大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

9月末で2才になる娘がいます。
自閉症ではないかと周りから疑われ非常に心配でどうしていいのかわかりません。
色々症状や特徴など、調べ聞きました。

詳しいかた、お力を貸してください。

娘の気になる点です。

・名前を呼んでも返事をなかなかしない。(することもありますが自分の好きなことに集中していたりすると返事をしません。おそらく気づいてはいるようです。主人がよんでみたり、少し強い口調でよべば返事をします。ふりむきます。)
・多動(いつも動いています。まわりからもよくいわれ、興味のあるものが多いのか。。。マイペースにみえます。たとえばプールではみんなであいさつをしてから入るのですがあいさつよりの先に入りたがりなかなか聞きません。ただ、絵本をよんでいたり、人形遊びをしていたら、TVをみているときはじっとしています。)
・友達をあまり意識しない。(お友達とあそんでも一人であそんでいます。私はこれOO君にどーそしてきて、と言うとどうそといいながら、持っていったりはします。)
・目をなかなkあわせない??(これは私たちにはそうでもないと思いますがお友達に指摘されました。なかなか友達がこえをかけてのジーっとはみません、挨拶をさせようとしたときは目を見てしますが短いです。だも、うれしいことやおもしろいことがあれば私たちの目をみて笑ったりします。これは微妙にきになるくらいですがやはり周りにいわれるととてもきになってしまって・・・)
・アツイと服をぬごうとします。(これは友人に指摘されました。熱い寒いに敏感な子は自閉症??)
・執着心が強い(ぬいぐるみが好きでその時々にかわりますが、なんかのぬいぐるみを持ちたがる)

娘のできることです
・2語くらい話すようになった。本とTVが好きであいうお表はほとんど理解しておりおぼえています。
イヌ・フロ・オユ・アツイとかおっきいね・こわいね・ももちゃん・まどなど。
・どっちがいい?っときくとこっちとえらびます。(例・着たい服があればこれがいいと指をさす)
・トイレを教えてくれるようになってきた。
・おこるとしっかり理解できている。(めったにおこりませんが悪いことをして注意するとおこられていることがわかり、むっとしたかおの真似をします)ごまかそうとしますが・・
・積み木を積めるようになりました(他の子よりもおそかったのかもしれません)
・○△などが理解できる。


などなど色々と気になることもあります。やはり周りから言われるときになるもので、多動なのか自閉症なのか・・・本当に敏感になってしまっており、行動ひとつひとつがきになり、つらいです。我が子。かわいいです。当たり前かもしれませんが、とてもきにしてしまい、いつも考えてしまします。
どうか色々と自閉症判断の要因やなんでもよいので、情報をお願いします。

A 回答 (9件)

都内の保育園で保育士をしております。


1歳児クラス(1→2歳になる子どものクラス)の担任もしていますので、保育園での対応について少しでも質問者様の参考になれば…と思い回答させて頂きます。

質問者様は、本当にお子様の様子をよく見ていらっしゃるのですね^^
丁寧で詳しく書かれた文面を見て、素敵なお母様なのだろうなと想像しております。誰にでも出来ることではありません。まずはそんなご自分に自信を持ってくださいね^^

他の回答者様もおっしゃられているように、自閉症の判断はとても難しいものです。
保育園では、たくさんの子どもが同じ部屋で生活していることもあり、「他の子どもと少し違うかな?」というのは比較的気づきやすいかと思います。
そのような“少し気になる子”(グレーゾーンと言われたりもしますね)に気づいた場合、まずは複数の保育士で情報交換し合いながら見守り、成長を促せるような保育をしていきます。
とは言っても、決して「障がいがあるだろう」という先入観を持ったり、色眼鏡で見たりはしません。
その年齢の発達段階と照らし合わせながら、そして成長の個人差等も考慮しながら冷静に見守っています。(保育園には、子ども一人ひとりに“個人経過記録”や“個別配慮記録”というものがあり、毎月記録にも残すのですよ。)

