
筋力トレーニングにもいろいろありますが。
息を吸いながら(または吐きながら)、
3秒かけて○○【ある動作】し、1秒ほど停止する。
息を吐きながら(または吸いながら)、
3秒かけて○○【元の状態に戻る動作】する。
「ハーフスクワット」などは、吸って吐くトレーニング。
「バックキック」などは、吐いて吸うトレーニング。
このように、息を「吸いながら」「吐きながら」はどうそのトレーニングと関連しているのでしょうか?
一定の法則などあるのでしょうか?
吸う、吐くを逆にやるとどうなってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
呼吸とトレーニングの関係はわかりませんが、より力が入れやすいようにしていればいいと思っています。
基本的に力を入れる時に息を吐いたほうが力を入れやすい。
背筋は力を入れると胸が広がるので息を吸う。
といった感じではないでしょうか。
逆にしたからといって劇的にトレーニング効果が変わるとは思いませんが、吸うのか吐くのかを意識しすぎて呼吸が止まってしまったりすると血圧が上がったりして危険なので、自分でやりやすいように呼吸しておけばいいかと思います。
クランチもバックキックもサイドレイズもプリエもハークスクワットも
息を吐いているときには力を入れる必要のある動作になっています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
原則的に力を入れる時に吐いて、戻す時に吸いますが逆でも構いません、又、何秒掛けなければいけないとか尺時定規に考えなくても良いです、自然に呼吸しながらトレーニングして下さい、ですが、なるべく呼吸は止めないようにして下さい、呼吸を止めますと血圧の関係、血管の関係に影響しますので。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
なるほど…呼吸ですか…。
どの部位にも言えることですが、呼吸は大切ですね。
想像して解りやすい部位としては…胸の筋肉でしょうか。
●伸展させるには肘を開いて(下ろして)いきますよね。さらに伸展させるには吸気すれば、胸郭が開いていき、さらに伸展させることができますね。
→つまり、稼動域が呼吸でも変えることができているんですね。
→ストレッチさせるために、肘を開きすぎると肩にきいてきますので…。
● 反対に収縮させる際には、腕を閉じていきますが、さらに収縮を高めるために呼気にします。
→ただ、はききりませんが…。私は…。
ただ、呼吸で使う筋肉群も動員されますので、筋肉痛にもなりますね。
例えば前鋸筋とかでしょうか。
肩のプレス種目でもよく動員されていると思いますね。
経験上なので、説明しにくいですが、胸郭絡みの種目は前鋸筋で上げたりしますね。
→あまり良くないんですが、どうしても最後の一発時には使っている気がいたします。特に呼吸で上げたりした際は…。
※あくまでも私の経験上の回答なんで、さらに詳しいトレーニー様が回答してくださると思います。
そういえば…背中(プル)種目だけ呼吸が反対になりますね。
引く際に、吸いますね。
ネガティブ時に吐いていきます。(吐きききりませんが…)
※私は3秒とかはあまり意識していないので…すいません。
→最初はジョワー・(ウン)・ガシッっていう感じでしょうか。
最後はジョワー・(ウン)・う~…っ…・だ~っ!っていう感じになりますね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 息が深く吸えない、続かない、声が小さいことで悩んでいます。 精神的な要因、緊張や神経質、等かと思いま 1 2022/10/09 16:44
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 呼吸法 2 2023/04/01 05:53
- 生活習慣・嗜好品 腹式呼吸って鼻から何秒息をすい、何秒止めて、何秒口から息を吐けばよいの? 4 2022/12/06 10:58
- 筋トレ・加圧トレーニング お尻を持ち上げる動作のときの呼吸 1 2022/05/30 21:05
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック発作でしょうか? もともと不安障害をもっています。 先週久しぶりに激しい運動をしたせいか息切 3 2022/07/13 22:20
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで息を吐く意味がわかりません 何か効果ある科学的な根拠はあるんでしょうか? 腕立てでプッシュす 2 2023/05/08 21:25
- その他(メンタルヘルス) 過食嘔吐と肩甲骨の痛みについて 上記の件ですが、右肩の肩甲骨が非常に痛く、仰向けになってる時に激痛が 1 2022/09/09 12:27
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 【腕立て伏せ】をするときは鼻呼吸でするのか口呼吸でするのかどちらが正しい腕立て伏せの仕方 2 2023/01/21 08:45
- ウォーキング・ランニング ランニング中の呼吸 ランニングに詳しい方に質問です。 最近ジムでランニングを始めたのですが、時速7. 1 2022/06/19 17:08
- 子育て 子供の呼吸の仕方について ここ最近、もうすぐ1歳4ヶ月の子供が 息をするのを忘れる?ような呼吸の仕方 3 2022/08/15 22:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スマホを見すぎると口臭がひどくなるって本当?
