
こんにちは。
会社を7月31日で退職することになり、お客様に挨拶メールを出したいのですがその前に有給消化が残っています。
7月21日から出社しなくなるのですが、お客様に退職の挨拶メールをいつ出すかのタイミングがわかりません。
実際は退職日に出すのだと思いますが、そうすると21日から31日までの間に会社に連絡があるかもしれません。
そのため、20日には出すのが普通なのでしょうか?
それとも退職をする31日にメールを出すのが普通でしょうか?
また、社内でも挨拶をしようと思っていますが、20日に挨拶+菓子折りで、31日に改めて挨拶をしに出社する必要はあるのでしょうか?
もしくは、20日は簡単な挨拶で、31日に菓子折りを含めた改めた挨拶をしたほうがよいのでしょうか?
検索をしたのですが有給に絡む質問が載ってなかったので質問させてください。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
挨拶状は、普通、退職後に出します。
メールなら手間がかからないので、最終日で良いでしょう。ただし、メールだと会社の備品を使うわけですから上司が社としてどう考えているか聞いておいたほうがいいでしょう。退職挨拶など不要と考えているかもしれませんし、後任に挨拶に行かせるって約束だってできませんし、今までのお礼をするくらいでしょう。社内は、31日に菓子折りもっての挨拶で良いと思います。
ありがとうございます。
上司に確認したのですが、私が辞めることに憤慨してましてまったく情報が得られない状況で困ってました。
ありがとうございます。
みなさんからのご回答でなんとなく安心できました。
No.2
- 回答日時:
>実際は退職日に出すのだと思いますが
違います事前に出すのがマナーです。
挨拶文は、
時候の挨拶を入れ、
私事で大変恐縮ですが、7月31日をもって退職することになりました、
今まで大変お世話になりました事に御礼申し上げます。
本来なら直接ご挨拶に伺うべきところですが、
略儀ながら書中もって御礼かたがた御挨拶とさせていただきます。
なお、最終の出社日は7月20日になります。
後任につきましては~
決まっていれば記載しておく、
決まっていなければ
申し訳ありませんが、後任が決まり次第、ご挨拶に伺うよう申し伝えておきます。
など。
退職に伴う書類があるので通常は退職日に顔を出します、
これは会社に確認してください。
返すもの
健康保険証
支給されていた備品や消耗品類、名刺、
取引先の名刺(返却しないと後々トラブルになる場合がある、自分が貰ったからと主張する人がいますが、会社の看板で貰っているので基本会社のものです)など。
貰うもの
雇用保険の加入証、
年金手帳
次の職が決まっていないなら離職票
源泉徴収票
ただし、この二つは退職日に貰えないことがあるので、郵送してもらう事になるかもしれません。
ありがとうございます。
なるほど!退職日前にメールするときは、「7月31日をもって退職することになりました」と書けばいいんですね!
思いつきませんでした・・情けない。
>退職に伴う書類があるので
これはちょっと思いつきませんのでないかもしれません。
退職届けは出してますし・・・。
保険証などは返さないといけないですね。
退職日にもう一度出社しようと思います。
名詞は大丈夫です。持ち帰ること自体がありませんので。
雇用保険の加入証と離職票などは後で送ってもらうことにします。
たぶんそうなってしまうと思うので。
すいません、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>20日は簡単な挨拶で、31日に菓子折り...
これは会社の習慣もあるのでしょうが、菓子折りを持って挨拶というのはこれまで経験がないですね。
実務上は社用品の返還とか退職の事務手続きとか言うものがあって、それで人事と打ち合わせの上ということでしょう。
辞める会社に菓子折りを持って行く必要があるのかなあという素朴な疑問を感じます。
私も転職経験者ですが、最後の日まで仕事をしていたのでこういうことは考えたことがないですね。
私の知っている例ではそれよりも残った社員から送別の記念品や花束をもらうという方が多いと思いますが。
ただ菓子折りを持ってというほど丁寧に考えるのならば、最後の日に挨拶するのが本来の形でしょうね。
ありがとうございます。
退職者が菓子折りを持って社員に挨拶、というのは変なのでしょうか・・。
事務手続きについては忘れていました。
鍵と保険証などがありますね。
助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
完全土日祝休でしたが、土曜日...
-
退職届提出後に退職日まで休むと?
-
退職後、引き継ぎの為に出社す...
-
退職後も電話で仕事を教えなく...
-
入社10日…退職します。
-
服装
-
バイトを一ヶ月後に退職すると...
-
退職者へのスピーチに困っています
-
退職した会社が私物をすべて返...
-
仕事の内容が・・
-
現在、臨時的任用で教員をして...
-
離職票発行の時期について
-
雇用契約書を提出した後の入社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
退職日の身分
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
現在、臨時的任用で教員をして...
-
ダイソーの雇用契約期間中に辞...
-
研修期間中に解雇を受けました
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
今月末で会社を退職します。 少...
-
バイトを一ヶ月後に退職すると...
-
離職票発行の時期について
-
受動喫煙被害による退職は会社...
-
退職後の貸与返却について連絡...
-
完全土日祝休でしたが、土曜日...
-
雇用契約書を提出した後の入社...
おすすめ情報