、同居は嫌だと、あなたが主張することより、もっと視野を大きく取りましょう。

ご両親の年齢にもよりますが、介護も自宅でお嫁さんがするのがいいのかどうかも考慮する点です。

仮に二世代住宅となると、それなりに大きくなり、資金も多くなります。それで果たして、それだけの家が必要な年数がどれだけあるのか?冷静に分析するべきです。

ただ、親の面倒を看ることに関しては、こだわらない男性もいますが、かなりこだわる男性もいることも確かです。
親の介護を理由に転勤を願い出る人もいます。ある知人(夫の同僚)は、単身?で旦那が実家に帰り、奥さん子供転居せず、別居で10年以上になるところもあります。ご主人、よくやってるな、僕なら離婚だと夫は言ってます。
また、首都圏で勤めていた人が、(介護の必要もありの実家の事業の跡取りで)定年を数年残し、九州の実家に帰る決心をした時、奥さんは行きたくないと拒否。そのまま離婚になりました。これもちょっとそのときは驚いたのですが、不仲もあったのかもしれません、その後すぐ、九州で再婚されました。

本当に様々ですよ。
個人的なことを付け足しておきますと、私は(妻がわです)自分の親の介護のため、夫と別居してます。度々夫のところには行きますが、妻の実家のためという例も結構あります。
親の老後問題というものは、どっちがどうとは言っておれない、できるようにしないと仕方がない。世間に迷惑はかけられないのです。
勿論、そんなことは、知ったことではないという、息子も娘も嫁もいます。
なにが正しいということではない、やれるようにするしかないですよ。
あなたが、同居は無理と思うのなら、そういい続けるしかないでしょう。
私が介護別居になっているのも、夫が引き取ることはあくまで反対しているからです。別居せずに、週に3回くらい通っていた時に(高速も利用して2時間かかります)、無理がたたり私が体調を崩したので、基本、別居になりました。

ご参考に。
    • good
    • 0

#4です。


被災者ではありません。
でも、被災でも、倒産でも、失業でも、病気でも、同じことではないですか?要するに想定外ということなのでしょう?

仮設は5年でしたか?いずれは出ないといけないのではないですか?その時までに考えればいいのでしょうが、一緒に暮らすも別に暮らすもどちらもあると思います。
ただ、ご主人が同居したいと意思を固めた場合はどうなるのか?
嫁を取るのか、親を取るのか、、、そういうことにならないのをお祈りしますが、場合によってはあるでしょうね、ということです。
その時に、一緒に付いていくと思うことが結婚する覚悟だと私は思ってますが、そうでない人もいるでしょう。そして、離婚も場合によってはあるでしょうということです。

ちょっと例が別ですが、私の高校時代の友人の例です。
首都圏で知り合って結婚、子供が2人できたところで、ご主人が重い欝病になり、解雇失業されました。
女性の実家は、離婚して子供をつれて帰るのなら受け入れるが、無職の旦那までは引き受けられないと。
旦那の里は、離婚しないで、皆で帰ってきてほしいと。彼女は全然見知らぬ土地に移りました。同居して、働き始めました。
想定外の人生だと思います、でも、やはりご主人を捨てれない、別れたくないそうです。実家に帰ったほうがどうみても楽だと思います。私もへぇ~と思ってました。
そんな私も、今年結婚しました。彼女の気持ちがわかります。少々の苦労があっても、添い遂げたい、だから結婚したのだ、愛される資格があるのだ、そういう風に思ってます。

ちなみに、私は義両親と同居です。まぁまぁ、仲良くやってます。何も知らないから、教えていただくという立場とわきまえているからかもしれません。

あなたは私とは違う人みたいですから、仮設の5年の間に、しっかりご主人の意識改革をしてください。親のことは親がすればいい、自分はお嫁さんが一番、そう思われたら、なにも問題はなくなるでしょう。
    • good
    • 0

No.1で回答した者です。



他の方の意見を読んで、No.5さんの意見に賛成!!
家を建てて一つ屋根の下に同居しようとするから問題になるのであって、家を建てなければ問題を回避できるのでは?と思いました。

