
ラム酒漬けレーズンについて
ラム酒漬けレーズンについて教えてください。
現在は40度のラム酒750mlにドライレーズン1キロの割合で漬けて、冷蔵庫で保存しています。
継ぎ足しはせずに、レーズンがなくなったら残りを捨てて容器を洗ってまた次・・・という形にしているのですが・・・。
以前継ぎ足しをしてみたら、段々変なにおいが出てきて、液体が粘っこくなってきて、レーズン自体も味がおかしくなってしまいました。
継ぎ足しで、さらに言えば常温保存で、出来ればいいなと思うのですが、そうやって使っている方おられるでしょうか。
または、自分はこうやってるというやり方を、上記と同じやり方でもどんなものでもいいので経験談色々教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も、ラムレーズンを自宅で作れる事を知り、5年位前から作っています。
その当時から、私は、常温で保存しています。
継ぎ足しもしています。
ドライレーズンを足される時は、どの様にされているのでしょうか?
私は、お鍋でグラグラに沸騰させたお湯の中にドライレーズンを1分間潜らせ、レーズンに付いている不純物を取り除きます。
この時に、傷んだ物が混ざっていれば取り除き、冷めてからペーパータオル等で十分水分を取り、瓶の中へ入れる前に、念の為かならず少量のラム酒でカラ炒りをします。
その後、冷ましてから瓶の中へ入れます。
この時、ラム酒もレーズンがひたひたに浸る位一緒に入れます。
これで、きっちり密閉し気温が一定の場所に保存しています。
今迄、このやり方で、カビが生えたり傷んだり嫌な匂いや味がした事は、ありません。
自宅でお菓子をよく作るので、フルーツケーキやパウンドケーキやアイスクリーム等に便利に使っています。
詳しく教えてくださってありがとうございます。
>ドライレーズンを足される時は、どの様にされているのでしょうか?
継ぎ足しをしていた頃は、袋から出したまま漬けていました。
最近は、レーズンの殺菌になるのではと考えて、ザルを使って熱湯を掛けて、水気と熱を取ってから漬けています。水分が残るとアルコールが薄まって腐敗の原因になるような気がしていたのですが、
「不純物を取り除き」「傷んだものが混ざっていれば取り除き」「少量のラム酒で乾煎り」
なるほど!参考になります。
確かに、傷んだレーズンありますよね・・気のせいかと思っていました。
常温で5年ほどなさっているとのこと、実績から教えてくださってありがとうございました。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
パティシィエです。まずラムレーズンは、絶対に腐敗しないと言い切れるので
常温保存で一年中 問題ありません。
ラムに限らず お酒は、絶対に腐りませんから それにドライフルーツを
つけ込んだものでも 同様なのです。
> 以前継ぎ足しをしてみたら、段々変なにおいが出てきて、液体が粘っこくなってきて、レーズン自体も味がおかしくなってしまいました。
推測になりますが ラムが劣化してきたのだと思います。
ラムレーズンは、基本的にラム酒のつぎ足しは、お勧めできません。
レーズンに漬ける事で 味が劣化しますから それに新しいラム酒をつぎ足しても
劣化は、止まらないからです。
> 継ぎ足しはせずに、レーズンがなくなったら残りを捨てて容器を洗ってまた次・・・という形にしているのですが・・・。
この方法がベストだと思います。
他の回答者様のご指摘のようにラム酒は、ケーキ作りに使っても 美味しいです。
もしご参考になったなら幸せです。
ジルより
ご回答ありがとうございます。
>ラムレーズンは、絶対に腐敗しないと言い切れるので常温保存で一年中 問題ありません。
そうなんですね~。
常温保存にしたほうが、レーズンにラムが早く染み込みそうですし、何となくおいしくなりそうな予感がします。
お酒は腐敗しない。おっしゃるとおり、なるほどです。
継ぎ足しはせず、常温で、やってみます。
とても参考になりました、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
継ぎ足しは雑菌繁殖の元なのであまり推奨しません。
継ぎ足しするなら、新しいラムを半分入れる。
アルコールの濃度が一気に下がりますからね。
常温保存は冬の厳寒期だけ推奨。
残った液体は料理やお菓子に使えますよ、捨てては勿体無いです。
焼き菓子に染み込ませたり、肉料理をフランベしたり
バニラアイスにかけたり、紅茶やコーヒーに甘味芳香料として十分使えます。
レーズン本体よりも使い道があるので便利。
ところで、1度の量が多くないですか?
もし1つの大きな容器なら、取り出すたびにアルコールが抜けて、
空気中の雑菌が入るので腐敗しやすくなります。
できるだけいくつかに分けて作ったほうが良いです。
常温保存で行きたいなら、継ぎ足しぜず、小分け・ビンの消毒+完全密封。
開封したら冷蔵庫に保存は必須です。
ご回答ありがとうございます。
継ぎ足ししていた時は、半分以上は新しいラム酒だったのですが、例えば750mlに対して50ml程度を足していくだけでも数回でおかしくなっていたように思います。
確かに、アルコール濃度が下がっているのかな、と感じました。
残ったお酒、使い道があったのですね!
バニラアイスに合わせたら、友達が遊びに来たりした時出したらすごく喜ばれそうですね。
教えてくださってありがとうございます。
とってもおいしそうです、早速、試してみます。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ラムレーズンとラムレザンとは同じ? 4 2023/06/23 19:18
- お菓子・スイーツ このお菓子って、ラムレーズンですか? 普通のレーズンですか? お酒が苦手で、レーズンは好きですが ラ 5 2022/04/21 09:03
- お酒・アルコール レモン氷 2 2022/04/16 18:08
- お酒・アルコール 古い洋酒があるのですが 6 2022/10/18 09:48
- お酒・アルコール 作った桃酒の味がおかしい 3 2022/09/03 16:47
- お酒・アルコール 【お酒】ラム酒のラムってどういう意味ですか? ラム酒ってどういうお酒ですか? ウイスキーにリキュール 7 2022/08/10 10:21
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- その他(健康・美容・ファッション) バストアップについて 1 2023/01/22 18:28
- 子育て 2歳の子供にあげるパンのおすすめを聞きたいです。 今までは、超熟食パンに、砂糖不使用のジャムを塗って 4 2023/03/21 10:30
- 統計学 数学の「確率」に詳しい人がいらっしゃいましたら教えてください。 2 2022/07/29 16:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
オーブン180度で15分焼くのを17...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
カプリチョーザのかぼちゃのタ...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
ブラウニーの底がくぼんでいる...
-
"not usually~"と"usually not...
-
5日ぐらい冷蔵庫に放置されてい...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
かりんとう
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報