
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>アルミ断熱シートは、8mmあり・・・。
これって「アルミ断熱シートは、厚さ0.8mmあり。」でしょうか?。
8mmもある厚板をガラスに貼れるとも思えないので。
「貼り付けた後でも、窓は、開けたり閉めたりすることはできます。」であれば何も問題ないと思います。
建築基準法の方で居室には自然採光が求められますが、工場であれば「居室」ではありませんからOK。
また、同法で「非常用進入口」としてガラス窓が容易に破壊できることが必要ですが、それは三階以上の階の場合。厚さ0.8mmのアルミ板の場合「容易に破壊(ハンマーなど使用します。)可能」なのかどうか不明ですが、そこをクリアできさえすればOKでしょう。
非常用進入口には赤い逆三角形マークが貼ってあるはずですから、一目瞭然です。
逆に「消防法」の方には窓を規定する条項はないので関係ありません。
ところで断熱対策であれば、専用の窓シートも販売されています。アルミシートとどちらが性能がよいか、コスト的にどうか詳しく比較できませんが、ご参考までに。
http://www.yamahira.com/products/reftel/sunshine …
http://www.window-film.jp/riken/shouene.html
http://www.ystn.co.jp/dm/netuhansha1.html
この回答への補足
詳細に回答ありがとうございます。
アルミ断熱シートは、8mmで、両側がアルミが張ってあり、中に空気層があるそうです。
http://www.shanetsu.com/kakakuhyou.html
窓ガラスと窓枠の高さのギャップがちょうど、1cm位あるので、正確に裁断すれば、窓枠にピッタリ入れることができたので、窓の開閉ができました。
そこにテープで留めてあるだけなので、外すことも難しくはないと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築木造住宅の断熱材、外部か...
-
型板ガラスの一部を透明にした...
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
ガラス片を浴びた服をもう一度...
-
樹脂サッシ「ノーベル」の修理
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
戸車の型番が分かりません
-
大きなガラスについている丸い...
-
新築を考えています。 子供部屋...
-
「Low EN型F4P3ビート付」は、...
-
ペアガラスの水の抜き方
-
窓枠につける水切りについて
-
結露防止のプチプチの貼り方
-
線路からの騒音は何デシベル?
-
ベランダの外壁はコンクリート...
-
網戸のない窓、どうしていますか?
-
ガラスに代わる素材を探しています
-
カーテンウォール(CW)と連...
-
賃貸マンション最上階の4階に住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報