dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

“ 人類の進歩を可能にするのは、どんな種類の人間でしょうか。それは天才たちです。ですから、あなたがたは天才たちを再評価して、彼らが地球を指導するのを可能にする必要があります。
 これまで権力を握ってきたのは、他の者より肉体的に力が強い野蛮人、こうした野蛮人をたくさん雇える資産家、希望を振りまいて、民主主義国家の国民の心を巧みに捉える政治家、といった人たちです。そして言うまでもなく、野蛮性を合理化する組織を踏み台にして、自分たちの勝利を勝ち取る軍人たちに、次々と権力を与えてきたのです。
 あなたがたが決して権力を与えてこなかった唯一のタイプの人間こそ、人類を進歩させてきた人たちです。車輪や火薬、内燃機関、原子力などを発明した人たちです。こうした天才による平和のための発明は、彼らより知性の劣る権力者が、しばしば殺人のために利用して恩恵を被ってきました。こういうことを変えなければなりません。”
“  統治形態の変遷小史
 人類が誕生して以来、一体どのように人間は統治されてきたのであろうか。
今でははっきり言えるが、まず最初は、最も強い者たちが、自分たちの掟を他の者たちに物理的に押しつけたのである。
 強者はその力によって、富や財産を蓄積していった。強者の子供たちは、その富を相続し、こうして強者の統治は有産者の統治へと移っていった。
 有産者は統治し、彼らの従者の中で最も知恵のある者たちによる緒発見によって、次第に知識を獲得していった。
 次に有産者たちは、専門知識人による統治を実現するため、かれらの知識を民衆のすべてには与えないように気を配った。
 こうした専門知識人たちは、世襲の優越性を一般民衆に信じさせて、民衆を搾取し抑圧し虐待したのである。
 やがて民衆は、こうした専門知識人たちを打倒し、自分らを統治する他の専門知識人たちを民主的に選び出すにいたった。
「権力の座についた知識人」であった。
 しかし、知識は知性ではない。だから、事はうまく運ばない。なぜなら、知識というものは、どんなコンピューターでも行うことのできる記憶作用にすぎず、それによって問題の解決策を発見することはできないからである。
 そこで「統治する知識人」は、その権力を保持するために、天才たちの発明を利用し、善意の発明家たちが考え出したものを殺人目的に利用した。
 ついで「統治する知識人」は、管理の技術を教える高等専門学校を創設した。つまり、「高級官僚」の養成である。これらの高級官僚は、他者の発明を、自分たちの利益のために利用して統治することを学んだ。
 権力を持つ天才が、権力を持つ知識人にとって代わらなければならない。
高等専門学校が提供するのは天才では全くなく、いっぱいに詰めこまれた記憶でしかない。良識と知性を獲得するのに、この学校を卒業する必要はない。
 どの世代も、発明家たちを生み出すが、人類という種の生存を危険にさらすために、権力がそれを利用する。そして、こうして利用され裏切られた発明家たちは、自分の発明品が、罪もない人びとを殺りくするために用いられるのを見て、嘆く。
 こうしたことは、もう続いてはならない!
 人類を今も進歩させ、また常に進歩させてきた唯一の人びとに、権力を与える時である。それは、統治している時に、自分たちに何ができるかを示す機会をすべて持っていた、筋骨たくましい乱暴者や有産者、専門知識人、政治家、軍人のいずれでもない。そうではなくて、それは、自分たちに何ができるかを示す機会を全く持つことができずにきた唯一の人びと、すなわち天才たちである! 

