
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
どうしても根元に砂利を敷きたいんですね。
>砂利をひけば、日差しの暑さがモロに地面に伝わるし、通気性もあまり無い。
おまけに照り返しで上部もやられる。
No,2さんの、おっしゃることは、正しいです。
植物は、45。C以上になると枯れますし、重さで土も固くなり、通気性、排水性も悪くなり、
それに、根も圧迫します。
>我家の庭の木は,木の周りを石でぐるっと囲い(木の太さにも寄るが,2m位の椿の場合は直径50cmの輪に石を並べてる)その輪の中は土のままで,その外側は土を削って五色の玉砂利を敷いています。雑草防止です。内側は生えても良い雑草を生やしています。
No.5さんのように普通は、します。
あるいは、根元に下草、玉竜、斑入りヤブランなどを植えます。
分かりました、見つけました。
http://www.j-sanyou.co.jp/smile/garden/ijk_jari- …
それか、軽石系の多孔質のものかでしょう。
http://www.yutei-furyu.co.jp/44bouhanjyari.htm
後は、根元は、防草シートだけでもいいかもしれません。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
こんな案は如何かな?
我家の庭の木は,木の周りを石でぐるっと囲い(木の太さにも寄るが,2m位の椿の場合は直径50cmの輪に石を並べてる)その輪の中は土のままで,その外側は土を削って五色の玉砂利を敷いています。雑草防止です。内側は生えても良い雑草を生やしています。
No.4
- 回答日時:
砂利は存じ上げませんが
2~3センチの石ころを敷き詰めると言うことは良くありますね。
No.1
- 回答日時:
特に問題はありません。
雨水等が滲み込むことが大事ですから
砂利であれば大丈夫です。
しかし、砂利を敷きましても、月日と共に砂などが間に入ります。
その結果やはり雑草が生えてきます。
雑草が極端に嫌いであれば、全面コンクリート敷のほうがよいと思います。
砂利の間に雑草が生え出しますと大変ですよ。
防草シートといいますが砂利の厚みによってはやはり同じ事で、
砂や塵がたまります。
防草シート、砂利敷きは業者にお願いします。
植木付近は防草シートなしで薄めに敷きます。
その付近の雑草程度は楽しんで抜きます(笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 砂利の隙間から草が生えたピンチ 3 2023/07/18 20:23
- ガーデニング・家庭菜園 100円ショップで 植え付けた苗の根元に敷くアルミ製で円形のシートを購入しました。 効果としては 雑 2 2023/05/30 00:04
- ガーデニング・家庭菜園 庭の山砂 山砂をぬかるみ防止のために部分的に敷きました。 夏の草も減らせるかと思ったのですが、結構生 2 2022/07/01 11:26
- 駐車場・駐輪場 砂利を敷く料金 1 2022/12/06 15:54
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土砂崩れ防止 3 2022/05/04 12:46
- ガーデニング・家庭菜園 レンガ敷きDIY 深く掘りすぎましたか? 写真の通り、砂利敷きの工程までしたところで、ん?となりまし 1 2022/10/22 14:59
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- DIY・エクステリア DIYで玄関アプローチを作る予定です。 分譲地が砕石で、掘っても掘っても土は出てこない土地です。 今 4 2022/05/18 16:57
- その他(ペット) 野良猫に困ってます。家の周りの短い草の上や砂の上にうんちをします。砂利を敷くか迷ってますが、何かおす 3 2022/07/23 16:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
プランターの土の中から写真の...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
バジルとシソをいっしょの鉢で...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報