ショボ短歌会

毎月、定型のEXCELデータが作成されます。

A列は部門A、B列は部門B、C列は部門Cです。(この部門名が100個あります)
もし、その月に部門で退職者がいれば、人数の数値が入力されます。

(つまり
先月、部門Aに1名発生していれば、先月のデータは「A列に1がたち、B列とC列は0です」
今月、部門AとBに1名ずつ発生していれば、今月のデータは「A列に1が立ち、B列に1が立ち、C列は0です」)

これらのデータをACCESSで管理していきたいと思います。

取り込むEXCELは定型フォーマットなので、ACCESSのテーブルは1つのレイアウトを準備予定です。

基本的なことなのですが、エクセルを取り込んで、テーブルに追加クエリ?(上のケースでいえば、今月分を取り込んだとき、A部門のフィールドについては先月に追加した「1」に今月新たに「1」を追加して2に変更したい)をするためには、どういう対応をすればよいのか、参考書を読んでもよく分かりません。

項目が100個あるためフォームを使って個別に更新するのは難しいです。
VBAなどを組まないといけないのでしょうか。

参考になる方法やヒントをおしえて頂ければ、その上で、参考書をもう一度見ていきたいと思います。

基本的なところからで申し訳ありませんが、詳しい方、お力をお貸しください。。。

A 回答 (1件)

AccessにはExcelのデータを取り込むインポート機能や、Excelのシートを参照してAccessのテーブルのように取り扱えるリンク機能がありますのでそれを使われるとよいと思います。



個人的には下記のようなデータ構造(Accessでの列が多くなる)よりは
 部門A、部門B、部門C・・・
 1人、0人、2人・・・

下記のような構造
 年月、部門名、退職者数
 2011/7、部門A、1人
 2011/7、部門B、0人
 2011/7、部門C、2人

にした方が、Accessでの取り扱い上(インポートやリンクのしやすさ、集計の取りやすさで)楽になると思います。(また組織変更時にも問題が起きにくいと思います)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!