アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学1年生の子供がいます。箸を正しく持てないので、食事のときに注意するのですが、治りません。
私は、子供が正しく箸を持てるまで注意をし続けるつもりではあるのですが、妻は食事中に何回も注意するのは良くないと言います。
それは、食事の雰囲気が良くないから、時期が来れば治ると知人が言っているから、だといいます。

夫婦の間で意見が合わないのですが、子供の箸の持ち方をどのように教えていったら良いのでしょうか。

A 回答 (5件)

時期がくれば治るって・・・?


そんなわけないでしょ・・・

癖ってのは、徹底的に意識し注意しないと治らないものなのです。

箸の持ち方が変な子って、一緒に食事していて気持ち悪いよね・・・

将来周りの人たちを不快にしてもかまわないなら、
今の家族の食事の雰囲気を大事にすれば良い。

“クッチャクッチャ”音を立てて不快な食べ方をする人も同じ。
「いつか治るから・・・」という親に育てられたのが丸分かりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

他人はともかく、自分の子供の悪癖を見過ごすことは出来ません。

子供が他人からそのように見られないようにしっかりと教えていきたいです。

お礼日時:2011/06/28 21:54

こんにちは


我が家はちゃんと箸が使えていたのに
保育園→小学校とどんどん下手になりました。
なので、食事のとき「姿勢が悪い。」「お箸、どうして指が入るの?」と言っています。
やはり、言わないとどんどん悪くなっていってます。
先日、小学校の4年生の学年交流会でバーベキューをして
たまたま私が大皿をもってまわり、子供にお肉とかを取ってもらったんですが
「箸の持ち方、汚すぎ。治しなさい!」と思わず声に出すほど酷い子がいました。
ほとんどグーでつき刺しです。
やはり食事のしつけは親の仕事だと思います。
子供が将来、恥をかかないためにも最低限度のマナーは出来るようにしておかないと!
変な癖が酷くなる前に、治す!これが一番だと思います。
ついでに雰囲気が悪くならないように、叱る時は、短くピシッと!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

子供のために、箸の持ち方はしっかりと教えないといけないと思います。

箸だけでなく、子供の将来のために必要なことを教えるのは親の義務だと

思います。

叱る時は、短くピシッと!  この言葉は私にとってとても重要に感じました。

お礼日時:2011/06/28 21:50

うちの娘二人には、箸が持てるころには、正しい持ち方を教えました。


スプーンから正しく箸を使う間に、変な持ち方をしていた記憶が余りありません。
すごく早く教えた記憶があります。
箸の持ち方は注意するのではなく、丁寧に教えることが大切です。
連続して集中して正しく教えれば、すぐ覚えると思います。
そうしないと時期が来ても治らないかもしれませんよ。
それで直れば、変な箸の持ち方をする人はいないはずです。
親の義務です。
愛情をこめて、優しく丁寧に教えてやりましょう。
きっと感謝されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は箸の持ち方を教えられた記憶がありません。多分物心つく前にしつけられたのだと思います。

だから余計に、正しく箸を持てない子供に注意をするのかもしれません。

丁寧に教える、というの言葉には、はっとさせられました。

優しく、厳しく、丁寧に、楽しく教えてみようと思います。

お礼日時:2011/06/28 21:44

奥様の心配はごもっともなので、


豆などを箸でつまんで移動させるゲームを通じ、
遊び感覚で覚えさせてはいかがでしょうか。
正しい持ち方をしないとタイムは良くならないので。
また市販の矯正箸を使う手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

妻は、子供を叱るばかりではかわいそうだ、というので

参考になります。

楽しく出来れば、みんなが幸せになるのだから、是非やってみます。

お礼日時:2011/06/28 21:38

最初は辛いでしょうが、ある程度無意識にやるのを注意してやらないと治らないから、しばらくはその都度、しつこいくらい注意した方が良いと思いますよ。



おそらく親が何もしなければ、時期が来てもなおらないです。
自然におむつが外れるのを待つか、注意を促して、トレーニングするかです。
楽をしないで、少しは子育てに力を入れる所だと思うのですが。

大人になっても、すごい箸も持ち方(にぎりばし)をしている人を見て、「親にしつけしてもらえなくて気の毒ね。」と言う人もいました。

やはりある程度は親の責任なので、もっと小さい頃にするべきだったのに、それまで何もしてこなかった付けがまわったと思い、食事の雰囲気よりしつけを優先するべきだと思います。

後になればなるほど、治しにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も箸を正しく持てない人を見ると、子供の頃にしっかりと

教えてもらえなかったのだろうと、気の毒に思います。

私の子供には、そうなって欲しくないので、いろいろな方法を考えて

子供にトレーニングさせてみます。

お礼日時:2011/06/28 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!