親御さんとも相談しますが、私の保育園では基本的に3歳児クラスになるまでは専門家は介入しません。
3~5歳児クラスになると、2~3ヶ月に一度専門家の方が数名いらっしゃり、事前に“少し気になる子”と報告された子どもを中心に、1日子どもたちの様子を観察します。
その後、親御さんや保育士も交えて報告や相談をし合い、専門家の方からアドバイス等も頂きます。
もちろん1日では判断できませんから、また2ヶ月後、4ヵ月後、半年後…の経過を観察していきます。

そして、実際に自閉症などの発達障がいがあると判断されることになるのですが、専門家であってもその判断は難しいのだと聞きました。
参考までにですが、昨年度は3~5歳児で“少し気になる子”は8人程いましたが、発達障がいがあるとはっきりと判断されたのは2人でした。

質問者様が書かれたお子様の様子ですが、それを見る限りは1~2歳児の発達段階から大きく逸脱しているようには思いません。
確かに気になる点に書かれていることは、自閉症児にも見られることですが、そうではない子どもにも見られる事項です。今はまだ、ゆったりと(難しいかもしれませんが)見守ってあげる時期なのではないかなと思います。
私自身、2歳時に担任していた子どもで少し気になっていた子がいたのですが、その後みるみると成長し、今年年長の5歳児クラスになったその子は、キャンプのリーダーを務めるほどになりました。こういうことが本当によくあります。

そして、もしお子様が自閉症や、その他の発達障がいであると判断されたとしても、そんな悲観的になることではないと私は思っております。どんな子どもであっても、子育ては「その子どもを理解する」ことから始まります。
たくさんの専門家や親御さんの努力で、様々な障がいが人々に知られるようになり、今は私たち保育士や教師も大学でたくさんのことを学びますし、現場に出てからも努力は惜しみません。
質問者様も、どうか安心してくださいね。力になってくれる人はたくさんいますよ^^
    • good
    • 27
この回答へのお礼

お礼入力がもれていました。ベストアンサーにさせてもらいながら申し訳ございません。
今2歳4カ月になりました。
新たに投稿させていただきましたがまたまた友人に「何か足りない」との指摘をいただきました。
また一から悩み直しております。
3月に心理士さんとの面談を予約しました。
本当に力になっていただきながら申し訳ありません。どうしても他の人からいわれるときになってしまって。でも毎日娘は楽しそうで元気にしています。
よく話します。
この回答力になりました。
本当にありがうございました。

お礼日時:2012/02/02 18:59

お母さんが悩んで気になって仕方ないのであれば、一度相談に行ってみてはどうでしょうか?



地域に発達相談や療育センターの相談室などないですか?

2歳と言うのはみんな発達障害のような部分はあるので
ぬいぐるみが好きだとか、お友達に興味がないとかはまだ年齢でそういう子もいるよ、と思います。

ただ、気になるのは、名前を呼んでも反応しないことが少なくないとか
自分に興味があることではじっとできるけど興味がないときや
他に気になることがあると周囲に合わせられない(まあ、2歳じゃどうかな?仕方ないのか気になる子なのか)

服を脱ごうとする。肌の感触が敏感だったり服を嫌がるというのはちょっと気になるかな。

眼が合うかどうかも専門家が見るとやっぱり違うんですよね
普段眼が合ってるつもりでいても実はすぐそれてるとか、目を見てなかったりとか。
自分が話すとき、興味があるときは見てくれるけどそれ以外は見ない…など。
自閉症の子でも目は「合いにくい」けど「全く合わない」ってわけじゃない子も多いので。

また、「名前を無視する」「落ち着きがない」とかは耳の聞こえが悪くても起こることがあります。
言葉とかはある程度出ていても、軽い難聴や滲出性中耳炎とかで
集団では指示が聴きとりにくいとかの問題があるので
自閉症の診断の前に、聴力の検査をすることもあります。
そういった器質的な問題なら早く見つけてあげて対処する方がいいですよね。

