アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、大学病院で腫瘍の細胞をとる細胞診と血液検査のための採血を行いました。

次回の予約のために、結果が出ているかどうかの確認を電話でとりたいと思うのですが、その旨を
受付で尋ねたところ、「結果が出ているかどうかは、病院としては教えられない」と言われました。

細胞診は、悪性か良性を知るための検査であり、血液検査もそれに付随したものです。患者本人にとって、今は生きた心地がしない毎日なので、結果が出ればすぐにでも受診したい気持ちです。

結果の内容を問い合わせるのではなく、結果が出ているか否かの確認であっても、一般的にやはり不可能なものなのでしょうか。

この大学病院では、以前から不親切にされたり、個人情報の入ったデータを他人に間違って渡されたりなどされているため、良い印象を持つことができません。しかし、田舎であるためこの病院に頼らざるを得ない状況です。

以前別の個人病院では、受けた血液検査の結果について、すでに結果が出ていることを電話で問い合わせてから受診したことがあります。

どうぞご教授お願いいたします。

A 回答 (2件)

「検査結果の詳細は受診して伝える」というのであれば,結果が出ているかどうかを伝えることに関し問題はないと思います。


病院がそういうことをしないという「個人情報の取り扱いの規定」でもなければ,ですが。

その電話応対したスタッフが,電子カルテにアクセスして,検査結果がそろっているかどうかを知ることができない立場だったかもしれません。
看護師などに確認することもできたかもしれませんが,その手間を惜しんだのかもしれません。
なぜなら,大学病院の受診は予約が必要でしょうから,検査結果がそろっていたとしても受診は次回の予約日になります。
ですので,電話で結果がそろっているかどうかを確認することが,質問者さんが受診するということに直結しません。
確認してもしなくても受診日は一緒と言えます。
「結果が出ればすぐにでも受診したい気持ち」であっても予約日まで待つ必要があるので,電話を受けたスタッフが確認しても意味がないと判断することは妥当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるように、大学病院に通っている以上、予約をして診察を受けなければならないため電話での
結果の問い合わせは意味を成さないと分かりました。

気持ちばかりが焦っていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/18 05:15

私も、先日、市のがん検診で引っかかり、総合病院を受診してMRIの検査予約が2ケ月先までいっぱい、、、。

いくつかの腫瘍マーカーを含む採血検査も、2週間後の再診時に説明でした。

結局、全ての結果がそろうまでに、なんと3ヶ月近くかかりました。

私の場合、癌ではなかったのですが、聞いたところによると市の検診では100人中2~3人程度が本当に癌で、それ以外の人はなんでもないそうです。

私も、この3カ月近くはテレビを見ても何をしても上の空というか、全然面白くなく、身辺整理までする有様でしたので、お気持ちは大変良くわかります。

悪い方へ考えてしまうので、一刻も早い結果を望むのは当然ですが、大きな病院の場合は、なにしろ患者さんの数も多いうえに、自分よりも、一層深刻な方もたくさんいらっしゃることでしょうから、電話をかけても、相手はそれどころではないといっもた感じで、「予定の受診日に来てください」といわれるのが普通のような気がします。
更に電話の相手が、本当にその人なのかも、電話を受けた人にはわからないので、うかつなことは言えないと思います。

先にも書きましたように、なんでもないことも多いのですから、心配をしすぎて、かえってお体を壊してしまわれることのないよう、祈っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます。

やはり大病院という性質上、迅速な結果を望むことは難しいのですね。
相手はそれどころではない…まさしくそのような状態でした。

普通の病院では当たり前のことでも、大病院にかかっている以上は我慢しなければいけないと分かりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/18 05:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!