私は、「嫁」だから「夫を産み育てた実母」だから「長男」だから同居しなければならないなんて、全く思いません。
むしろ、その様な考え方は好きではありません。
確かに、義両親を大切にし、敬う気持ちは必要だと思います。
でも、仲の良い親子や夫婦でさえ、一つ屋根の下に暮らせばケンカや諍いにもなります。
ましてや、義の親なんて、赤の他人です。
お嫁さんが夫の両親と同居って、赤の他人グループに一人放り込まれるような状況だから、よほど旦那さんが嫁の見方して頑張らないと、肩身狭いし凄く大変です。
人には仲良くやっていける距離があります。
反りが合わない人とは、距離を開けて接することで関係が維持できる場合もあります。
なぜあなたが長男の嫁だからという理由だけで、精神的な苦痛や我慢を強いられなければならないのでしょうか?
まあ、そういう道理が伝わらない相手だからこそトラブルになるのでしょうが。

私も長男の嫁で、義両親は近所に暮らしています。
もしも、家や多くのものを失って義両親と同居になったら・・・、ご相談者さんと同じように、悩み、疲れてしまうと思います。
もちろん、被災者の方のお気持ちを想像だけで推し量ることなんてできませんが。

ご主人も、どうしても分かってくれないようなら離婚届けの一枚も見せてみれば、事の重大性が分かるのではないでしょうか?
あとは、普段と違う雰囲気で、「あなた、ここに座って」(座らせる)「私が今から話すことはとても重要なことだから、よく聞いて、よく考えてね」と話を切り出せば、少しは真面目に考えてくれるのでは。

ただでさえ、ご心労、ご心痛多いかと思います。

こんな時だからこそ、「自分がどうしたら快適に、ストレスの無い暮らしが出来るか」を優先したら思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々気にかけてくださってありがとうございます。私も5さんの提案には目からウロコで、良い案だと感じました。
良い関係を築きたいからこその距離、、、本当にその通りです。切迫した状況で、義両親のストレスまで頭が回らなくなってる自分に自己嫌悪です。

お礼日時:2011/06/25 09:36

被災はお気の毒でしたが、死亡、行方不明がなかったことにまず、感謝だと思います。


私でも、財産が全て残っても家族が一人でもなくなるほうが辛いです。

同居になることは致し方ないのではないでしょうか、それがどうしても嫌なら離婚しかないと思います。

夫婦はいい時だけではない、悪い時でも別れないようにしようと誓ったはずです。あれは嘘だったのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

被災はお気の毒でしたが、死 亡、行方不明がなかったこと にまず、感謝だと思います 私でも、財産が全て残っても 家族が一人でもなくなるほう が辛いです。
↑申し訳ないですが、被災された方ですか?そんな事は百も承知です。被災直後は涙して皆が無事だった事を喜んだものでした。しかし、それとこれは別問題。

お礼日時:2011/06/24 21:28

自分は義母と反りが悪い。

自分にとっては他人だから、旦那は当然自分の側について義母・・実の親を見捨てるべき、それができないなら離婚だと、こういうことですか?
自分が快適であることが最優先で、そのためなら他の人間は自分の都合に合わせるべきと、こういう理屈でしょうか?
で、子供は自分の所有物ですか?その状況だと、義父母・・・どうかしたら父親とも面会させないなんていうこともやりだしそうですね。お子さんが男の子だったおして、将来同じように質問者さんを見限ることになっても平然と受け入れられますか?

家族というのは、配偶者と子供だけなんでしょうか?結婚した以上は、たとえ義理の両親ではあっても「家族」なんじゃないですかね?今目の前に旦那さんがいるのは、舅と姑さんがいたからじゃないんですか?そこらで拾ってきて土に埋めて水をやっていたら生えてきたわけじゃないでしょう?
旦那さんを必死の思いで産んで、育て、いろいろなことを教えてきたのは舅であり、姑でしょう?そして旦那さんにとっては実の両親だって大事な「家族」なんじゃないでしょうかね?
どんな相手に対してだって、気に入らないことの5個や10個、その気になれば簡単に挙げることはできるでしょう。ましてすべてを把握している実の親でもない(実の親でさえ、折り合いを付けられなかったりしたのですよね?)。そりゃあ、気に入らないことがあるのは当たり前。むしろ何も無いほうが不自然です。

更に震災というとんでもないことに見舞われて、今まで旦那さん(舅ですね)と築いてきたすべてを失い、アパートですし詰め状態というのが年老いた身にとってどうなのかというあたりにも少しは想像力を働かせてみても良いんじゃないでしょうか?

