dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近引っ越して、光電話、Bフレッツに加入しました。
プロバイダはぷららで、ルーターはNTTからのレンタルです。
PCは、i Mac OS10.6(AirMac内蔵)です。
前のアパートではケーブルテレビのルーターから線を伸ばして接続していましたが、
今度は老親と同居になるため、できれば無線LANにしたいのです。

NTTの人は、「これは無線対応ルーターだから、無線LANカードをNTTでレンタルすれば、WindowsのPCで無線LANできるけど、Macはちょっと分からない」と言ってました。

Macでも無線LAN環境に出来ますか?
出来る場合、とりあえず何が必要でしょうか?
AirMac Express? NTTの無線LANカード? もしくはその両方が必要でしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

内蔵されているAirMacが無線LAN接続に使用する物なのでMac側には追加で必要な物は有りません


無線LANカードをNTTでレンタルするかAirMac Expressベースステーション又はAirMac Extremeベースステーションのどちらか購入すれば良いです
設定のやりやすさは断然AirMacです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございません。

早々のご回答ありがとうございました。
アドバイスを参考に、AirMac Expressを買ってきました!
まだバタバタしていて設置(設定?)が、できていないのですが…(汗)
早く繋げたいと思います。

お礼日時:2011/08/26 10:20

> Macでも無線LAN環境に出来ますか?



できます。現在日本国内で普及している無線LANは、Wi-Fi(IEEE802.11)という国際標準規格で、Appleの製品も100%準拠しているので、問題なく利用できます。「AirMac」という名称があるので、国際標準規格とは別物のシステムと勘違いする人がいるかもしれず、紛らわしいといえば、紛らわしいですね。

> 出来る場合、とりあえず何が必要でしょうか?

物として追加しなければならない物は、なにもありません。必要なのは、無線LANアクセスポイント(NTT提供の「無線対応ルーター」のこと)の、ワイヤレスネットワーク名(SSID)と、セキュリティキー(パスワード)です。あなた自身で調べられなければ、NTTのサービスにお問い合わせください。

メニューバー右側のAirMacメニューをクリックすると、接続可能なワイヤレスネットーワークが表示されます。その中から自宅内のアクセスポイントのものを選びます。パスワードの入力を求められるので、入力し、OKボタンを押します。

これだけで接続完了です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

迷った末、結局AirMac Expressを購入しました。
バタバタしていてまだ設置ができていないのですが
頂いたご回答を参考に早く繋げたいと思います。

丁寧で分かりやすいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/26 10:22

NTTレンタルの無線LANカードがあれば大丈夫です。


ただし、無線ルーターの設定の際は、一度有線で繋いで設定する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳有りませんでした。
(有線で繋ぐ事に手こずっていました(汗)

早々のご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/08/26 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!