重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

5000万円の徳洲会マネーを借りたという猪瀬都知事ばかりが責められていますが、朝日新聞によると、徳洲会マネーは、97国会議員に献金・融資1282万円となっています。
少なくとも国会議員97人の政治団体に献金やパーティー券購入、貸付金の形で計1282万円を提供していたなら、彼らは何故、責められないのですか?
デモはテロだなどと言っている、日本語の使い方がおかしい石破茂・党幹事長の資金管理団体からは、12万円分のパーティー券を購入していたようですが?

A 回答 (2件)

1282万円というのは、政治資金収支報告書に記載されているものらしいので法的問題はないはずです。


しかし徳洲会に関しては、70億円もの使途不明金があることがわかっています。
そのうちの何割かは、政治家に渡っているのでしょうね。
猪瀬都知事の5000万円も本来は、そういった裏金だったものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
70億円もの使途不明金の捜査結果は特定秘密ではないハズなので、
広く国民に公表して欲しいものです。

お礼日時:2013/12/04 07:05

それでもなかなか罪にならないのが、彼らが練り上げた政治資金規正法という法律の(彼らにとって)すばらしい所です。


自らを厳しく律する事が、いかに難しいのかを示す好例でしょう。
秘密保護法でも、安倍さんは秘密の範囲指定を第三者委員会ではなく政府内でやりたい様ですが、その結果どうなるかを暗示しているようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
政治家というのは、本当に自分達の護身ばかり考えている生き物ですね。
資金提供した徳洲会だけが責められるのが不思議です。

お礼日時:2013/12/04 07:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!