9月末で2歳なら、まだ3歳児検診も遠いですし
来年度は就園先を決めないといけないですよね。
プレや前年度の体験などの申し込みなら、今年度末くらいには終わってるんじゃないでしょうか。
そういう意味では早めに相談して、お子さんに配慮や気をつけることがあるのか
どういうところに就園するのが合っているかなど考える時間ができるので
相談を申し込んで、面談の予約に1~2カ月、と逆算して
幼稚園の申し込みやプレに間に合うくらいの時期にまだ気になるようなら
相談した方がいいんじゃないかなと思います。


さらに質問者さんは「悩んでいる」のと
もうひとつは「外野がうるさい」というのもあります。

情報があふれているので素人が勝手に決め付けてくる人がいます。

お母さんとしてはストレスですよね。

実際見てもらって「気にすることない」と言われれば安心ですし
「気になる」と言われれば、相談先をちゃんと確保できる&見てもらった方が安心です。

周囲にも「相談行ったけど問題ないって、素人には難しいみたい」とか
「定期的に見てもらえるようになった。プロの意見聞けるからもう大丈夫、ありがとね」
と言って周りにあれこれ言わせないように持っていくのも良いと思います。

私の少ない経験から言うと、もしお子さんに自閉的な要素、なんらかの発達障害があるとしても
2歳でその状態ならそこまで重いとか自閉症というほどじゃないかもしれないな、と思いました。
「特性」とよく言葉が使われますが、そういう子、っていうレベルというか…。

ただ、いくら箇条書き的に症状を上げても、程度や実際見ないとわからないし
うちは上の子よりも下の子の方が自閉度は高いのですが
いわゆる典型的な症状は上の子の方がよっぽど多かったですし…。
普通の保育士さんや保健士さんでは気づかないけど、その道の人が見たらピンとくるというのもありますから。
たぶんネットでいくら細かく聞いたりアドバイスをもらっても
結局お子さんがどうなのか、ってここじゃ結論でないですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃる通りです。
3日前に市の保健センターにいってきました。専門の方にみていただく予約をしてきました!!本当に外野がうるさいというのはあるかもしれないと思いました。。。不安をあおられるといいますか。。。予約なので9月までまたないといけませんが一度相談に行こうと思います!本当にありがとうございました

お礼日時:2011/07/25 22:29

NO3です。



大丈夫ですか?精神的にかなりお疲れですよね?

私が娘達を育ててきて、学んだ事ですが・・・
発達障害は決して特別な事ではないと思っています。
人間誰しもその要素は持っています。
得意な事、苦手な事・・誰しも持っていますよね。それが、個性です。発達障害と診断されるのは、その差が人よりも大きいだけなんです。
では、どうして行けば良いのかは解りますよね。
日常生活に支障があるのであれば、それを補う為のサポートをし、苦手部分を伸ばしてあげる為の手助けをしてあげれば良いのです。
その方法やどの程度のサポートを必要とするのかが解らなければ、専門の知識のある方に聞けば良いのです。

私の場合は療育に通いました。サポートの仕方や今やるべきことを教えてもらいました。

発達障害の症状として現れるのは、苦手部分があるからなんです。
それを認識して、それを伸ばす努力が必要かもしれません。

子供は大人が知らない間に勝手に成長する時もあります。保育園など集団生活がはじまれば、それを顕著に感じると思います。親が子供の苦手部分を十分に認識し、必要なサポートをしていれば、成長はさらに促されるはずです。

その点からするとTruestさんはお子さんの苦手部分から目をそらさず、前向きに取り組もうとしていますよね。それ事はお子さんの成長にも繋がるはずです。


今、Truestさんが出来る事は、友達を相談相手にするのではなく、専門の知識のある方に相談する事です。
役所などに問い合わせをすれば、相談窓口を教えてくれるはずです。


因みに・・鼻が悪いのと発達障害が関連あるなんて、聞いたことはないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧ね回答ありがとうございました。
そうですよね、我が子の特性や個性ですよね。
なぜか最近色々と考えてしまい、もうしぐある2才検診が怖くてしかたありませんでした。
でもaosikaさんのおっしゃる通り専門の方に相談すればいいですね。
検診の際に聞いてみようかとおもいます!
本当に1つ1つ丁寧なご回答ありがとうございました。
前向きに頑張っていきます!
またなにかあればよろしくお願いします!!!!