 思考し、反省し,想像することに他の者より適した者が、社会の管理のために利用されるべきである。それは、人体が脳細胞を、その管理のために利用するのと同じである。
 天才をして人類に奉仕させること、ここにこそ「天才政治」の意義がある。    ( ラエル ) ”

_ しかし、知識は知性ではない。だから、事はうまく運ばない。なぜなら、知識というものは、どんなコンピューターでも行うことのできる記憶作用にすぎず、それによって問題の解決策を発見することはできないからである。 そこで「統治する知識人」は、その権力を保持するために、天才たちの発明を利用し、善意の発明家たちが考え出したものを殺人目的に利用した。_

_ ついで「統治する知識人」は、管理の技術を教える高等専門学校を創設した。つまり、「高級官僚」の養成である。これらの高級官僚は、他者の発明を、自分たちの利益のために利用して統治することを学んだ。_

_ 権力を持つ天才が、権力を持つ知識人にとって代わらなければならない。_

_ 人類を今も進歩させ、また常に進歩させてきた唯一の人びとに、権力を与える時である。_

 上記はまさに政変、 歴史上では太字で改革とか革命に相応しい内容であるとかんがえられますが、 今後における賛否、所信などありましたらお教えください ?

” 私たちは毎日、天才たちの想像力、熟慮反省、および苦労の産物からの恩恵に浴している。一日中、私たちは、平均より優れた頭脳を持つ人間の力によってのみ誕生した物を使っている。電球からテレビへ、自転車から自動車へ、冷たい水道の蛇口から洗濯機へ、タイプライターからテープレコーダーへ、ピアノからステレオチャンネルへと、私たちの生活をより容易に、より快適にしているこれらの物はすべて、その想像力によって、与えられた諸問題に対して、新しい解決策を発見することのできた人びとのおかげなのだ。”

A 回答 (3件)

個人の能力には上限があるんですけどね。


つまり無限に有能な人はいないわけで、ある方面に突出した天才は、他の方面の能力を犠牲にしているのです。たとえばエジソンは朝起きられなかったし、ピカソは床屋へ行けなかった。野口英世は金銭感覚が欠落していたし、イチローはカレーしか食べられないんです。

>思考し、反省し,想像することに他の者より適した者が、

黒川紀章はいい線まで行ったんですけどね。
あとはドクター中松しかいなくなってしまいました。

この回答への補足

“ 実際の人口のうち、わずか0.5パーセントがきわめて優秀、すなわち天才である。
すべての者に、理解可能な既知事項を介入させるテストの実施が重要となる。
 これらのテストは、個人の進歩を考慮にいれるために七年毎に全民衆が受ける必要がある。というのは、ある種の心理的障壁が消滅して、その個性が自己開花し得た時にはじめて、現れ出ることのできる天才たちもいるからである。
 テストを重ねるごとに平均は変わりうるだろう。 ( ラエル )”

>>個人の能力には上限があるんですけどね。
 実際の人口のうち、わずか0.5パーセントがきわめて優秀、すなわち天才である_ 5人/1000人中であり、50人/10000人中です。結構な数いるものではないでしょうか? 民主的かつ人道的かつ最善の政治、協議され実現されること期待できるのではないでしょうか?

補足日時:2011/07/25 13:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

“ あなたがたが決して権力を与えてこなかった唯一のタイプの人間こそ、人類を進歩させてきた人たちです。車輪や火薬、内燃機関、原子力などを発明した人たちです。こうした天才による平和のための発明は、彼らより知性の劣る権力者が、しばしば殺人のために利用して恩恵を被ってきました。こういうことを変えなければなりません。
 そのためには、現在の形態のままでは、人類の進歩にとっては全く相応しくない選挙や、投票のシステムをやめなければなりません。人間は、人類という名の巨大な身体に有用な細胞の一つなのです。
手が、ある物体をつかむべきか否かを決定するのは、足の細胞ではなく頭脳でなければなりません。
そして、もしこの物体が有益なものであれば、足の細胞はその恩恵を被るでしょう。脳もその一部として、身体全体を前進させるように作られているとはいえ、足の細胞が投票をする必要はありませんし、また手が、つかめる物が有益か有害かを判断することはできません。
 投票は、知識と知性が等しい場合にのみ確実な効果があります。 ~
 現在、心理学者は、個人の知性と適性を評価するテストを作成できるようになっています。幼い頃からこのテストを一貫して行って、個人の勉学の方向づけをし、その個人が責任を持てる年齢になったら、知性指数を最終的に特定して、身分証明書や選挙人名簿に記入するようにするのです。
 ある種の公職については、知性指数が平均より、少なくとも五〇パーセント以上の人だけが有資格者とし、知性指数が平均より、少なくとも一〇パーセント以上の人だけが投票できるようにします。
もしこの試験方法が現在あるのなら、今の政治家の多くは、その職務を遂行することはできないでしょう。これこそが完全に民主的なシステムです。  ”

