重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ポータブルナビ(PND)を使用しているのですが、
突然作動しなくなりました。

PNDの故障ではなく、どうも供給電圧不足が原因では?
と思っています。
今まで、増設シガーソケットにPNDを接続して使っていましたが、
急に電源が入らなくなりました。(たまに電源が入ります。)

仕様は定格電圧5Vで、PNDのアダプター(シガーソケット挿入タイプ)内で
12Vから5Vに減圧しています。

自分なりに調べてみたところ、
1)ソケットからPND電源入力端子までの導通はOK。
2)純正シガーソケットの電圧は12VでOK。
3)純正シガーソケットにPNDのアダプタ挿入して電圧を測定した結果、5VでOK。
4)増設シガーソケットの電圧は12VでOK。
5)増設シガーソケットにPNDのアダプタ挿入して電圧を測定した結果、3VでNG。

一体何が悪いのか、さっぱり分かりません。
お分かりの方、おられましたらご教授願いたく宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

増設ソケットってどんなやつでしょうか?


PNDって結構消費電力大きいですが、
対応できる仕様なんでしょうか?
タコ足で他に何か大きな機器を繋いでたりしないでしょうか?

増設ソケットが怪しいみたいなので、
買い換えてみるとか、
バッ直にしてみるとか、
何らかの対策を試してみるしかないと思います。

この回答への補足

使用しているソケットは3連ソケットですが、
他には特に取り付けておりません。

尚、純正シガーソケットを使用すると問題なく作動します。

やっぱり、増設ソケットの買い替えしかないのでしょうか?
増設ソケットの穴径によっては、ガタがあったり、接触不良を
起こすとの事ですので、ヘタなものは選べないなと思いまして・・・。

補足日時:2011/06/26 15:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘通り、増設ソケットを交換したところ、
問題が解決しました。
本当に有り難うございました。

お礼日時:2011/06/28 21:44

増設のシガーソケットの配線はどうなっていますか?(純正シガーとは別回路?)



接触不良などで電圧降下を起こしている可能性があります。(無負荷時はokでも機器を使用すると電力不足になるとか)
またつないでいる機器が多すぎる場合もなりがちです。

同様のケースですが、リモコンスイッチつきのシガーソケットの延長コードでポータブルナビを使用していて
アイドリングで停止、発進すると再起動を繰り返していたケースがあります。

結論としては見栄え優先でシガー延長ケーブルの配線が異様に細かったため電圧降下を起こしていたためでした。


今回のケースでも増設配線のチェックか交換が現実的だと思います。

この回答への補足

増設シガーソケットは、別回路でACCより直接電源をとっています。
そこに純正シガーソケットを差し込み使用しています。

mayuge1200さんへの補足にて述べてますが、
増設ソケットの穴径によっては、ガタがあったり、接触不良を
起こすとの事ですので、どれが純正ソケットにぴったりはまるかが
分からないのが難点です・・・。

ちなみに今使用している増設ソケットも結構いい値段でしたが、
若干の緩みはあります。
(それでも今までは作動していたのですが・・・。)

補足日時:2011/06/26 15:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答下さり有り難うございました。
調べた結果、配線に異常がなかったので、ソケットを
購入して交換したところ、作動しました。

お礼日時:2011/06/28 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!