dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までむしろ自分にだけやたら厳しいくらいだったのに、急に優しくなりました。
気を遣うように声をかける、優しく微笑む、道を譲るなどです。
思い当たることとして強いて挙げるとすれば、

・先日上司に理不尽な態度を取られ、それまで鬱積していたものもあったので、上司に対し思い切り不機嫌な態度をとってしまった(以前も何度がしたことはあったが特に顕著に態度に出してしまった)。

・物を移動させる際に、うっかり上司の手を上から握ってしまった。

上司が急に優しくなるのに上記のことが関係しているでしょうか。
急に優しくなられると逆にどう接していいのかわからないです。

A 回答 (3件)

きちんと反論されたら少しは考え方をかえて態度を変えることもあります。


このやりかたではだめなのかな、と思って、接し方を変えることはときどきあります。
きつくいってよくなるタイプとうらむだけのタイプがいますので。
やさしく接して、よくなるのであればそれもいいわけですし。
    • good
    • 11

普段厳しくしても態度に出ないあなたが、意外な態度をとったのでびっくりしたのかもしれません。

ただし、ほんとうにそういった因果関係でとらえられるかどうかは疑問です。もう少し複雑なきがします。たとえばですが、可能性として以下のような状況が考えられます。

・その上司が、さらにその上司に怒られた。たとえば部下(=あなた)への接し方について。
・近いうちに面倒な仕事を頼もうとしている。
・近いうちにあなたの異動の話をしようとしている。異動先で自分の悪口を言われたら困るので急に優しくしている。あるいは「もう最後だから」という気持ちになっている。
・逆にその上司が異動・退職する予定。同じく「もう最後だから」という気持ち。

なんでも言える関係なら「なんだか気持ち悪いですよ。」ときいてしまってもいいですし、そうでなければいつもどおりに接するしか無いですね。もしかしたらデリケートな状況かもしれませんから、どう接するかは難しいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、異動や面倒な仕事などは思いつきませんでした。
そればっかりは平社員の私には分からないですね。どうなるか待ってみます。
なんでもいえる関係では全然ないので難しいです。
普段我慢していたのが表に出てしまったのでびっくりされたのか、うっかり手を握ってしまい意識されたのか、それぐらいしか私には想像できなかったのですが、おっしゃるとおりもっと深い問題があるのかもしれませんね。

お礼日時:2011/07/02 21:48

次にキレられたらセクハラで訴えられるかもしれない・・・




そう思っているからでしょう。

この回答への補足


手を握ったのは私です。

補足日時:2011/07/02 21:27
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A