dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人権問題について作文を書くのですが、いくつか詳しく教えて下さい。

A 回答 (3件)

テーマとしては、


【環境問題、イジメ、差別、障害者、高齢者問題、戦争と平和】などが思い当たります。
身近なことで思うものがあればそれで構わないと思います。

書き方ですが、起承転結を意識すれば作文としてまとまりが出てくると思います。

<起>自分の意見。または何について語るのかを宣言。
<承>自分や身近な人の体験。
<転>その体験から、どんな問題が指摘できるか。自分、または私たちはどうすべきか。
<結>全体のまとめ。最初で「何について語るのかを宣言」した場合は、自分の意見。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/21 18:14

 差別されてしまってからでは、日本では隣の人々考えをしてしまうので


いじめられたお友達がだれにも助けて貰えないのと同じで、手遅れになります。

普段から、不正は許さない。気がついたら正しく直すと言うことに力を入れておきましょう。


人権問題は
日本国民の権利ですが、現在は形だけになっています。
 市町村にも人権委員が委嘱されて、いるのですが、侵害された人が訴えた場合。
「適当に話しだけ聞いておけば良い。」と言われているそうです。
 人権の花として「シャクヤク」が小学校などに配られていますが、内容は有りません。

人権を侵害されたらといページが法務省から出されています。
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken90.html
 一番に公務員による侵害が言われていますが、
  これについては「行政は行政を裁けない」という原則と合わないし、公務員の不正は「相手が市役所だから強く言えない。ガチャン」と電話を切られてしまいました。
http://houmukyoku.moj.go.jp/chiba/frame.html
 人権が守られていないと調査委に来たお役人が、悪い人たちに「赤提灯」でごちそうになり、
「人権の侵犯はよく分からない。」と報告書を出してしまいました。

子どもさん向けの電話も有ります。
http://www.moj.go.jp/jinkennet/chiba/chiba_sodan …

この機会に、本当の人権の大切さを作文してみましょう。

 ※ お役所を批判すると入賞はしません。
   ご自分の心の宝物にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/21 18:14

質問の意図が漠然としずきて分かりにくいですよ!



もう少し具体的に書かないと回答くれる人も書きにくいと思います。

おせっかい、失礼。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。
わざわざありがとうございます。

お礼日時:2011/07/21 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!