
前のパソコン(NEC LaVie LL700/VG6B)が、突然、「BOOTMGR is missing」の表示が出て全く動かなくなり、NECにTELすると、修理代金55000円かかると言われ、新しいパソコン(NEC LaVie LS550/D)を買いました。
このパソコンは、ウインドウズ7 64bitで、これで、システム修復ディスクを作成して、前の故障したパソコン(ウインドウズ7 32bit)に挿入いたしましたら、写真のようなメッセージがでてきたのですが、
これは、やっぱり、ウインドウズ7 32bit版で作ったシステム修復ディスクを入れないとダメなのでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 7では、「システム修復ディスク」はわざわざ作らなくても、ハードディスクに組み込んであります。
PCを起動するときに、セーフモードなどを選ぶ画面にはいれば、項目の一番上に「システムの修復」があります。それを選べば「システム回復オプション」が起動します。これが「システム回復ディスク」で起動した画面と同じなのです。
システム回復オプションの起動法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
初めまして、
ところが、故障した前のパソコンは「BOOTMGR is missing」というエラーメッセージが出たまま、どんなことをしても、セーブモードにもならず、再セットアップも出来ませんでした。
NECの121のサーポートにTELすると、マザーボード交換となるんで、修理代55000円と言われたので、新しいのを買いました。
新しいパソコンは、ウインドウズ7 64bitで、それで、システム修復ディスクを作成して、故障したパソコン(ウインドウズ7 32bit)に挿入したら、セーブモードには、なったのですが、あとこのようなメッセージが出て前に進まないので、32bitのパソコンで、修復ディスクを作らなければいけないかと~
No.3
- 回答日時:
> 早速ここで、32bitb版システム修復ディスクを作成して、全く動かない前のパソコンに挿入したいと思います。
isoファイルをダウンロードしてWin7インストールDVD媒体に書き出せばいいので(burn してDVD媒体を作成するだけでいい)、
インストールして「システム修復ディスク」を作成する必要はありません。
つまり、Win7インストールDVDが「システム修復ディスク」を兼ねますので、わざわざいったんインストールする必要はありません。
No.2
- 回答日時:
> NECで、32bit版のシステム修復ディスクを借りたいと思います。
借りて対応してもいいですが、
「Windows 7 Enterprise 評価版 ダウンロード」を利用して
インストールDVDを作成することができる環境ならば
インストールDVD(32bit版)で起動してシステム修復ディスクとして使用できます。
回線スピードが速い環境ならば15分程度でダウンロードできます。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc …
初めまして、
情報ありがとうございます。
早速ここで、32bitb版システム修復ディスクを作成して、全く動かない前のパソコンに挿入したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windowsシステム修復ディスクは最初に1度作っておけばよいのでしょうか? 5 2023/04/08 19:22
- Windows 10 windows10のパソコンですがosの故障の予備に・・・ 2 2022/12/18 22:47
- デスクトップパソコン 緊急!MBR→GPTでパソコン起動せず! 5 2022/10/04 11:24
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 システム修復ディスクで立ち上がらない 5 2022/10/06 13:05
- ノートパソコン パソコン買い替えについて 私は、エクセルもワードも全くやりません。 これってOffice無しって項目 4 2022/08/18 22:06
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスター2005のインス...
-
Win95のFD修復
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
Windows10のRAID1上のシステム...
-
『論理ディスクマネージャサー...
-
DVD:使用領域、空き領域ともに...
-
マスターディスク形式に変更で...
-
「DISK IO error:status=000010...
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
パソコンの初期化の仕方
-
ディスクエラーが頻繁に検出さ...
-
『有効なWindowsインストールが...
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
ディスクがありませんって・・・・
-
「復元ポイント作成」と「シス...
-
Windows XP SP3で二点調査中です
-
「DtoD領域あり」って何?
-
オンラインゲームができなくな...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
こんにちわ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
DVD:使用領域、空き領域ともに...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
『有効なWindowsインストールが...
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
マスターディスク形式に変更で...
-
ディスク管理で不明扱いのHDD
-
タスクマネージャーの左側のデ...
-
「システム修復ディスク」の作...
-
Hyper-V仮想環境でのHDD&RAID構成
-
VistaでDVDを焼いてプレイヤー...
-
windowsシステム修復ディスクは...
-
ウォークマンからCDのディスク...
-
win10での修復ディスクの作成に...
-
ディスクの書き込み禁止を解除...
-
bootフォルダを移動したい
-
ベーシック ダイナミック
-
複数のHDDの認識 順番の変更
おすすめ情報