 ( 仮に )、現在の選挙制度、普通選挙と言われるものを、 参議院選挙だけ 、

~ 知性指数が平均より、少なくとも五〇パーセント以上の人だけが立候補有資格者とし ~
~ 知性指数が平均より、少なくとも一〇パーセント以上の人だけが投票できるようにします ~
とすると、マスコミ/報道も全く違った様相を魅せ始め、選挙も、違ったドラマを生み、その責任・重要性も新たな1ページを生む、現在の問題処理にクレームがある以上、何かしら変革は必要なのではないでしょうか ?
 ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/30 17:20

昔、こう言う漫画があったんです。



「このお酒は大吟醸は日本の最高峰のお酒です!他のお酒は全てまがい物だと言っても過言ではありません。」

「どうです?このCM!」^^
「馬鹿野郎!スポンサーはカンカンだぞ!」

「え!?」
「高級酒なんで金持ち以外は買わないんだよ!この会社の8割が1級酒や2級酒の売り上げなんだよ!」


大吟醸以外の酒を全て腐らせたたキャッチフレーズ。
全員を怒らせたキャッチフレーズ。

これに対して
この大吟醸は他のお酒も全ておいしくしていたんです。
みんなをなごませてくれました。


天才は周囲も照らす事が出来ます。

この回答への補足

 世界と日本の現況、人口爆発それによる地球の空間・環境の食い尽くし問題、点ける薬が無いといわれますが、

〈 人口過剰
 ――あなたは私に、あなたが何らかの方法で不死であると言われました。それでは、あなたがたは人口過剰には、どのような対策を立てているのですか?
 「実際この問題は、地球でも急速に出てくるでしょう。あなたがたもかなりの人口なので、早急にこの問題を解決しなければなりませんが、それには避妊を普及させ、ひとりの女性には子供をふたりまでしか認めない、厳しい法律を制定する必要があります。二が二のままなら、人口は増加しません。
 これについても、私たちは、あなたがたがどのようにしてこの難関を切り抜けるのか、見守るつもりです。これはまた、あなたがたが私たちの遺産を受け継ぐ資格があるのかどうかという、知性の程度を証明することにもなるでしょう。
 私は、平均寿命が七十五年しかないあなたがたに、現在の問題について解決策を教えてあげました。
私たちにとっては、実際のところ問題の様相が違っています。私たちは不死ではありません。私たちはちょっとした外科手術のおかげで、命を長らえることができるのです。これが聖書の「生命の樹」(『創世記』第2章第9節_訳注)で、あなたがたより十倍も長生きできるのです。私たちも子供を持ち、先ほどお話ししたように、ふたりの両親にはふたりの子供という規則を施行して、人口が一定になるようにしています」
 ――あなたがたの人口は?
 「約七十億です」   _( ラエル ) 〉

これらも平行して同時に解決に導く必要も急務であり 、
~専門知識人たちは、世襲の優越性を一般民衆に信じさせて、民衆を搾取し抑圧し虐待した...
~権力の座についた知識人・統治する知識人および高級官僚による搾取/抑圧そして殺人行為... 、日本の政治が有耶無耶にする辺りですが決して許す訳にはいかないのではないでしょうか ?

