
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
昭和の30年代~40年代、政治に対する効果的意思表示の方法が、新聞社への投書やデモ・労働組合への参加などに限られていた頃に比べて、格段に増えました。
多くの市町村・県には、住民苦情の窓口がありますし、投書も受け付けています。。
国政に対しても、行政機関・議員・政党に対するメールが可能ですし、自分が問題とする政治課題について、ネット検索すれば、NPO法人や任意団体を見つけることができます。
もし、そのような団体がなかったとしても、SNSを使って、問題を共有する個人が討議し、自分でNPO法人を立ち上げることが可能です。
デモという、ある一時点の市民の声を、政治家が拾ってくれることを期待する手段よりも、自分自身で継続的・主体的に政治問題の解決を模索出来る、デモよりも、リベラルでデモクラシック的な「個人の意思」がそのまま反映できる手段のほうが、今の日本社会に適合しているということでしょう。
No.4
- 回答日時:
そもそもデモの機能とは0か1かの意思表示だけです。
つまりyesかnoか、そういう単純な意思表示しかできないのです。もしa=1ならyesだが、そうでないならnoだというような複雑な意思を表現することはデモは不可能だということです。昭和の時代には国論を二分する争点があり、それがyesかnoかの2値選択問題だったからデモが多かった訳です。今日デモ活動が低調な印象があるのは、以下の理由です。
1.大多数の国民は昭和のデモが極左暴力集団の勢力拡大に利用されただけで、他には何も政治的成果が無かったと総括しているから。今日の多くのデモは極左暴力集団の残党、亜流が主導していることを大多数の国民は知っています。日本赤軍による国際的テロ、連合赤軍事件を覚えている国民は警戒を解いていません。
2.今日の政治課題は多極分散し、必ずしも全国的広がりもなく局所的です。例えば北方領土問題、竹島問題、普天間基地問題、尖閣諸島問題、対馬問題、北朝鮮による拉致事件といった具合。それぞれ特定の地域の市民にとっては関心が大なのですが、必ずしも国民的な共通認識にもなっていない。
3.今日の政治課題は複雑に絡んでいて、必ずしもyesかnoかの2値選択問題ではない。例えば原発問題。反原発派にとっては単純な2値選択問題なのですが、大多数の国民にとってはそうではないのです。反原発派を主導する極左暴力集団の残党、亜流は問題を単純化しようとしていますが、その試みは成功していません。なぜ成功しないかといえば、大多数の国民は原発問題を単純な問題とは認識していないからです。つまりデモで解決できる問題だとは考えていないのです。
日本も諸外国に対しての発言力や日本の世界に置ける地位が色々な問題の複雑化に繋がり単純な問題だけではなくなってきたのですね
多少、強引な政治先頭切って矢面にたてるの人ってなかなかいないもんなんですかね
勉強になりましたありがとうございました
No.3
- 回答日時:
過激なデモ活動をかつてやっていたものです。
スクラムデモって、引きはがされないようにお互いにしがみついて中腰で更新するので、ものすごい体力がいります。現在高齢化した新左翼にはそういう行動力はありません。新左翼活動が停滞して若い世代が入らなくなっており、おそらく新左翼セクトの平均年齢は50超えているはずです。
小規模なデモ(単に更新だが)は届けをだして行われています。
と思ったら、やってる連中居ますね(元気だな)、動労千葉ですから、中核派ですね。
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/44f2eaad19 …
No.2
- 回答日時:
No.1の方も答えられているような、過激な破壊行動を伴わないデモは、結構されてますよ。
私は大阪在住ですが、中之島周辺なんて、しょっちゅうです。報道されないだけです。
個人的には、デモをすることで解決する問題と言うのは少なく、デモが好意的に見られることも少ないので、必然的に減っているのだと思います。
確かに言われてみればTVでC型肝炎とか農作物関連などで目にしたことがあります
今は世間に政治に訴えかける方法はいくらでもあるし実際デモより効率がいいんですよね
勉強になりましたありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ なぜ国会前で国葬反対デモをやるのか? 同じデモなら、もっといい方法を考えるべきでは? 7 2022/09/07 11:01
- 戦争・テロ・デモ イスラエルでの司法改革をめぐる暴動。日本人は絶対やらない抗議活動では? 6 2023/07/26 09:14
- 戦争・テロ・デモ イランでは、ヒジャブの着用が不適切だとして警察に拘束された女性が死亡し、抗議デモが続いています 2 2022/10/31 16:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国葬賛成派のデモの映像が少な...
-
全米全土で大規模な「もう!ト...
-
自民党は外国人労働者を増やし...
-
韓国人たちがデモに狂ってる理...
-
シールズの奥田君って凄いよな。
-
徳洲会マネー、97国会議員も...
-
カウンター行動についてです。
-
国葬反対デモの参加者を見ると...
-
ベクターワークスのバージョン...
-
魚釣島について、何点か質問です。
-
アパグループに対する無知な批判
-
今移民反対デモが数百人規模か...
-
デモ行進では、立ち止まっては...
-
携帯ショップにデモ機として置...
-
至急】中3国語の「間の文化」に...
-
天皇が神なら女性がなるはずでは?
-
中国は、尖閣諸島に領空侵犯為...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
中国は、香港人の言論の自由を...
-
中国は日本企業の被害を弁償し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
韓国人たちがデモに狂ってる理...
-
全米全土で大規模な「もう!ト...
-
7月の、参院選まで、デモなどは...
-
今移民反対デモが数百人規模か...
-
《おまえは偉くないので、死ん...
-
イランでは、ヒジャブの着用が...
-
デモ行進では、立ち止まっては...
-
商品やデモ機で遊ばせる親や祖...
-
ベクターワークスのバージョン...
-
フジへのデモって、意味あるん...
-
なぜ日本はデモが少ないのでし...
-
安保法案に反対する人に破防法...
-
中国尖閣諸島問題
-
デモユーザー
-
異常に平和なのが日本ですよね...
-
安保法案に賛成しているみなさ...
-
日本ではキリスト教の人が少な...
-
反トランプ派(ヒラリー派)の行...
-
携帯ショップにデモ機として置...
-
中国の反日デモ。中国進出して...
おすすめ情報