お礼日時:2011/07/20 13:27

NO3です。



長女が2歳だった頃、特に気になっていたのは・・・
・言葉の遅れ(単語が数個のみ)
・ひどい癇癪
・何かを見ている時、呼んでも反応が薄い
・人見知りがない
・パパと目が合いずらい 

現在小3です。典型的な視覚優位の特性を持ち合わせています。
視覚からの情報はかなり伝わりやすく、見て覚える事は得意です。逆に聞いて理解する力は弱くです。
さらに追い討ちを掛けたのが・・・小さな頃から鼻水がすごく、年中の時に花粉症による中耳炎と診断されました。聞こえが悪かった様です。そのせいで、言葉の遅れがさらにひどくなったと思います。
保育園へ行きだし、耳鼻科へ通院するようになった時期(年中)くらいから、爆発的に言葉がふえました。

長女は得意な事と苦手な事の差がかなりあります。そのせいで、日常生活に支障をきたしています。
現状の困った部分は
・気持ちを整理してわかりやすく話す事が苦手
・相手の気持ちを汲み取るとこが苦手
・感情のコントロールが苦手

・本やテレビからの情報はかなり頭に入りやすく、興味ある事の知識は豊富です。
・絵が得意
現在、小学校の支援学級に在籍しています。長女の特性を理解し、それに合わせた指導方法のお陰で、勉強は通常級のお子さん達と同じペースで進んでいます。


つま先立ちと言えば、我が家の三女がしていました。
三女は現在年長です。今はしていませんが、年少の頃まではよくしていました。
三女が幼児期、気になったのは、ひどい人見知りとつま先立ちです。

三女も多少発達に偏りがあります。苦手な事と得意な事の差が若干あります。
個性の範囲か発達障害なのか・・・微妙なところです。IQなどは問題ありません。
小学校は通常級に行かせます。

三女の様にグレーゾーンのお子さんは多いと思います。親が気付かない場合も多いのではないでしょうか。
多少の苦手部分を持ち合わせていますが、個性だと思っています。長女の様に特別な配慮は必要ない程度です。

発達障害の症状があっても、その程度によっては、“個性”なんですよね。



長女は2歳の頃、発達外来で診断をうけましたが、年齢的に診断は無理でした。その後、療育へ通いだし、3歳の時、診断されました。
予約から診断まで、半年位待たされました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
2歳になる現在私にできることはなにがあるでしょうか?不安をあそってしまうだで、悩んで眠れなく・・・自分の弱さを痛感しています。
娘は今1歳10カ月で言葉は単語をたくさんはっきりと言えるようになりました。一度私たちが言ったことは非常によく覚えているようで・・・これも症状なのか??
確かにTVへの関心は強く、音楽や好きな番組はよくおぼえています。
相手の気持ちをくみ取ることはなんとなくできているように思います。これをしたら怒られるこれをしたら笑ってくれるなど、覚えている部分と私の顔をみてその反応を楽しんでいることもあります。感情のコントr-ルに関してはまだよくわかりませんが、こうしたい!というハッキリした気持ちをもっているようです。思うようにならなければおこります。
鼻が弱いことですが、、うちの子はうまれてから非常に鼻が弱く鼻水がひどかったです。先週耳鼻科にいったときは、特に問題もなく今は気にしていませんでしたが鼻が弱いことと自閉症と関係があるのでしょか?


