映画のエンドロール観る派?観ない派?

こんにちは。私は10月1日から正社員で仕事を始めました。でも合わずに9日に辞めました。
給料は出ると言われましたが保険(?)が引かれると言われました。試用期間はなく、辞める頃には保険証ができあがってたようです。私はもらってませんが。
何がどのくらい引かれるんですか?教えてください。

A 回答 (3件)

#1です。


補足します。

標準報酬月額とは、基本給などはもちろんのことながら、交通費や残業手当(予測して算出)なども含めた金額の1か月分(つまりは総支給額ですね。)を元に算出します。

ですので、ご質問の場合は実際に支払われた9日分の給料の総支給額とは異なります。
    • good
    • 0

社会保険(健康保険・厚生年金)や雇用保険の保険料は、1日でも加入すると、例えその月に退職しても、1ケ月分の保険料を支払う必要が有ります。



健康保険証は退職時には返還することになっていますから、退職時に出来上がっていても、本人には渡されません。
なお、雇用保険被保険者証は本人に渡してもらい、次の就職先へ提出します。
又、年金手帳を会社へ提出した場合は返してもらえます。

控除される保険料は1番の回答の通りです。

なお、社会保険は試用期間中でも加入するのが原則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
仕事もよく考えて決めないといけないですね。

お礼日時:2003/10/25 21:31

資格取得時の社会保険料(健康保険料・厚生年金保険料・年齢によっては介護保険料)は、あなたがどれくらい1ヶ月にもらえるかを予想して計算し、その金額を元に標準報酬月額(社会保険の一種の等級とお考えください。

)を決め、その標準報酬月額に各保険料率を掛け合わせ算出します。

その保険料率は、
健康保険料・・・・・41/1000
厚生年金保険料・・・67.9/1000
介護保険料・・・・・4.45/1000(40歳以上65歳未満の方のみ徴収)

となっています。

ですので、例をあげますと
20万円の標準月額だったとして
健康保険料が8,200円
厚生年金保険料が13,580円
介護保険料が890円
計22,670円
となります。

社会保険料というのは、資格取得日の所属する月分から発生し、資格喪失日の所属する月分は発生しないこととなっていますが、同じ月に資格取得日と資格喪失日がある場合は1か月分を徴収することとなっています。

上記の例を元に、ご自分でご判断いただけると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変よくわかりました。仕事もよく
考えて決めないといけませんね。。

お礼日時:2003/10/25 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!