プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家族の介護で精神的に疲れてしまいました。
どうしたら上手にこなしていけるのか教えて下さい。

A 回答 (4件)

状況が詳しく書かれていないのでアバウトな回答になってしまいますが


自身の介護経験から

「介護は早く手を打って早く手を引く」

のが極意だと思っています。極意は大袈裟ですが(笑)

たとえば認知症の症状が出た時、家族としてはやっぱり検査などに躊躇が
出てきますよね。「単なる年のせいじゃないの?」ってやっぱり厳しい現実からは
目を背けたい物です。でもその間にどんどん悪くなって後から

「もっと早く医者に診せれば良かった」

ということが多々あります。

また何でもかんでも自分1人で抱え込んでギブアップしてからヘルプを出す。
こうなったら共倒れで最悪なことになります。
使えるサービスは徹底的に利用して、些細なこともケアマネさんなどに相談する。
家族で役割分担をする、などして限界まで自分を追い込まない知恵が必要です。
それでも「ちょっときついかな」と感じたら、ショートステイや施設入所を早めに
検討することです。あともう少しだけ頑張ろう…そういってつぶれていく人が本当に
たくさんいます。

ですからギリギリの崖っぷちで助けを求めてはもう遅いんですよね。

どんな介護環境なのかは分かりませんが、人に甘えたり、愚痴をこぼしたり
泣き言を言うのも大事なことです。やれることはやるけれど、出来ないことは
出来ない、という気持ちも大切です。そしてそれは決して介護されている人を
見捨てたりすることではありません。介護する側される側。それぞれが自分の心と
体を守らないと生活していけません。時には介護される人に我慢してもらう場面も
出てくるでしょう。でもそれでもいいんですよ。そうやって少しずつ息抜きして
心をほぐせば、また笑顔でお世話が出来るようになります。ただただ一方的に
尽くし続けることが介護ではないと私は思います。

人はいつでも「お互い様」どうぞ無理なさらないように。質問者様がいつでも
笑顔でいれる介護が「良い介護」です。時には自分優先の時があっても
いいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

優しいおことばをたくさんいただけとても嬉しいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/13 15:03

こんばんは。


No.1です。
補足ありがとうございます。

>精神内科に関する病気も、介護保険制度の対象になるのでしょうか?

神経内科や心療内科、精神科にかかっておられる方も介護保険を使ってサービスを受けておられますよ。

文面から想像しますと、要介護認定はまだ受けておられませんか?
お住まいの役所や地域包括支援センターなどに相談すればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

相談してみます。
心強いです。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/12 22:56

・介護が必要な方は時に我儘な事も要求してきますが、全て(自分で)やろうとしない。



・あなた自身が適当に息抜きをする事。

私自身も、もう5年以上前にサラリーマンをやめて片親の面倒も見ていますが、こんな所だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

息抜きをする ということば
気持ちを楽にしていただけました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/12 21:48

こんばんは。


介護職です。

介護保険制度を上手く活用してみてはどうでしょう。
要介護認定が出ると担当のケアマネージャーがついてくれますので、デイサービスやホームヘルプなどの在宅サービスや、ショートステイなどをうまく組み合わせば、介護負担軽減になると思います。

この回答への補足

こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

精神内科に関する病気も、介護保険制度の対象になるのでしょうか?

補足日時:2011/07/12 20:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番にご回答いただいたにもかかわらず、
お礼の順番を間違えてしまいました。
申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!