dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

QCサークル活動のことで上司と言い合いしました。

定時後にやるのに賃金は発生せず・・つまりサービス残業です。
なので定時になったらサッと帰っていました。
そんなことが続いたある日、上司に呼び出されました。
「QCに参加しろ。会社を良くしようと思ってみんなやってるんやから。」
そう言われて頭に来て「本当に会社を良くしようと思ってるんやったら、まずサービス残業を無くせ!」と言い返しました。

そのQCですが、「自分以外全員出席してる」「今まで無断で帰ったやつおらん」だそうで、怒りを通り越して呆れてしまいました。
それでなくとも屋根の掃除や扇風機の掃除等、雑用と呼ばれるものは1~2時間掛かるにも関わらず全てサービス残業でやらせるような会社です。
上司もバカですが、それに洗脳されて奴隷のごとく働く連中にもこれ以上付いていけません。

なので辞めることは別にいいのですが、このままでは腹の虫が収まりません。
効果的な復讐の方法を教えてください。

A 回答 (4件)

トヨタも残業代支払い


http://www.asunaro-kisoku.jp/article/13277343.html
http://www.kaiketsu-j.com/?q=node/144
http://www.j-cast.com/2008/05/22020465.html
QC活動に
時間外手当支給している企業は47%そのうち正規の時間外手当支給は37%
辞めて他に行っても過半数の企業では支給されていない。
>「自分以外全員出席してる」「今まで無断で帰ったやつおらん」
これは業務と認めているような発言と言ってもいいが
その上司にそれを言う権限があるのかどうかが疑問。
初めから出ないと言う態度が忠誠心がないとされていてもおかしくないので
他の提案制度を積極的にやるとか
QC活動に参加しながらそれを業務とすることを認めさせるとか
と言うような交渉姿勢がないと企業としては貴方を認めることにはならないでしょう。
時間外賃金を請求しようとしても貴方は参加していないわけですし
請求する権利さえありません。
参加していれば交渉のしようもあったでしょう。
労働基準監督署に届けて
臨検が行われても
貴方の様に辞めてもかまわないと言う人だけではないので
負担するコストが増えた分だけ人を減らすということになれば
矛先は貴方に向くのではないでしょうか。
組織には向かない人のようなので
起業したらどうでしょうか。今の経営者の気持ちがよくわかります。

>それでなくとも屋根の掃除や扇風機の掃除等、雑用と呼ばれるものは1~2時間掛かるにも関わらず全てサービス残業でやらせるような会社です。
そんな金が掛かって効果のないことをやらせる経営者には
管理能力がないでしょう。
そんなことは業者にやらせて単価を叩いた方がずっとましです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。

お礼日時:2011/08/25 23:09

おやめになることが前提であれば、労働基準監督署に相談しましょう。

    • good
    • 0

今の所QCサークル活動は「自発的な」活動とされているのでどうでしょうね…


でもだからといって品質向上活動に「サービス残業だからイヤ」と参加拒否っていうのは理屈ではその通りかもしれませんが昇進に影響がありそうです。
実態が業務に直結している場合が多いので、勤務内容と認められている事例も多いそうですが…

これは1時間以内なら我慢して許容する等の線引きをして、
会社に掛け合って長い目で体質改善していく等の努力が必要そうですね。
こういった半分体育会系の考えに会社全体が浸っていると
「俺はやった。みんなも我慢してる、あいつだけワガママを言う」
という一種感情論になってしまいますよね。
今までの忍耐が損になるようなことは認めたくないものですし。

堅苦しい復讐方法なら、
サービス残業の実態を記録して労働基準監督署に報告することでしょうねぇ。
在勤中途だと報復人事を受ける可能性がありますが、
辞め際なら怖くもなんともありませんからね。
調査が入ったら会社は仰天するのではないでしょうか。
    • good
    • 0

今までサービス残業した分を労基に訴えるしかないですね。



それ以外はあなたが訴えられる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!