dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みに小学生と未就学児を連れて台湾へ行きます。
入国カードの記載を事前に調べていたのですが疑問がありまして、質問させていただきました。

未就学の子のパスポートの署名は父代筆で書いております。
台湾に主人が滞在しているので出発は父不在です。
その時、入国カードの署名は父ではなく母(私)の代筆でも構わないのでしょうか?
また小学生の子供は低学年だったのでパスポートの署名も平仮名です。
同じ様に平仮名で署名させた方がいいのでしょうか?

あと、職業欄ですが未就学の子は何と書けばよいのでしょうか?

子供連れて初めての海外でちょっと緊張気味です・・・
初歩的な質問ですが詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

そんなに心配しなくてもだいじょうぶです。


パスポートの名前は私が書いてますが、入国ときにはいつも妻が書いてます、(字が汚いので)
職業欄は無記名で大丈夫です。誰が見ても子供ならすんなり入国できます。
ちなみに私の名前は台湾では漢字がないので当て字で入国できてます。
IDカードも当て字です(外国人居留書)
日本人で増しては子ずれの場合パスポートを機械にとうしてOKですよ。私はいつもそうしてます。
安心して台湾に来てください。いい国ですが熱いので子供さんの汗疹など
きおつけてくださないね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

かなり安心して子供を連れて台湾へ行けそうです!
子供たちも気分は既に気分は台湾。とても楽しみにしています。
もちろん私もです。
心配事も解消しましたし、満喫できそうです!

本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/07/22 09:06

あかちゃんが入国する場合もありますので


その辺りの配慮はあるかと思います。

筆跡にしても、結構違っても入国できたことが多々あります。
パスポートは、綺麗に記入。
EDは、時間がなくてほとんど読めないような書きなぐり。
でも、毎回全然問題はありませんでした。

子供の場合、筆跡で問題になることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
台湾での入国審査は簡素化を図ってるとおっしゃる方がいました。
おっしゃる通り、そこまで厳密ではないのかな・・・という感じかもしれませんね。
何せ、一家の主が不在での旅なので「大丈夫かな・・・」と心配ばかりです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 22:12

 


署名(サイン)は比較して本人を確認するものです。
代筆した人がサインできないのなら入国は拒否(偽のパスポートとみなされる)されます。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答頂きありがとうございました。
今回の海外旅行は人生2度目の経験です。これも勉強ととりあえず空港まで行ってみて
そこで「ダメだ」と言われたら諦めます。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!