
こんにちは
私は現在生後3、4ヶ月の文鳥を飼っています。とっても可愛い男の子なのですが、気になることがあるので質問させて頂きます。
(1)ペットショップでシナモン文鳥のヒナだと言われて買ったのですが、ヒナ毛がはえ変わると頭としっぽが薄い灰色、下腹部が黄色の何とも微妙な色合いになりました。この子は本当にシナモン文鳥なのでしょうか?
(2)とにかく籠から出せば噛まれます。それも皆さんが言うような甘噛みとは程遠い本気噛みです。本人に怒っいる様子は無いのですが、嘴で強烈に噛みつき引っ張る感じです。このまま様子を見ていればそのうち収まるのでしょうか?一生このままだとノイローゼになりそうです(T0T)

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
何文鳥かはわかりませんが。
。。もう少し大きくなって毛並みがしっかりしたら調べるといいと思います。籠から出すと噛むという問題ですが、、、
甘噛みにするには本噛みされたときに文鳥を逃げないように掴み、鼻の上あたりというか顔めがけて息を吹きかけるとそれが悪い行動なんだという事が分かるようです。
うちの子も本噛みしたときや、悪いことをしたときはそのようにしていたら甘噛み以外しなくなりましたよ^^
このまま見守っていればよくなるかというとよくなるどころか本噛みされる回数が増えるだけだと思います。鳥の頭の中に『この人は本噛みしても怒らない』というのがインプットされると思いますので、、、

No.5
- 回答日時:
この文鳥は何代も近親交配で産まれて来た個体の可能性が高いです。
文鳥や十姉妹の場合何代も近親交配が続くと色が薄くなったり、アルビノ(赤目)が出る確率は高くなります。文鳥はオスですと生殖機能に障害が出ますので、繁殖を考えているのならば諦めてください。これが完全に判るのはメダカや金魚の類です。楊貴妃メダカは5代以上交配するとダルマの様な個体やセムシの個体が産まれます。愛好家はこれを好んで飼育しますが、10代以上になると完全に真面な個体は誕生をしませんので、これを防止する為に交配の相手を交換します。文鳥のブリーダーが交配相手を換えていないと同様な事が言えます。
目が赤いアルビノの個体は臆病な性格の個体が多く、威嚇する意味で本気で噛み付いてきます。気長に接しないとやんちゃな個体になりますので覚えておいてください。アルビノの個体は自然界では食害に遭ったり、親が育児放棄をしたりします。家にいたシナモンもアルビノの個体でしたので、親が育児放棄をしました。雛の時に気長に接しましたので、直ぐに懐きましたし、噛み付きもしませんでした。逃げ出した時にも私が名前を呼ぶと飛んで来ましたし、自分を人間と思っていましたので他の文鳥に対しては攻撃的な性格でした。このシナモンはメスの個体でしたが、長生きはしませんでした。
No.4
- 回答日時:
そうですね、質問者様は、一度書店などで、文鳥関係の本をよく読まれたらよいかと思われます。
写真を拝見させていただきますと、シナモン文鳥ではなくてシルバー文鳥だと思われます。シナモン文鳥でしたら、ヒナのうちからきれいなシナモン色=ベージュの羽根を持っていて、若鳥でも老鳥でも一生ベージュの色は変わりません。実はヒナ選びは、大変難しいです。元気そうで、声をはりあげて口をあけて必死にねだるヒナが比較的強く育ちます。
甘噛は実は、うちのオスも約1羽ひどく指をつっついてきます。荒鳥でしょうね。もともと文鳥はオスは勿論のことメスも気性が荒々しいという本能=特徴を持っています。ですので、あなた様の文鳥はちゃんと気性が激しいというDNAを受け継いでおられると思います。言ってみれば元気な証拠です。(文鳥の性格をちゃんと受け継いでいる)ということなので全く心配ありません。小鳥、および鳥類の本能はすごいです。よく観察していると面白さ、不思議さ、神秘さが徐々に解かってこられるでしょう。