今や、スマートフォンを持っていない人の割合のほうが少ない時代。便利とはいえ、見すぎるとさまざまな弊害が生じると問題視されていることも事実だ。以前、「教えて!goo」で「タバコ+ミルク入りコーヒーが最悪の...
-
タバコ+ミルク入りコーヒーが最悪の口臭になる理由
喫煙者にとって、自由に喫煙しづらいご時世になった。しかし中には、休憩時間や食後の“一服”がやめられない人もいることだろう。食事だけではなく、タバコも吸った後の口臭が気になるところ。以前、「素敵な香りだっ...
-
専門家に聞いた! 日常生活で「冷え」体質を変える
記録的暑さとなった2018年の夏。熱中症の危険性が例年以上に高まり、我慢せずに冷房を使うようにとの注意喚起が各所でなされた。しかし、「職場が冬以外15度以下で、寒くて震えてます」という投稿が「教えて!goo」...
-
加熱式たばこなのに体臭がキツくなる!?その理由を専門家が解説
昨今人気の加熱式たばこ。臭いが少ないと言われているが、非喫煙者からするとやはり臭いという声もチラホラ。「タバコを吸いすぎて体に染み付いた体臭」という質問が「教えて!goo」にも投稿されているが、加熱式た...
-
「健康に悪い」は逆効果!?ヘビースモーカーの意識改革について考察してみた
度重なる値上げや禁煙スペースの拡大、健康への悪影響など、どれだけ逆風が吹いていてもたばこを吸い続けている人がいる。彼らが喫煙を続ける心理とは何なのだろうか。また、意識改革は可能なのだろうか。考えてみた...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うちの夫(40歳)なんですが、お...
-
呼吸音が異常にうるさい人がた...
-
高齢犬でこれは病気なんでしょ...
-
腹式呼吸になれるのだろうか?
-
パーフェクトペットという犬・...
-
腹式呼吸の仕方(コツ)を教え...
-
ダイエット目的でヨガをしてい...
-
布団をかぶって寝ると酸欠で脳...
-
息がしづらいんですが
-
複式呼吸と胃の痛みについて
-
祖母が危篤で、酸素投与が、40...
-
わかる方どうか教えて下さい。 ...
-
猫背の前屈みと胸を張る
-
最近の僕は一人称も整っている...
-
睡眠時無呼吸症C-PAPがうまくい...
-
これは過呼吸でしょうか?
-
ウォーキングの呼吸法
-
ウォーキングと歩く瞑想(禅)...
-
ドジョウについて質問です。 ド...
-
休息状態で脈拍が80位の時と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
呼吸音が異常にうるさい人がた...
-
男性の咳払いの意味
-
うちの夫(40歳)なんですが、お...
-
布団をかぶって寝ると酸欠で脳...
-
呼吸促迫?呼吸速迫?
-
上手い倒れる演技と過呼吸の演...
-
覚醒時の無呼吸について
-
ゆで卵を水に3時間くらいつけた...
-
痛くなく苦しまず死ぬには?
-
動かしても良い時とダメなとき...
-
楽しみすぎて(楽しすぎて)、ド...
-
お願いします。もう限界です。...
-
息をしていない・・・。
-
人間のふたつの呼吸法とは、 肺...
-
サランラップの誤飲
-
腹式呼吸ができているのかすら...
-
圧縮空気で海でも呼吸できる?...
-
漢字の読み方
-
大至急!!!
-
呼吸の仕方がわからない時があ...
おすすめ情報