
パソコンについて知識のない者なのですが、
自分の部屋の隣にあるデスクトップ型のパソコンを
自分の部屋に移動させたいと考えています。
が、どう移動させればいいのか分かりません。
移動させる距離は4~5メートルほどです。
一度、パソコンの電源を落としてコード類を抜いて
移動後にコードを挿せば問題無いのではないかと考えていますが、
それでも大丈夫ですか?
あと青い線(工事をして取り付けた線)は何メートルほどあるのでしょうか?
本当に無知で、常識的なことも分からず申し訳ないです。
が、些細なことでも、アドバイス等があれば教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>一度、パソコンの電源を落としてコード類を抜いて
移動後にコードを挿せば問題無いのではないかと考えていますが、
それでも大丈夫ですか?
それで大丈夫です。
シャットダウンしてFANなどすべて停止して、切れたのを確認してから行って下さい。
>あと青い線(工事をして取り付けた線)は何メートルほどあるのでしょうか?
実際に工事してもらってつけたなら、何mか分かりませんよ
業社によっては、そこで、現地でLANケーブルを適当な長さにしてする場合もありますので
余裕を少ししか持たせないでいる場合もあります。
最初から、ADSLやFTTHに付属していたなら、3m程度です。
HUB等をつけて延長させる方法もありますので
20mとかのLANケーブルも量販店で売っていますので、それを購入して、ルータのところから取り付けられてもよいかと思われます
では、
全てが停止した状態をしっかり確認してからコード類を抜き
もし青い線が部屋まで届かなかったから
LANケーブルというものを買って延長させて
ルータというところに挿せば良いのですね?
素早い返答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 一度、パソコンの電源を落としてコード類を抜いて
> 移動後にコードを挿せば問題無いのではないかと考えていますが、
> それでも大丈夫ですか?
大丈夫です。もし、どの線をどこに挿すか分からなくなりそうでしたら、デジカメで撮影しておいて、再接続のときに参考にする手があります。
> あと青い線(工事をして取り付けた線)は何メートルほどあるのでしょうか?
LANケーブル(インターネットにつなぐ線)のことでしょうか。
もし、動かした先の場所まで届かないようでしたら、5m、10m、20mなど、さまざまな長さの既製品が販売されていますので、線を取り回す長さを見込んで、電器店などで購入できます。
参考URL:http://www.sanwa.co.jp/product/network/lancable/
確かにデジカメ等で撮影しておけば、間違いなく接続できそうです。
細かく写真を撮ってから臨みたいと思います。
延長コードがあるのですね。
見てみたいと思います。
素早い返答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
パソコンの移動に関しては電源を切り(もしくは電源事態を入れていない状態)で動かし
配線を元通りにすればなんら問題なく動かせます。
青いケーブルってのはLANケーブルかな? お持ちのケーブルがどれぐらいの流さなのかは
わかりません 届くかどうか心配なのであれば一度パソコンからそのケーブルだけをはずし
もって行きたいところまで届くかどうか確認すればOKです。
もし届かなければ普通に市販しています ホームセンターでも売ってますしもちろん家電量販店でも売ってます。
1m 3m 5m から10mとか30mとかもっと上のもあります。
種類もカテゴリってのがあって6とか7とかもありますが カテゴリ5で十分です
値段も高いのもありますけど10mでも千円行くか行かないかってレベルです
ただ部屋をまたいでの移動になりますのでLANケーブルのPCと反対の端がどこにあるのでしょうか?
今現在PCのある部屋ってのであれば ドアを超えることになるので薄型のLANケーブルもありますよ
値段まで教えて頂いてありがとうございます。
カテゴリというものもあるんですね。
ごめんなさい、お礼で質問して良いのかわからないのですが、
「ただ部屋をまたいでの移動になりますのでLANケーブルのPCと反対の端がどこにあるのでしょうか?」
とはどういうことでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
液晶テレビを、兼用でPCモニタメインに使うのは非経済的でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
アマゾン PCパーツ初期不良時の返品交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコンのCD/DVDドライブの応答について質問します。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
HDD増設後、PCが起動しない
ドライブ・ストレージ
-
8
1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ノートPCで屋外でメール、インターネットを行うには
ノートパソコン
-
10
パソコンの画像をSDカードに保存したい
デスクトップパソコン
-
11
1本のLANから2台のパソコンでネット接続
ルーター・ネットワーク機器
-
12
ノートパソコンの寿命は8年以上持ちますか?
ノートパソコン
-
13
ノートパソコンのモニターの色が変色しました。
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ハブとLANケーブルだけで複合機に複数台接続可能?
プリンタ・スキャナー
-
15
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
16
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
17
パソコン2台のUSB接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ディスクトップパソコンのCD-ROMドライブを使ってノートパソコンにソフトをインストールする
ノートパソコン
-
19
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
20
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCロックを解除したい
-
【至急】PS5が映らない。
-
スマホ充電器90wの買い足しかた...
-
延長コード使うと充電速度は落...
-
この丸く囲ってある部分の穴の...
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
どうしてもMagSafe充電したい
-
宅内配線のLANケーブルのカテゴ...
-
Bluetoothアダプタ(USB)を延...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
iPhone充電中、画面右上が緑色...
-
ワイヤレスマウスの電池接合部...
-
2.5インチのS-ATAやIDEの端子配置
-
Canonのプリンタ ”BJ5500J”を...
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
sata hdd usb変換アダプタ-に...
-
急速充電器の買い方が分かりません
-
クラッシュしたHDからデータ...
-
MCXとMMCX コネクタ
-
ちょいテレの変換コネクターの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCロックを解除したい
-
【至急】PS5が映らない。
-
benq モニター 映らない iPhone...
-
キャノンTS3530プリンターとパ...
-
HDDからSSDに換装
-
PCを起動したらいきなりこんな...
-
つなぎ方は合ってますか?
-
xperia z3で撮影した動画や写真...
-
ハードディスクを認識しない(W...
-
困ってます! ゲーム実況につい...
-
パソコンの移動について
-
カーナビなどに、iPhoneの画面...
-
HDMI端子がないパソコンと...
-
テレビ用外付けHDDについて
-
HDDの取り外し方
-
SOV31 Xperia Z4 andoroid 6.0...
-
アイフォンの6Sを使用している...
-
BTOパソコンが届いたのですが・...
-
パソコンの画面(動画など)を...
-
スマホからパソコンに画像を送...
おすすめ情報