dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさま、こんにちは。いろいろと本など読んだり教えてGOOに寄せられた回答などを読んで私も腹式呼吸を身につけたいと思っているものです。

しかし、意識しながら複式呼吸を身につけようとやってるのですが、ふと気づいてみるともとの胸式呼吸に戻っています。本当に複式がみにつくのだろうか・・・と心配になってるところです。

もう少しトレーニングが必要なのかもしれませんが・・・もしよろしければ腹式呼吸を習得した成功談やどのように身につけたのかなどの経験段などを教えていただけないだろうか・・・と、思いまして質問しています。あと、もしよろしければどのぐらいの日数で意識しなくても腹式呼吸を体で覚えることができたか、なども教えてもらえたらうれしく思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

一番簡単なのは、風船を毎日膨らますことです。


「大きく息を吸う」→「おもいっきり膨らます」
これを続けていれば、
腹筋も鍛えられて、自然と腹式呼吸も身に付きます。

それ以外にも、楽器用のマウスピース(市販でプラスチック製も売ってます)を
使っても同じ効果があらわれます。
慣れてくると、道具を使わずに腹式呼吸ができるようになりますよ。
テレビをみながらとか、他のことをしながら続けると
あきてこないのでいいかもしれません。

これはプロのトレーナーから教わったやり方なので確実だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

風船ですかあ~。なるほど!それも日課に加えてみようと思います。

私も日課の散歩のときに腹式呼吸を練習しています。地道にやっていけば身につきますよね。

ところでマウスピースのことがいまいちわからなかったのですが、それはどんなものなのでしょうね。ちょっと調べてみますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/26 04:46

1日中ずーっと腹式呼吸でないといけない、というわけではないので、


下記の方法を試してみてください。
 (1)あお向けに寝る
 (2)みぞおちのあたりで腕組をする
 (3)そのまま、お腹だけでゆっくり呼吸をする
 (お腹をめいっぱい膨らませ、ゆっくりと吐き続け、お腹がへこんで
  これ以上吐けない!ところまでいったら3秒くらい止め、また吸い始める)
これを1回5分を、1日に2~3回やるだけでもずいぶん違いますよ~。

この回答への補足

皆さん、本当に有難うございました。これでこの質問は終わりたいと思います。

皆さんの回答からいろいろ学ばせてもらいました。なのに、二人の方にのみPOINTSが入る・・・というのはすごく残念です。すみません。これからも宜しくお願いします。

補足日時:2005/08/26 04:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

そうですね・・一日中ずーっとやってないといけないと強迫観念的に考えるとかえってできなくなりますよね。

でもそれは、一日五分の2、3回の練習で体が腹式呼吸におのずとなっていく・・・ということなのでしょうか?それとも腹式呼吸の効果?(健康とか精神面?)は十分もたらされる・・・ということなのでしょうか?

すいません、自分は解読力がわるいほうかもしれません。

有難うございました。

お礼日時:2005/08/26 04:53

こんにちは。

 腹式呼吸(=横隔膜呼吸)を習得するコツは、意識して口から「ふーっ」っと、できるだけ長く、おなかが凹むくらいに、息を吐くことを習慣づけることです。

この際、とにかく息を吐くことのみを意識することです。息を吸うことは一切、意識する必要はありません。なぜなら、息を吐ききれば、次に自然に息を吸う動作に移行するからです。

また息を吸う動作には、息を吐く動作よりも、よりたくさんの筋肉が関係してます。したがって、息を吐くという動作の方に意識するほうが、はるかに使用エネルギーが少なくて楽だからです。

死にかけの人が、「イキをふきかえす」と言う表現をよく聞きます。イキを「吹く=吐く」ことが重要です。

また「呼吸」と言う字も、吐く意味の「呼」が先になっています。とにかく先に、息を「吐く」ことが肝心なのです! (^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど!はくときに集中するわけですね。そうですね、おのずと吸うときはおなかが膨らみますよね。

こんどから練習するとき吐くときにもっと集中してやってみたいと思います。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/08/26 04:43

仰向けに寝ている時は腹式呼吸になっていますので


一番簡単なのは、仰向けになった状態で呼吸をすることです。
その時の感覚を覚えていって、徐々に直立状態でも意識して呼吸していけば
腹式呼吸が出来ると思いますよ。

私は学生時代に合唱団にいたので
嫌というくらいに訓練させられましたけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

そうですか・・・、やっぱり意識してやっていけば身につくものなのですね。

毎晩一時間歩いてるのですがそのときは特に意識して腹式呼吸をしています。

もうすこし時間をかけて見るべきですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/26 04:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!