色々と書きましたがどう思われますか?症状、どうおもわれますか??
色々と本当に申し訳ありません。

お礼日時:2011/07/20 07:42

ma-kun55です。

No.4のご質問にお返事します。

うちの長男が2歳か3歳のとき、ころんで頭に大きなたんこぶ(内出血)を作ったことがあったのですが、あまり泣かず痛がりませんでした。
最初は我慢強いな、と思っていたのですが、周りの人から聞いたところ、痛みへの反応が鈍いのは自閉症の特徴だそうです。
それからちょっと心配になり、気をつけて観察するようになりました。

また、長男には同い年と2歳年上のいとこがいるのですが、一緒に遊んでいるときにその子らと比べて、明らかに言葉(会話)の発達が遅いと感じました。
会話については、長男はきかんしゃトーマスのDVDが大好きで、そのセリフを覚えてずっとしゃべってました。
相手から何か問いかけられても長男はDVDのセリフを言うだけで、やり取りになりませんでした。
(それでも、普通に一緒に遊んでいましたよ。)

もうひとつ、長男はご飯が大好きで、おかずはあまり食べなくても白米をよろこんで食べるのですが、これも自閉症児の特徴らしいですね。

5歳になった今は、これらの特徴はなくなってしまいました。

長男は2歳半から保育園に通っています。
クラスは普通のクラスです。
ただ、市の相談窓口に相談したおかげで、保育園では長男のクラスに先生を一人多めにつけてもらいお世話をしてもらっています。
来年小学校なのですが、正直今後の発育しだいでは、医師からは普通学級に通うよりも、養護学校に行ったほうがいいかもしれない、と言われています(普通学級ではいじめの対象になるかもしれないらしいです)。

まだ時間がありますので、どちらの学校に行くかは決めていません。

個人的には、今現在はかなりコミュニケーションが取れるようになったので、普通学級でも大丈夫かな、とは思っています。
4歳くらいまで、友達や他人にはまったく興味を示さなかったのですが、今はクラスの友達の名前を挙げて、○○と遊んだよと言ってくれます(ケンカもするらしいですが)。

まわりからいろいろ言われると不安になりますが、Truestさんもあまり心配なさらず、お子さんを見守ってあげてください。
これからまだまだ成長しますよ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
痛みのこときになりました。うちの子は、頭をうつと泣くときと泣かない時があります。その程度にもよるようですが、「いたた・・・」とはっきりいい、泣きそうになることもありますが泣かないことも多いです。
痛みへの反応はどんな感じだったのでしょうか??きになります。
その時によって両極端なのでしょうか?うちの子は注射などめちゃくちゃおお泣きで病院にはいるだけで、泣きだすくらいです。敏感に反応するようです。これよくあることなのでしょか・・・。
今私にできることを色々考えています。
今まだ診断されていない状態でしばらく様子をみるのがよいのか、、、、ただ私のなかでそうゆう目でみてしまっていることがあり、非常に敏感に注意深くみてしまい不安になったりしています。情けないです。娘、なにがあっても守っていく気持ちだけは強くもっています。いままでも色々ありましたが乗り越えてきました。今できること、探そうと思います。本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/07/20 07:48

2児のパパです。


5歳になる長男が、当初自閉症ではないかと祖母から疑われました。
医師に相談した結果、発達障害(発育の遅れ)が見られる、と言われました。
初めは自分もずいぶん悩みましたが、今では、他の子供よりも少し成長が遅い程度、と気楽に構えてます。

うちの子は会話能力に遅れが見られ、自分の興味のあること以外はまともにしゃべろうとしませんでした。
そのため4歳までほとんど会話のキャッチボールができませんでした。友達もろくにできませんでした
また5歳の誕生日になってもおむつがはずれませんでした。

しかし5歳になってからの成長が著しく、これらの問題が今ではほぼ解消しました。

子供の成長はとてもばらつきがあると思います。他の子ができるのに...、とつい思ってしまいますが。
ある時から突然できるようになることもあり、親ながらびっくりすることもしばしば。

