dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪を引いて痰が絡まります…。
いつも思うのですが痰が絡まると本当に不快です。
何とかして取りたい。
吸引器のような物でズズッと取れたら瞬時に楽になれるのに。
そう思って探してみたのですが、鼻から吸引するもので医療行為にあたるとか…。
(つまり難しい?)
鼻からはいかにも痛そうだけれど、口からノズルのようなものを入れて吸引することは出来ないのでしょうか?
でも無いところを見ると口からは取れないのかもしれませんね…。
吸引は諦めたとしても、例えばお湯を飲むなどして溶けて胃に落ちたり…効果的な方法はありませんか?
というより、そもそも痰が喉に引っかかるという状態がよく分からないのですが…。
喉の内部ではフックのように引っかかりやすい骨?のようなものがあって、そこに痰が絡むのでしょうか?
図解が無いかと思い、ネットで調べましたがありませんでした。
頭を下にして咳をする…など、引っかかりから取れやすい方向はありますか?
普通に咳をしてもすごく溜まった時しか出てこず、しかも喉が痛いので今は諦めてなるべく咳をしないようにしています。
口で息をした時にヒューヒューいうようになったら咳をして出しています。
積極的に痰を取る方法、溶かす方法をご存知の方、教えていただけませんでしょうか?
痰切り薬を服用していますがあまり効き目がありません…。

A 回答 (1件)

人は肺に空気を吸い込んで、血液に酸素を取り込む事で生命を維持しています。


その肺に空気を取り込むところが鼻であり口です。
鼻や口から取り込まれた空気は、のどの奥の方で食べ物を胃袋に送り込む食道と肺に空気を送り込む気管とに分かれており、必要に応じてその入り口を切り替えています。

その気管は、空気中の細かい埃やウイルスなどの侵入を阻止するために、常に粘液で潤されて埃やウイルスなどを絡め取り、細かい絨毛と言われる毛でのどの方に押し上げて、口から食道に押し流しています。
時には、痰と成って口からはき出されます。
通常は、大変水っぽく自然にのどの奥に流れて行くほどで、咳払いなどでも簡単に口中にはき出されます。

しかし、風邪などでウイルスの排出を多く必要とするときはさらにその水分が増え激しく流れ出しますが、逆に炎症などで水分が少なくなったり、ウイルスと戦った白血球の死骸などが増えて粘りけが強くなると、流れるようにスムースにはき出せなくなります。
それを放置すると肺炎などになる可能性がありますので、自然に咳き込むなどしてはき出そうとする力が働きます。
しかし、粘りかが強くなると、いわゆるのどに引っかかる絡まるという状態になるわけです。

なお、医療行為で鼻などからの吸引は、はき出す力が少ない、あるいは無くなった病人のためであり、自分の力ではき出す力がある人は、強制的な吸引の必要はありませんし、風邪などで粘液が粘り強くなっている物は簡単に吸引できません。
また、炎症を起こした気管は刺激がありますのでつい無理に咳払いをしてしまいますが、無理に必要以上の咳払いはのどを痛めますので、ある程度たまったら出すようにした方が良いかもしれません。

最後に、ご質問の「積極的に痰を取る方法、溶かす方法をご存知の方、教えていただけませんでしょうか?」は、水分が少なくなって粘りが強いという状況から湿度の多い空気で呼吸をするのも一方法です。
しかし、気管の奥に流れ込む事があっては肺炎などを起こしてしまって大変です。
お医者様に状況を判断いただいて、適したお薬を処方していただくのが一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございました。
痰にも意味があるんですね。
鼻水の残骸ぐらいにしか思っていませんでした。
また喉に引っかかるような感じは、内部に喉仏のような出っ張りがあって、そこに痰が絡んでるかのように思いこんでました。
出っ張りがどういう形状なのかが分かれば、出っ張りから外れやすい方向に寝転んでみたり、あるいは水を流し込んだりすれば取れるのでは?と思っていました…。
本当は掃除機を突っ込みたいくらいですが服薬しか有効な手段はないのですね…。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/08 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!