
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> また負の数で答えが出た時、最初から計算しなおさなくても正の数に変換するだけで答えは出ますか?
そうです。なので
> 計算する前に分かることはできませんか?
という事をする必要はないです。
計算前に判断したい場合、積分区間と関数の値で判断します。
具体的には、次の2点で判断します
(積分される関数は積分区間内で、常に正の値か、常に負の値を取るものとします)。
[1] 積分区間が1 → 4や-2 → 3のように、「小さい方から大きい方」となっている
[2] 積分される関数が、積分区間内で常に正の値
両方成り立っていればプラスです。
片方がなりたたなければ、定積分値はマイナスになります。
両方成り立っていないと、2回マイナスになって、プラスになります。
積分区間内で関数の正負が入れ替わる場合は、
ANo.2の方の回答内容に書いてあるように、積分区間を区切ると良いです。
No.2
- 回答日時:
∫ の中身(被積分関数) が ≧0 になるように決めればよいのです。
符号が一定でないなら、積分区間を分割して、それぞれで考える。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^(x^2)の積分に関して
-
積分の数式を声に出して読むと...
-
0の積分
-
積分のパソコン上のの表し方...
-
d(-x)は
-
exp(ikx)の積分
-
1/x は0から1の範囲で積分でき...
-
e^(-x^2)の積分
-
∫exp{i(k-k')x dx =δ(k'-k)
-
積分の問題
-
置換積分と部分積分の使い分け...
-
不定積分∫log(1+x)/x dxが分か...
-
dtの積分が、∫dt=t+Cとなる理...
-
インテグラル∫とdxについて
-
積分の問題です ∫sinxcosxdxを...
-
cosx/xの積分の値について
-
周曲線の積分記号の意味について
-
y=1/√xの積分を教えてください
-
exp(f(x))の積分方法
-
高校の数学で積分できない関数
おすすめ情報