dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・・・という経験って、ありませんでしたか?

私は小学校の時、給食室のボイラーか何かが故障して調理ができなくなって、その日に限って市販の菓子パンが2個出てきたことがありました。
菓子パンと牛乳だけ・・・
これはこれで、結構楽しかったです。

皆さんは、そういう、「想定外の給食」という経験はありますか?

「学校に行ったら、給食が大変なことになって」の質問画像

A 回答 (13件中11~13件)

大変では無いのですが・・・



小学校の時にいつものように私が授業中に木造校舎の廊下で立たされてると、野良らしき犬が1頭校庭を歩いているのに気付きました。

他にすることも無くボーっと見ていると、犬が別棟になっていた給食室に入っていき出てきたときにはパンを1個銜えているのが確認できました。

オチはもう読めていると思いますが、給食の時間に私のクラスのパンが1個足りなくてちょっとした騒ぎになりました。


昭和ってのんびりしてましたね・・・。

あ、騒ぎは唯一事情を知っている(であろう)私がパンを辞退することで収束しました。
善意からでは無く、他のパンも犬が舐めているカモと考えたため・・・悪!^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犬とパンで思い出しました。
小学校1年の時、給食が始まると担任の先生が、“うちの犬はパンしか食べないので、パンを床に落とした子はここに入れるように・・”と言いながらおもむろに大きい缶を前に出しました。
量的に食べ切れない生徒がいるだろう、という先生の配慮だったわけですが、瞬く間に缶がいっぱいになることがあって、そんなに落とす生徒がいるのかよ・・と思ったものです。
わざと落とす生徒が続出しました。
クラス替えで先生が変わると、床に落としたら用務員室のストーブであぶってくるように・・と変わりました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/17 10:25

ちょっとずれてるかもしれませんが…



小学生の頃、外国の食文化を知ろう!とのことで、給食でミートボールにブルーベリーソースのかかった謎の食べ物が出たことがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ミートボールにブルーベリーソース
すごいですね!
外国ではそういう食べ方をしている・・という感覚もすごいです。
実際、そうやって食べているのでしょうか。
おかずなのかデザートなのか分かりませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/17 10:13

急に、という経験はありませんが。



何故か給食のおばちゃんが次々と骨折し、あとは体調不良で休職などで、まともに働ける人が殆ど居なくなってしまいました。トレイを洗わなくて済むようにナプキン持参を求められ、詳しく覚えていませんが給食の内容が暫く簡単なメニューに変更になっていた記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給食のおばちゃんですか・・・何だかミステリアスな話ですね!
そうなると、補充要員でなりたがる人がいなくなりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/17 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!