
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
干しブドウに賞味期限が有ること自体、変に思っています。
単純に考えて、生ブドウの水分を抜いたものですから、葡萄糖と繊維質が残っているだけで保存性はとても高い物と思っています。
更に、それをアルコール度数の高い酒に漬けこめば、絶対に腐りません。
今回のご質問で概略回答を言えば、賞味期限はアルコールに漬け始めた時点で干しブドウの賞味期限は終了します。そしてその時から改めて「加工食品としての期限が始まる」と考えてください。
以下ご参考として書きます。
家では毎年ブランデーに一年以上漬けこんだものを作っています。もちろん室内の常温戸棚の中で普通のガラス容器のまま放置してます。(干しブドウの他にレモンやオレンジ皮なども入れて)
これでクリスマス・プディングを作ります。
7月頃に漬けこみ始めて翌年の8月に焼いて、クリスマスまで寝かすと言うことで、全体で1年半以上前の干しブドウです。
今まで数十年間作っていますが、カビた・腐ったなどは一度も有りません。
実は、干しブドウを安い出物があれば買って置くので、賞味期限が数年前の忘れものが棚から出てくることがあります! しかしカビも出て無く問題無く使っています。
レーズンの洋酒漬けを数十年作っているのにカビが生えたり腐ったりした事は一度もないなんて驚きました。
ブランデーに一年以上漬け込んだものって美味しそうですね。
賞味期限があるレーズンでも一年半以上酒に漬けても大丈夫なんですよね。
No.1
- 回答日時:
奇遇ですね
私も先日、ラムレーズン仕込んだばっかりです。
賞味期限1ヶ月でもカビていたり痛んでいなければ問題無いですよ
基本的に度数の高い酒に漬け、冷暗所で熟成させるので
レーズンの処理と瓶の消毒がきちんとなされ
開封しなければ腐りはしません。
漬け込んで10年寝かせる人もいるくらいですから。
でも
しょっちゅう開け閉めするようならアルコールも飛んでしまうし雑菌も入るので
そんなに何年も持たないでしょうね
コレばっかは見た目と味で判断するしかありません
実際、漬け込んだ瓶を開けて使う場合、二ヶ月もしないうちに
使い切ってしまうのでそれ以上の期間は何ともいえませんね
レーズンの処理方法、作り方や漬け込みようの瓶の消毒方法など恐らくお調べになってると
思いますので細かい事は言いませんが
大瓶でいっぱい一気に漬けるより小さめの瓶で小分けで漬け込んだほうが
劣化を抑える事ができて良いですよ
いいアドバイス、ありがとうございます。
今度、小さめの瓶を消毒して、レーズンをアルコール度数の高い酒に小分けで漬け込もうと思います。
賞味期限があっても酒に漬け込めば何の問題もないんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ラムレーズンとラムレザンとは同じ? 4 2023/06/23 19:18
- お菓子・スイーツ このお菓子って、ラムレーズンですか? 普通のレーズンですか? お酒が苦手で、レーズンは好きですが ラ 5 2022/04/21 09:03
- お酒・アルコール ラム酒の消費期限について 1 2022/06/28 16:24
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- 食べ物・食材 【酒,みりん,濃口醤油,酢】それぞれ賞味期限はありますが過ぎても炒め物なら大丈夫なものはどれですか? 3 2023/05/25 14:20
- レシピ・食事 お茶漬け、食べますか? あなたの好きなお茶漬けのレシピ、食べるタイミングなどを教えて下さい、 私は基 4 2022/07/21 13:59
- お酒・アルコール チョーヤの梅酒って有名ですね 梅酒の材料は砂糖とお酒と梅ですが 漬け終わった梅はどうしてるのかな? 4 2023/02/08 19:21
- お酒・アルコール 作った桃酒の味がおかしい 3 2022/09/03 16:47
- 食べ物・食材 出来合いの漬物を買ってきたときの保存法。液は全部捨てる? それとも液を残したままが良い? 2 2023/06/09 18:56
- お菓子・スイーツ こういったケーキは、お酒弱い人が食べたら 気持ち悪くなりますか?? 洋酒漬けのフルーツって書いてます 6 2022/03/30 13:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
梶井基次郎の檸檬
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
ローリエって何のために入れる...
-
果物(フルーツ)の詳しい説明...
-
しらたきと吐き気
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
「であり」と「であって」の使...
-
さくらんぼに似ているが、さく...
-
計算結果で音が鳴らず困ってい...
-
横浜近傍のレストラン教えて
-
職場で隣の人についてです。飲...
-
いちごを1パック買ったのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
「であり」と「であって」の使...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
筍の上の部分が緑色になってい...
-
北海道では、見かけないもの
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
しらたきと吐き気
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
外はふわふわで(柔らかい)、...
-
ローリエって何のために入れる...
-
教えてください!!
-
離乳食にローリエ
おすすめ情報