ちなみに自分は地元の市の育児相談窓口に相談し、長男は月に1回発達障害児童のための医師のカウンセリングを今でも受けています。

Truestさんもぜひいろいろな人に相談し、アドバイスを受けてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、保育園、幼稚園には行かれていますか?
うちの子は保育園に行ってからみるみる成長しましたよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ma-kun55さん。ご意見ありがとうございました。
うちは保育園にはまだいっていません。来年の春から子供園にいれようとかんがております。今は実家で同居しており、祖母たちも協力してくれており、みんなでみているような状態です。月に何度かみんなで遊べるような場には参加しています。その時の様子ですが、音楽だ大好きで音楽がなればて遊びなど落ち着いてします。しかし興味のないことなどはじとしておらず、一人ウロウロしている状態で非常に心配しています。
以前からそうで、自閉症ではないかと疑う前からなぜかな・・といつも悩んでいました。ma-kunさんのお話を聞き私も市の保健所に相談にいこうと思いました。
もうすぐ2才検診もありますし、おもいきって相談してみようと思います。

質問させてください。
ma-kunさんのお子様の2さいころの様子や症状など、教えてください。言葉の遅れできずかれたのでしょうか??
きかっけはなんだったのでしょうか?
また、5歳で著しく成長されたとのことでしたが、保育園・小学校などでは通常の友達と同じクラスで学習したりできるのでしょうか?何か特別な対応などされているのでしょうか?
色々と申し訳ございませんが参考にさせてください。

お礼日時:2011/07/20 00:58

発達障害児の母です。



娘が2歳だった頃・・私も疑いを持ち始め、ネットの情報に踊らされていました。
私が今まで発達障害について学んだ経験上・・・~が(自閉症の症状に)当てはまるから自閉症なんだ、~が出来るから自閉症じゃない、の議論はあまり意味がない様に感じます。
発達の段階で、健常のお子さんでも、自閉症の症状がでる場合があります。問題なのは、その(症状の)程度なんです。
2~3歳は急激に成長する時期です。逆に言えば、個人差が大きな時期でもあります。出来る事、出来ない事があってもしょうがない時期です。
専門医でも3歳を目安に診断をします。
難しいかもしれませんが、一旦気持ちを切り替え、お子さんの成長を促す事に全力を注がれてはどうでしょうか。
3歳を目安に、それでも“あれっ”て思う様でしたら、専門医を受診してみて下さい。

娘の場合は、3歳で自閉症の診断を受けました。
2歳から診断を受けるまでの時期は、今思えば一番辛かった様に感じます。娘が癇癪をおこすと、私も一緒になって泣いていました。その時助けられたのは、2歳から通所していた療育機関です。
同じ様な悩みをもつお母さんから色々話をきいて、私の中でも娘の障害を受け止める覚悟ができていきました。診断を受けた時、ショックではありましたが、以外と早く立ち直れたのは、療育機関の関係者の方々のお陰です。


一番気になったのは、友達という方の発言です。友達は専門の知識のある方ですか?
もし、そうじゃなかったら、単に人を不安にさせる様な発言をする要注意人物です。
距離を置いた方が良いのではないですか?

私も多少勉強していますが、私程度の知識でも、2歳のお子さんに対し、“自閉症の疑い”なんて話をするものではない、と解っています。
それを平然としてしまうあたり・・・かなり知ったかぶりだと思いました。
すいません、読んでいて(その友達に)腹がたちました。

出来る事なら、その友達とは距離を置き、気持ちを切り替える方向で頑張ってみて下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友達というのは、専門分野ではありませんが、そのご家族に自閉症などのこどもの障害の専門の方がおられる方です。そのため私も色々な症状を相談し、聞いてもらっている状況でした。
確かに友達自信は保育士さんで、多少の情報はもっていても専門分野ではありません。いつも一緒にあそんでおり、非常に信頼はしている人ですが、aosikaさんのおっしゃるとおり、いつも我が子をみているわけどは、ありませんので症状などは詳しくはわかっていないと思います。
一番ショックだったのは、つま先立ちをみてもしかして。。。と言われたことでした。私は自閉症を疑うことすらしていませんでしたので、そこから変な先入観があったのかもしれません。
色々と考えてうまく付き合っていこうと思いました。アドバイスありがとうございました。
医療機関に相談ですが、3歳になるまで様子を見た方がいいでしょうか??
娘さんの2歳のころもしかして・・・と感じられたこと教えてください。。。
うちの子と同じような症状でしょうか?
言葉は非常によく出るようになり、ここ数日自閉症を疑い、意識して呼びかけるようにすると、返事もしてくれるようになりました、また、目を合わせて読んでくれるようにもなりました。
貴重なご意見ありがとうございました!!!