この回答への補足
回答いただきありがとうございます<(_ _)>
私もネットで色々調べたのですが、近いうちに本屋に行ってきます。
画像では見にくいかもしれませんが、この子は赤目なんです。
シルバー文鳥は目が黒いと書いてあったので、じゃあ何文鳥なんだろう??となっていました。
No.3
- 回答日時:
写真から、とてもやんちゃな様子が伺えますね。
笑文鳥はどちらかというと気性が荒く活発な小鳥です。
私のは1年になるシナモンです。
生後1ヶ月位から飼い始め、当初は手の中でスヤスヤ眠る可愛いものでしたが羽が生えかわる時期は気が立っているのか指にクチバシの痕がくっきり付く位思いっきり噛みつかれたり、ケージ内の止まり木や餌箱をつついて落としたり、もうメチャクチャです。
けれど、普段は足音が近づくと喜んでさえずったり、家の中で放鳥して口笛吹いたり名前を呼ぶと飛んできて肩や頭にチョコンと乗ります。やはり可愛いですね。
さて、
(1)シルバーかも知れませんね。確実なことは言えませんが・・・
(2)指と主人(人)を別物と認識し指に対して攻撃的になるのかも知れません。ケージから出した時、片方の手で頭や背中をなでて名前を呼びながらスキンシップしてやるなどしてギャップを無くしてやるといいかも知れません。
また、時には体に触れないなど冷却期間?が必要な場合もあります。
文鳥は元々人懐っこい小鳥ですし、主人との信頼関係があればやがて分かってくると思います。
No.2
- 回答日時:
今までに、シナモン文鳥を10羽飼っておりました。
男の子なんですね。
写真の写り具合からすると、ホント、私が飼っていた男の子たちより、
ちょっと色が薄いようですが、シナモン文鳥だと思いますよ。
これから先、もうちょっと色濃くなるかもしれませんが、もしならなくても
私の個人的には、こういう色合いもお上品で、かわいいなぁ~と思います。
文鳥は、基本的に、気性が荒いようですね。
私も、「コバンザメ!痛いんだよな」と言いながらお世話してました。
でも、ラブバードに比べたら、まだ文鳥さんの力は知れてますよ。
ラブバードをお世話している友達は、手指の内出血が絶えないと言ってます。
たぶん、飼い主さんを怖がって、思わず噛んでいるのかと思います。
それでも、飼い主さんがノイローゼになりそうでしたら、カゴから出すのを
しばらく様子をみたらいかがでしょうか?
私は、飼っているうちに鳥が機嫌がいいかどうか、わかるようになってきて
機嫌が悪そうなときには、エサ・水だけ入れ替えて、ちょっかい出さないよう
にしてました。
手指を入れて、噛まれそうな感じだったら、また別の機会に「手乗り」遊びに
トライしてみてはいかがでしょうか?
かわいい子なので、飼い主さんに懐いてくれることを祈っています。
文鳥が、手のひらで寝込んでしまったりするのは、本当にかわいいです^^
回答いただきありがとうございます<(_ _)>
そうですか、この子は色が薄めなシナモン文鳥なんですね~。別にシナモン文鳥に固執している訳では無いのですが、もしシナモン文鳥でないのなら何文鳥んだろう?と思っていたので…。少し安心しました。それにしても、シナモン文鳥を10羽も飼ってらっしゃるなんて…すごくうらやましいです(>_<)
アドバイスありがとうございました!!!!
No.1
- 回答日時:
私も4か月位の白文鳥を飼っています。
白文鳥派なので(1)は分かりませんが、
(2)は分かりますよ!
以前も同じ白文鳥がいましたが私はこんなに噛まれませんでした。
でも母は相当噛まれたようです、
私は彼が小さい時などは仕事に出ていて日中一緒ではなかったですから。
本当に以前の文鳥になかった事をするもんですから私も鳥相手に怒ってました、
大人気なかったですが…。
ずっと出している間噛んでいる訳ではないんでしょう?