〈 現在のあなたがたの科学技術を、暴力や軍備、少数者の個人的利益といった誤った目的にではなく、人々の幸福のために使うなら、あなたがたは、すぐに本当の意味でのエデンの園、つまり地上の楽園に住むことができるでしょう。科学技術によって、人類は世界中で飢えの心配から完全に開放されるばかりでなく、働かなくても十分暮らしていけるようになるのです。日々の退屈な仕事は、オートメーション化のおかげで、機会がすべてきちんと片づけてくれます。すでに地球上でも、最新式の設備を誇るいくつかの工場では、ついこの間まで、一台の車をつくるのに数百人を要していたにもかかわらず、今ではコンピュータの監視員がひとりいれば十分なまでに進歩しています。一台のコンピュータが、車を組み立てるためのすべての操作を指令し、管理しているのです。将来、この最後のひとりもいらなくなる日が来るでしょう。... 〉

 ?

補足日時:2011/07/25 14:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

〈  配給経済
「終身強制労働」の廃止は、配給経済の確立に依存している。この経済システムが貨幣の廃止を可能にするのだ。
 この経済システムは、緒生産単位が、人間がちょうど必要とするものを、多くもなく少なくもなく生産すべきであるという原則から出発している。
 人間が生きていくうえで必要なものがある。衣・食・住がそれである。
 社会はこれら三つの物を、すべての人間に何の代償もなしに供給すべきである。
 国家は廃止されなければならない。実現される必要があるのは、生産手段の国有化ではなくして、世界共有化である。
 もし、その職業、人種、宗教もしくは性別に関係なくすべての人間が、ロボットやコンピューターによる生産で衣食住に必要なすべてのものを供給されるならば、価値あるものはその本来の価値を取り戻し、それに似合うだけの金銭的価値しか持たないものは、価値がなくなるであろう。
 例えば、芸術家はその作品が売れるかどうかを、気にかけることなく絵を描くことができ、そしてその作品を、通人気取りや欲がらみではなく、本当に評価してくれていると思う人たちにのみ、与えることができる。
 ある一つの発明が興味深いとみなされるやいなや、たとえそれが無益なものであっても、その作品は大量に生産され、一つ持ちたいと望むすべての人びとに配給されることになる。
 また、希少品についてはどうだろう。二十一世紀の文明は、人間の天才以外の希少品を知ることはないであろう。キャビア、シャンペン、ダイアモンド、何であれ、これらすべての物は実験室で合成され、好きなだけ生産することが可能になる。ぶどう酒、ダイアモンド、キャビア、肉、香水等々、すべては化学的なものである。つまり、あらゆる化学式は、科学的に再生産され得るのだ。生命そして人間でさえも、その遺伝子コードの中にその個性のすべてを含んでいる、D・N・A の分子に他ならないのである。  _ ラエル  〉

~ ぶどう酒、ダイアモンド、キャビア、肉、香水等々、すべては化学的なものである。つまり、あらゆる化学式は、科学的に再生産され得るのだ。 ~  人類の悲願として、突破してくる人たち、期待したいものです。
 ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/30 17:30

もうすこし質問内容を整理して書いていただきたく。


無駄が多く、長すぎます。
>権力を持つ天才が、権力を持つ知識人にとって代わらなければならない

これでしょうか。

産業界の天才って、たとえば本だ宗一郎が思い浮かびますが、彼に総理大臣を任せろという主張なのでしょうか?

これって改革?

よく分かりませんが、たとえば知識人って巨大コンピュータとは違いますよね。反面で
官僚的有能さは多くを記憶能力に負っています。論理的整合性にはそういう意味も多分にあります。
ですから、たとえば哲人政治(天才政治?)がありえたとして、その天才的ひらめきが政治の能力自体にどれほどの実質的な有効性を持つのかは疑問です。結局、現実としてはその哲人のカリスマ性のみが政治の推進力になるでしょう。ある意味 哲人=神 ということになって社会は恐るべきリスクを背負うことになります。哲人がなまみの人間である限り論理的にありえないことだと思います。

もうすこし練り直す必要があるでしょう。

この回答への補足

>権力を持つ天才が、権力を持つ知識人にとって代わらなければならない
 そうですね。

>>産業界の天才って、たとえば本だ宗一郎が思い浮かびますが、彼に総理大臣を任せろという~?
 そうですね。確かに、日本の主たる産業は乗用車の製造ということもあり、HONDAsamaが総理若しくは経済産業でなければ政務官等の任に付く、他のポストも同様に変わる、それはプロフェッショナル中のプロが任に付くことでもあり、そこには無駄が無い、よい結果が望めるのでは... ?