お礼日時:2011/07/20 01:07

 お母さんが言われる歩き方,つま先歩きは,確かに自閉症の子どもに見受けられますね。

ただこれもだからと言って自閉症と判断するにはあまりに弱いですね。あとオウム返しですが,これは正直かなり言語が獲得された時に,周囲から見ると全くコミュニケーションがとれていないような状態を言っていますので,繰り返される言葉があると言ってもちょっと弱いですね。
 しかしダメがわかっているんですからすごいじゃないですかー。私が担当した子どもにはそのような自閉症の子どもはいませんでしたが・・・・それと物を他者に渡す!ってことは育ちの証ですよね。自閉症の子どもであれば渡さずに自分で絵を見ることにふけるはずですよ。また,友達と手をつなぐ!すごいです。私たちはどんなに手をつながせることに時間がかかるを知っています。個人差がありますが早い子でも10歳前でしょうか。
 お母さん!私たちの周囲でもよくある悲劇なんですけど,どうしても,文章でいうとお母さんの友人,詳しいと自負している人に頼り信じてしまいがちですよね。それは仕方ないことかもしれません。,今私は45になりますが,私の大学時代は,自閉症のことが今ほど解明されていなかったわけです。自閉症は親の育て方の問題と言われていた時代です。今では自閉症とは自閉スペくトラムと言って,あるコミュニケーション現象の集まりを言うわけですよね。ですから人によっては自閉症の情報は偏っていますし,バツが悪いのはちょっとしているからと言ってそれをひけらかすという類の人ですね。お母さんの友人がそうとは知りませんが。。。人の思いも知らずに。。。
 本当はですね。お母さんが言われることすべて娘さんの成長の証ばかりではないでしょうか!私はそう思いますよ。私が友人なら。その上で児童相談所に育ちをどう支援する必要があるのかないのかを訪ねていけばいい。それがお母さんに一番言いたかったことなんです。私はお母さんにマイナスイメージを持ってこれから子育てをしてほしくないし,そんなイメージを持つ必要もないということです。娘さん成長してるじゃないですか!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。
つま先歩きはまだまだ気になりますが・・・starwarsさんの言われるとり、今のままで様子をにながらこれ以上に不安がでるようなら保険相談に行こうとおもいます。
色々な見解もあるようですし、私の性格はとても心配症です。自分でもよくわかっているのですがこればかりはどうしても・・・。でもお話いただきましたように、娘の成長を楽しみ家族みんなでよろこび、過ごしていきたいと思います。
今回のこととは関係はありませんが、娘は生まれたとき心房欠損症がありました。他にも股関節脱臼も疑われ1年間通院し、完治しました。そのたびに色々な思いをし、今回も本当にまいっていました・・・。

貴重なご意見、励ましありがとうございました。本当に感謝いたします。私ももうすぐ30歳の年です。自分でも色々と勉強することや落ち着くこと、娘の良きお手本になってやれるように頑張ります!