その上で、100%気に入らないとしても、適当に折り合いを付けられるような「落としどころ」で「妥協」していくということが大事なんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人に義両親を見捨てて欲しいとは思いません。 そりゃあ最初は義両親は主人を産み育てた大切な人たちと思ってました。だけどだからといって自分がなくなるほど我慢して努力する必要まであるのかと思いはじめました。離婚、私だって積極的にはしたいわけではありません。他に何か解決法があれば良いんですが。やはり自分が壊れても一緒に暮らすべきなんですかね。

お礼日時:2011/06/24 21:24

まず、御主人は、貴女の気持ちをご存じなんでしょうか?



貴女のことを大事に思ってくださってる夫なら 親とは別居を

考えてくださるでしょう。

でも、 貴女、子供<親  の人なら 貴女の経済基盤が

しっかりしたら 離婚もいいと思います。

だって、貴女、子供より、親を選ぶ人なんですから、、、。

一生を共にする人は、まず、自分の家族(貴女や子供)を

守ってくれる男でないと共に暮らす意味がありません。

貴女が女手ひとつで子供を育てることが出来るなら

大事な家族も守れないような男とは、別れた方がいいと思います。

貴女の経済力次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もし離婚となれば、この田舎を出て職のある地域で仕事を探すつもりです。
主人は私の気持ちを知っていますが、やはり自分の親ですから同居の何が嫌なのかほとんど理解できていなあかようです。長男だから同居、なんて洗脳だと思います。

お礼日時:2011/06/24 19:19

大変なご経験をされたようですね。


ご心痛お察しいたします(とは言え、被災者ではありませんので、おこがましい言葉ではありますが)

(1)親権について
 まず、相談者さんはお仕事をお持ちですか?
 お子さんの年齢やお子さんがどちらになついているかなどもありますが、夫婦で親権を争った場合、経済能力が低い方が弱いです。
 旦那さん以上の収入とまでは言いませんが、ある程度安定した職業で継続的な収入が見込める状態でないと、法的な場(調停や裁判)では弱いですよ。
 また、旦那さんには育児を手伝ってくれる実家がありますが、あなたはご両親の援助を受けられませんよね。

(2)離婚について
 もし、離婚になったとしても、旦那さんは応じてくれるでしょうか?法的に強制離婚する場合にはそれなりの理由が必要です。もし、旦那さんにこれと言った不満が無く(自分の浪費のために借金を繰り返すだとか、浮気したとか、酒乱でDVとか)、「お姑さんと性格が合わないから同居が嫌」だけでは、なかなか難しいと思います。
 理由に関らず、最低3年~5年別居すれば認められるようですが、慰謝料とか生活費とかはどうなんですかね?

旦那さんは、今あなたがここで相談されている内容のことをご存じなんでしょうか?
離婚を考えるほど、姑との同居をあなたが嫌がっていることをわかっているのでしょうか?

同居についても「どうやら、近所の人の噂話を聞くと、私がお姑さんに肩身の狭い思いをさせてしまっているみたいで、とても悲しい。私も精いっぱい頑張っているのだけれど・・・。同居すると、お姑さんの気苦労が増えてしまうから、是非とも別居で、お姑さんにのびのび楽をさせてあげたい」って言い方では通じない相手
でしょうか?

旦那さんと、よくよく話し合って、同居や離婚以外で解決すると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在わたしは専業主婦です。確かに立場的には弱いですね。
私は結構不満などを主人にはすぐ打ち明けるタイプで、せっかく良いセリフを頂いたのですが「今更そんな事言って、気でも狂ったか?」と言われそうです(笑)ただ、あっけらかんと愚痴をこぼすので、単純な主人は私が本当に悩んでるようには見えていないかみもしれないし、気づかないふりをしてるのかもしれません。

お礼日時:2011/06/24 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!