>>これって改革?
  強者の統治は有産者の統治へと → 次に有産者たちは、専門知識人による統治を → やがて民衆は、こうした専門知識人たちを打倒し、自分らを統治する他の専門知識人たちを民主的に選び出すにいたった(権力の座についた知識人・統治する知識人) ⇒ next(?) 歴史カテでもありますし、政変、変革でもよいのではないでしょうか?

>>よく分かりませんが、たとえば知識人って巨大コンピュータとは違いますよね
 知識というものは、どんなコンピューターでも行うことのできる記憶作用にすぎず ~
>>官僚的有能さは多くを記憶能力に負っています
 これらの高級官僚は、他者の発明を、自分たちの利益のために利用して統治することを学んだ ~

>>その天才的ひらめきが政治の能力自体にどれほどの実質的な有効性を持つのかは疑問です
“ 実際の人口のうち、わずか0.5パーセントがきわめて優秀、すなわち天才である。
すべての者に、理解可能な既知事項を介入させるテストの実施が重要となる。
 これらのテストは、個人の進歩を考慮にいれるために七年毎に全民衆が受ける必要がある。というのは、ある種の心理的障壁が消滅して、その個性が自己開花し得た時にはじめて、現れ出ることのできる天才たちもいるからである。
 テストを重ねるごとに平均は変わりうるだろう。 ( ラエル )”

 実際の人口のうち、わずか0.5パーセントがきわめて優秀、すなわち天才である_ 5人/1000人中であり、50人/10000人中です。結構な数いるものではないでしょうか? 民主的かつ人道的かつ最善の政治、協議され実現されること期待できるのではないでしょうか?

補足日時:2011/07/23 21:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>哲人がなまみの人間である限り論理的にありえないことだと思います >
 “ 天才たちが人類全体の境遇を改善するために働くのに対し、政治家たちは自分自身が利権を得るために公約をする。どちらが統治に値するだろうか。
 世界が平均より知性の高い人びとによって統治されることを望むのは、愚かなことなのだろうか?
 私は、自分が平均より知性が高いかどうかは知らないが、自分より知性の確かに高い人々によって統治されることを望んでいることは知っている。
 今日、私たちを統治している者たちが、私たちより恵まれた環境に育ち、高等教育を受け、莫大な金と縁故を持っているということは皆知っている。
しかしそんなことは、かれらを私たちの指導者として承認するための、適切な基準とはいえないのだ!
 なぜなら、マイクロ・コンピューターと情報科学の時代にあっては、博学や知識の蓄積といったことは、もはや何の役にも立たないからだ。新時代の人間は多くを知る必要はないが、コンピューターによって随意に提供される、理解するために必要な情報を感じとり、分析し、総合し、そして即座に選択することができなければならない。コンピューターが人間の記憶を限界から解放してくれるのだから。
 また、新時代の人間は、科学とりわけ情報科学の発達によって、純粋さを、ほぼ本来の裸の姿を、いわば再発見するであろう。必要なときは、いたるところに設置した機械に貯えられた知識が、かれに役立つように提供されるので、自分の進路を選択するためには大きな原則を知るだけでよい。
 知性を純粋な状態に置こう!
 各政府が天才たちにしかるべき場所を与えていないのだから、天才たちはその場所を自分自身の手で、しかも世界的規模で手にいれるべきだ!
 でも、どのようにして?中立国に、仮の「天才政治に基づく世界政府」を樹立するのだ。それは自分たちの研究成果が、軍人や政治家の手に握られるのを拒否する科学者たちによって構成される政府である。   _ラエル著  ”

 ~ コンピューターが人間の記憶を限界から解放してくれるのだから。 ~  ?  コンピューターによる情報整理が進む・進化すると凄い&素晴らしい世界が待っているのかもしれません。  ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/30 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!