

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には北園高校が好きです。
北園高校を強くおすすめします。北園高校は難関大学進学実績がかなり上がっています。日比谷とか新宿が学校改革成功校として目立っていますが、北園高校も学校改革がかなり成功して伸びている学校です。北園高校は信州と提携していて、新入生合宿や勉強合宿を長野で実施しています。2年生では森林保全合宿という面白い合宿もおこなっています。新聞にも取り上げられました。
海外ではドイツとのつながりの濃い学校として有名です。もともとドイツ語教育は全国の高校の中で特に盛んですが、最近ではドイツ外務省と提携して留学制度があったりします。日本で一番ドイツ語を本格的に勉強できる学校と言われてるほどです。これを活かして、あえて英語ではなくドイツ語で大学受験する人も多いとか(ドイツ語受験は有利なので)本当に面白い学校です。フランス語とかロシア語もあります
よ。(ドイツ語などの第二外国語は選択授業なので強制ではありません)
英語教育も充実していて、かなり昔からオーストラリアへの語学研修を希望者におこなったりしています。英語であれドイツ語であれ、語学に興味をもっているならとってもおすすめな学校なんですね。留学は積極的に勧めてくれますし、留学生も毎年受け入れています。
大学受験指導にはかなり熱心な学校です。夏期講習は60講座以上、冬期講習ではセンター試験直前対策もあります。小テストも頻繁にありますし、土曜日授業もあります。大手予備校の模試も年何回か学校内で全員受検です。進路はかなり早いです。ただ熱心なので予備校通いの率は低いです。学校の通常授業に補習とか講習、勉強合宿にも参加したりすれば、予備校に通わなくても難関大学に受かってます。そこは北園の魅力です。そのおかげかMARCH合格者数、国公立大学合格者数が過去最高の多さになったそうです。
あとは、都立には珍しい食堂があります。食堂があるというのは良いもんです(笑)。進学実績も偏差値も上がってるので、小山台高校とか駒場高校と同列で悩む人も最近は多いみたいです。
北園高校びいきでスミマセン笑

No.2
- 回答日時:
偏差値は同じくらいなので、校風とか教育内容で決めるべし。
評判は3校ともかなり良い。【竹早高校】は帰国子女受け入れ校。国際理解教育を推進。校庭がないので運動が苦手な子が多いというウワサ。大学合格実績は普通に良い。早慶合格者数は過去最高。MARCHも一番多かった。
【大泉高校】は新校舎完成。自由だが勉強熱心な文武両道の校風。校庭が人工芝になる。中高一貫制。ホームルーム合宿の伝統がある。進学実績は高位安定。
【北園高校】は最近評判が良くて躍進中。旧制中学以来の教養教育を重んじる自由な校風で有名。英語と数学は少人数の学力別授業。長野県とドイツと提携した斬新な教育改革進行中。もともとドイツ語は有名。第二外国語が盛ん。勉強合宿とかもある。
偏差値
http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【最大10000ポイント当たる!!】dポイント・Amazonギフト券・マイルなど色々交換できるgooポイントが【質問投稿】で当たる!!
教えて!goo 質問投稿キャンペーン
-
北園と文京
高校
-
都立北園高校を受けたいのですが、内申が国数社理美が4、その他が3です。当日の筆記テストでは何点取れば
高校受験
-
都立トップ校、都立2番手校、都立3番手校の括り
その他(教育・科学・学問)
-
4
都立新宿高校と都立青山高校の良さ
高校
-
5
高校受験の結果に納得出来ません。
高校受験
-
6
この成績で偏差値63の公立高校は無理?
中学校
-
7
都立小山台高校と竹早高校について!!
高校
-
8
都立高校に落ちてしまいました・・・。
高校
-
9
都立新宿高校受験について
高校
-
10
都立北園高校って?
高校
-
11
換算内申39で新宿高校に受かりますか?
高校受験
-
12
東京の高校受験の併願優遇制度について教えてください
高校受験
-
13
私立併願校を淑徳巣鴨、順天、桜丘で迷ってます
高校受験
-
14
都立Vもぎの結果が・・・。
中学校
-
15
第1志望都立校の併願私立はどこがよいか
高校
-
16
駒込高校、保善高校、東洋高校などの併願について教えてください。
高校
-
17
偏差値55~60の私立併願校で悩んでいます
高校
-
18
【都内高校で】私立が第1希望の場合の併願(併願優遇)可能な私立高校につ
高校
-
19
都立北園高校の推薦について
高校
-
20
豊多摩高校のすばらしさを語って欲しいです。
高校受験
関連するQ&A
- 1 竹早高校の安全圏
- 2 竹早高校について質問です。
- 3 オープン模試(Vもぎ、Wもぎ、北辰テスト)の偏差値について
- 4 偏差値65って高い方ですか? また、偏差値70くらいにあげるには どうしたらいいですか?
- 5 就職率、雰囲気など評判のよい短大を教えてください! 現在、岐阜県在住の高校2年の女子です。 ・偏差
- 6 Vもぎの偏差値と市進の偏差値
- 7 田園調布高校・三田高校・小山台高校の評判
- 8 中3子供、偏差値50です。 偏差値53〜55と 偏差値48〜50の二つの高校 どちらがお勧めですか
- 9 大学の偏差値の見方 私は大学のことも考えて高校を選ぼうと思いました。しかし、高校とは偏差値の単位が
- 10 今私は偏差値54程度の高校に行っています。 この偏差値で行ける、中学校の理科の1種教育免許が取れる大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
筑波大学理工学群と千葉大学工学部
-
5
偏差値について(いつごろから...
-
6
冬休みの一ヶ月で全国偏差値を5...
-
7
社会人の偏差値の調べ方
-
8
高校受験の併願確約取り消し
-
9
高等工科学校についての偏差値...
-
10
都立文京高校の評判などについ...
-
11
Vもぎの偏差値と市進の偏差値
-
12
偏差値67.5または65
-
13
代ゼミ模試…偏差値どのくらい!?
-
14
通っていた高校の全国偏差値(...
-
15
偏差値45の学年トップはどの...
-
16
小平の錦城高校がいつのまにか...
-
17
高校3年生女子です。 立教大学...
-
18
偏差値 どこまで?
-
19
小松原高等学校ってどのくらい...
-
20
偏差値58の低い高校でも京都大...
おすすめ情報