
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1)あまり辛くない品種を使っている
2)切った後、水にさらしてある
3)切った後、時間がたっている
4)脂っぽいものと一緒に食べると、辛みを感じにくい
の、4つの原因が考えられ、それがいくつか組み合わさっている場合もあります。
タマネギの辛みを抜くには、水にさらすのが一般的ですが。
切った後ただそのままほうっておくだけでも、辛みは抜けます。
お店で切り立てのタマネギをハンバーガーに使う事は少ないでしょう。事前に切って時間がたったものを使いますから、それだけでもある程度辛みは抜けますよ。
No.3
- 回答日時:
水にさらして辛みを取るのが普通だけど、
店によっては
「辛い」※水にさらしてない
のを出すところもあります(ちょっと常識を疑いますが)し、
最初から生食用の「辛くない」品種のタマネギを
愛用して使うところもあります。
やはり水にさらすのですね。
辛いのがハンバーガーにはさまっていたら嫌ですね。
生食用の品種が一年中、スーパーで手に入ったらうれしいですね。
私はいつも新玉ねぎの時期に食べ溜めします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買ったばかりの枝豆を茹でても...
-
前日にゆでた枝豆を食べたのですが
-
枝豆の葉っぱは捨てるしかない?
-
枝豆ですが、茹ですぎたのか、...
-
枝豆と・・
-
お弁当に毎日納豆
-
1日たった納豆は食べられる??
-
納豆スチロール
-
納豆を冷蔵庫にしまうのを忘れ...
-
枝豆についてです。 月曜日の夜...
-
栃尾揚げのおいしいレシピ
-
朝ごはんで約600カロリーは多い...
-
トウモロコシ、枝豆などを、宅...
-
沖縄県の納豆にはからしが無い...
-
大豆 色が変
-
納豆は臭いのを我慢して食べま...
-
おいしい納豆の食べ方
-
納豆といくらを混ぜてごはんに...
-
納豆を混ぜて30分放置したほう...
-
茹でてしまった枝豆にもっと塩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枝豆の葉っぱは捨てるしかない?
-
買ったばかりの枝豆を茹でても...
-
枝豆と・・
-
トウモロコシ、枝豆などを、宅...
-
前日にゆでた枝豆を食べたのですが
-
20時間放置した納豆・・
-
1日たった納豆は食べられる??
-
納豆を食べた後、口のネバネバ...
-
朝ごはんで約600カロリーは多い...
-
枝豆ですが、茹ですぎたのか、...
-
茹でてしまった枝豆にもっと塩...
-
納豆を冷蔵庫にしまうのを忘れ...
-
納豆スチロール
-
納豆って美味しいですか?
-
納豆で胸やけしますか?
-
スナップえんどう 枝豆
-
納豆を持って海外(タイ)へ行...
-
ハンバーガーに挟まっている玉ねぎ
-
賞味期限1週間切れた納豆を食...
-
温泉たまごの余ったたれの使い道
おすすめ情報