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/19 21:29

 お母さん,ご心配ですよね。

確かな情報がないわけですから。そこで,自閉症の子どもたちとかかわっていますのでお便りすることにしました。
 まず自閉症は,ご存じかと思いますが,社会性 ,コミュニケーション,思考の柔軟性の乏しさという3要素が特徴ですね。文面からするとこの3要素にぴったり当てはまっているとは言えないように思います。例えば,社会性とはすなわちルールのことですね。よく自閉症の子どもを見たときに,集団の中で「野性的」「本能的」に行動しルールは度外視しているように見えますが,娘さんはそのような実態ではないようですね。少なくともお母さんの制約「だめ!」に気づくことができているわけですから。次にコミュニケーション。人間は言語的コミュニケーションと非言語的コミュニケーションを駆使して対話をしていくわけですが,自閉症の場合,共通して非言語的なものが苦手ですよね。そうです。相手の表情から相手の感情を読み取ることが苦手なのです。娘さんはわかっていますよね。さらに,相手の言葉をオウム返しするのもよく見られる実態ですね。娘さんはどうでしょうか。最後に思考ですが,自閉症は興味関心が移ろっていくような言動が見受けられます。と同時に特定の興味や動きもありますね。
 以上,自閉症の特性を簡単にまとめてみました。お母さんはもうこれくらいの知識は得られているようですね。ただし触覚過敏のことを言われていますが,自閉症特有の触覚過敏・逆に鈍感さは「あついよー」という表現手段を持たない故に「服を脱いだりする」ことと,本当に触覚過敏であることとは分けて考えた方がよいと思います。私がかかわらせもらった自閉症のおこさんは,粘土のような柔らかい感覚が好き!ご飯は好き!だから熱いご飯を手でこねてしまい年中手のひらが火傷した状態でした。
 何がいいたいのかというと,ちょっと冷静に子どもの育ちを見ることが大切だと思います。お母さんが言われた「気になる点」「できること」は幼児期の育ちによくあることばかりですよ。ただ娘さんはゆっくりとした育ちであるだけみたいですね。お母さんの娘さんのような子どもを保育園ではよく見かけますよ。でもその都度自閉症?と保護者の方は悩まれるわけですけれども。
 こんなことをいいながらも私は文面から診断できるほどの力はありません。ぜひ児童相談所に行かれてお母さんの思いを述べられたらと思います。
 自閉症にはさまざまな実態があります。高機能自閉症といって映画「レインマン」にも登場していますよね。自閉症であろうがなかろうが,子どもには子どもの人生があると割り切って,それぞれの出会いを大切にし,この子とどう人生を楽しむのか?そんな宿題をお母さんが少し早くもらったと受け止め,これから行動してみてはと切に願います。
 望まれる回答にはほど遠いとは思いますがひとまずペンをおきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
本当に少し肩の荷がおりかというか、涙がでそうでした・・・。情けないですが、とにかく不安しかなく、娘のことが心配でしかたないのと、これまでの接し方や育て方が悪かったのかと思い悩んでいました。
本当にありがとうございました。実は今日お友達(元保育士さん)とお話をしていて、自閉症の症状といつも友達がみている娘の症状を照らし合わせて該当することが多いかもしれないといわれました。それでとてもとても気になりどうしようもなく、色々調べたりしていました。
starwars2010さんの返答をいただき、数点まだ教えていただきたいことがありますのでおねがいできませんでしょうか。

・言葉のオウム返しです。ここ数日で急激に話すようになった娘です。1歳10カ月です。確かに私たちの言うことをまねします。でも、自分の意思もしっかり言えており上記したように「どっち?」の質問にもはっきり選び答えます。クローゼットに入り自分の着たい服をもってきて着替えようとします。また、「だめ」はよくわかっており、パパのダメにはとくにおお泣きです。他には本を持ってきて渡したり(読んでということ)します。絵本は好きで絵本にウサギがでてきたら、うさぎのぬいぐるみをもってきたりします。この行動はどうでしょうか?
他に友人に指摘されのは、つま先歩きです。10カ月で歩きだし、早かったのですがつま先でよくあるきます。自閉症の症状かもしれないといわれました。また、その友達とはしょっちゅう会っているのですが、長いこと目が合わないのが気になるといわれました、

最後にお友達と手をつないで歩こうとします。が・・・一緒に遊ぶということはしません。私たちがOO君いるよ。と言うと気づいたかの様に少し意識します。
他にチェックすべきことはありますでしょうか??
ホントに色々と申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/07/19 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A