dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一部のケーブル放送チャンネルが地デジにならないので困っています。
 
TVで観る場合は、地デジにきちんとなります。
ところが、ブルーレイレコーダーを通して、HDMIでそのケーブル放送を観ると、テレビの両端にグレーの枠ができます(この場合は、アナログ放送を表すそうです)。

機器は、TVは東芝REGZAの38ZS1です。ブルーレイリコーダーはパナソニックです。

こんな状態です。

よろしく、アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

>(この場合は、アナログ放送を表すそうです)


誰が言ったのですか?

CATV放送では画面サイズが16:9ではなく4:3,480dpiの旧規格で放送しているチャンネルがあります。
この場合当然両側に黒(グレー)の帯が出ます。
TVの場合画面の設定によって横に引き延ばされているか上下の一部が切れて映るようになっているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。
どんぴしゃ回答でした。
ありがとう。

お礼日時:2011/07/31 07:53

BDレコーダのチャンネル表示は、地デジになっていますか?


外部入力(L1など)やアナログ(デジアナ変換放送)になっていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。
TVの画面サイズの問題でした。

お礼日時:2011/07/31 07:52

ケーブル放送の中には、デジタル化されていない番組もありますよ。

    • good
    • 0

そもそもアナログ放送はすでに終了していますから、単にレコーダーの表示設定が4:3サイズになっているか、専門チャンネルで4:3サイズの放送をしているのでしょうが、具体的にはどのチャンネルでそうなるのでしょうか?


なおケーブル放送の専門チャンネルは地デジではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。
ケーブル側の問題です。
画面サイズでした。

お礼日時:2011/07/31 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!