dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ぐらい前からベランダの手すり(うちはコンクリート)の上に黒いフンらしきものがあります。

少しそのままにしていたら、固くなってスポンジでは取れません。今日も朝見てみたらまたあったのでそのまま手で取ったら粘着性がありベタベタするような感じです。

なんでしょうか?フンでしょうか?それとも換気扇の汚れが飛んでるのでしょうか?

同じような経験のある方いましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

こんばんは!


たぶんコウモリだと思います。

コウモリの活動時間は日没後30分~夜中くらいまでと言われています。
夕方にフンが落ちている付近を観察してみてください。
コウモリは冬眠しますので、冬場はフンを見かけることはないと思います。
時期的には今頃が多いと思います。

フンが落ちている付近の軒などをよく見てください。
コウモリが入り込めそうな小さな隙間などがないでしょうか?

もし、コウモリだとすると、「忌避スプレー」なるものがあるみたいです。

↓のURLは参考にならないでしょうか?

http://www.kaiteki-club.net/mogura-c.html

http://mushi-chisiki.com/pest/koumori.html

もし他の原因ならごめんなさいね。m(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

よく見るとフン?の大きさもまちまちでフンではなさそうでした。

お礼日時:2011/07/27 13:17

大きさはどれくらいですか。

米粒程度のフンでしたらコウモリの可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フンではなさそうでした。有難うございました。

お礼日時:2011/07/27 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!