私は噛み出したら手で包んで耳を掻いてやるか、
そうっと放り投げてやります。(いけないんでしょうけど彼はへこたれないんで)
意識をそらすと言うか行為を中断させます。
噛み付きも少し前に比べたらマシになった様な気がします。
少し前は肩に停まり耳の穴に嘴を突っ込んで突くもんですから堪りません、
外耳にある毛や耳垢の残りを食べるのか綺麗でしたけどね…。
それと嘴で押しくら饅頭みたいな事もよくやりますね、
首とかにやられると堪ったものじゃないので止めさせますが。
以前の子も気が強かったですが大人になったらマシになってましたよ、
たまに母が受話器を持つと耳たぶをカチン!とやられた様ですが。
今でもキーボードに乗って打ち込む私の指を噛みながら怒ってます。(笑)
kyarururuさんは優しいんですね私は鳥相手に喧嘩してるのに…、
でも最後には負けてしまうけど。(笑)
小鳥屋さんで買った時躊躇なく飛んで来て指の間を噛み腫れさせた彼ですから、
悪行三昧(?)も仕方ないのですが…。
ノイローゼにならない様止めさせて文鳥の気を紛らわせるとか、
のんびり構えてあげて下さいね。(私は大人気ない道を行きますが)
個体差があるので何とも言えませんが、
文鳥の平均寿命は7年前後ですから今の幼い時はすぐ過ぎると思います。
思いっきり噛みつかれた時は「何処へでも行け~」って感じなんですけど、
手の平でコックリする姿を見ると全部忘れますね。
今必死で右手の小指を攻撃しています、痛いです…。(笑)
性格を考慮して対策されてはどうですか?
回答いただきありがとうございます<(_ _)>
nana0120は白文ちゃん派なんですね~!
私も白文鳥は結構好きで、ヒナを選ぶ際に白文鳥にしようかシナモンにしようか最後まで迷いました。
そうですね、文鳥の寿命を考えればこんな時期もすぐに終わってしまうのでしょうね…。のんびり構えていこうと思います(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 オカメインコの放鳥を嫌がる、噛む行動についてルチノーの雄で推定7歳〜8歳くらいです。 祖母から虐待さ 1 2022/07/15 14:29
- 鳥類 文鳥のパートナー決めについて 1 2022/06/04 16:33
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 生物学 『親子丼』 12 2022/04/11 10:44
- 犬 犬の購入場所について。 現在犬を2匹飼っておりますが、私はどちらの子もペットショップで迎えました。 3 2023/05/26 14:04
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- 政治 フランスのマクロン大統領は「卑劣極まりない行為」と非難しましたが、これはマクロンの間違いですよね? 1 2023/06/09 17:37
- 鳥類 まだ生後7ヶ月の文鳥を圧死させてしまいました 2 2022/09/09 18:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文鳥をペアで飼う場合において...
-
文鳥にアロマの香りは大丈夫?
-
文鳥 ライトシルバーイノとシ...
-
文鳥とセキセイインコ同じケー...
-
中ひなの白文鳥を2羽飼ってい...
-
文鳥が凶暴
-
文鳥とインコ、一緒に飼っても...
-
文鳥の性別を教えて頂きたいです。
-
セキセイインコ 雛が挿し餌の...
-
アラフィフ夫婦です。 毎晩の夜...
-
野草の名前 教えてください
-
野草の名前 教えてください
-
孵化予定日を過ぎました
-
鳥でも大丈夫な、揮発する芳香...
-
亀と同居できて、ボウフラを食...
-
野草の名前 教えてください
-
ウサギの赤ちゃん
-
子供のように可愛がっていた、...
-
賃貸で鳥を飼ってる方・・
-
オカメインコの鳴き声がうるさい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている文鳥が・・
-
文鳥は人間の言葉が分かるので...
-
セキセイインコと文鳥はどちら...
-
メス文鳥で私の方を見ながら歯...
-
文鳥とインコ、一緒に飼っても...
-
セキセイインコが逃げてから半...
-
中ひなの白文鳥を2羽飼ってい...
-
文鳥のオスがさえずりの練習を...
-
オスの手乗り文鳥の変な行動
-
文鳥をペアで飼う場合において...
-
手乗り文鳥を飼い始めました。...
-
文鳥の脱毛について
-
文鳥のこのしぐさは・・・?
-
文鳥の人の識別について
-
飼い主で文鳥の性格は変わるも...
-
文鳥にアロマの香りは大丈夫?
-
生後1ヶ月の文鳥がプラスチック...
-
ペットについて家族との意見の相違
-
文鳥がいびき!?
-
文鳥とセキセイインコ同じケー...
おすすめ情報